2018年02月24日

「あさにが句会」の選句から

晴れ 晴 2℃ <今朝の体重>65.2kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,645歩 2月合計 80km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,758km/8,955km (日本一周の 64%)
  岩手県・八幡平市へ到着、盛岡市への途上。
 

 俳句は五七五の「言葉の積み木」とは俳人・坪内稔典さんの言葉。

ポン♪ ポン♪ ポン♪と三段に積めばよいのに、歪まないようにとか、もっと立派にとかしようと、いじり回しているのが自分。ノーコンの投手がフォーム固めに苦闘するカープの二軍投手の姿と似ているかも 眠い(睡眠)


ネット句会の第169回 「あさにが句会」の選句がアップされた。

今回は投句者7名のちょっと寂しい句会となって、吾が選句も寂しい点数となった ふらふら

これから順次 参加者の選評がアップされる。
────────────────────
 春の風邪やせ我慢にも程あれば  甘
────────────────────
 1点句
 すっ と浮かんだ ” やせ我慢 ” だけど下五に悩み、「まあ これで行こうか」で投句した句で、せっかくの中七を活かせていない、ボヤケた下五だった。
 
────────────────────
 麦を踏む二列そろひて蟹歩き  甘
────────────────────
 1点句
 絵として浮かべられない中七だった。
  
────────────────────
 薄氷の教へる風の行き止まり  甘
────────────────────
 1点句
 「これは決まったぞ!」と気を良くして投句した句だが、下五は調子に乗りすぎじゃないか。
 
俳誌『夕凪』には ↓これで提出しておこう。
 
  薄氷の教へる風の入れ替はり  甘


鴨の群れが1/3になった浜辺で、岸壁を突付くヒドリガモ。
DSCN7693.jpg

  
  
今日の一句は後ほど、と思ってはいたけど、カープ、サンフレッチェ、日本選手権クロスカントリー、ウォーキング、バーチャル句会選句・選評で句作の時間が潰れてしまった ^^;


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 15分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:35 | Comment(0) | 俳句

2018年02月15日

海老句会

曇り 曇 6℃ <今朝の体重>・65.5kg。(対前日増減 +0.3kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 6,657歩 2月合計 47km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,725km/8,955km (日本一周の 63%)
  岩手県・二戸市に到着、八幡平市への途上。
 

 今朝は俳誌『夕凪』の支部句会、「海老句会」へ。
 句会は楽々園公民館で毎月 第2水曜日に行っている。
 
 この句会は講師の付かない自主運営なので、会費は1回500円とはなっているが、会場使用料が 1回 600円だから、会費は忘れた頃に徴収される
 
 
 昨日は兼題 ” 真 ” を一句と当季雑詠を一句の計二句出句で、16名、32句が揃い、各自5句の選句を行った。 
 
────────────────────────────────
 寒潮や真っ逆さまに鳶の狩  甘
────────────────────────────────
 6点句。
 トンビが「バン!」と海面を叩いて魚を獲る音を感じ取っていただけた。
 
────────────────────────────────
 春隣これは遺影に使えさう  甘
────────────────────────────────
 4点句
 東京で写真スタジオで撮ったアルバムを句材にしたもので、季語との取り合わせも評価していただけた。
 
 句会が終わって近くの珈琲館で女性陣が話の花を咲かせるのが通例で、前回と同様に付き合ってみた。
 
 2時間ほどは俳句の話が中心ではあったが、元会員の消息などに移って帰りどきを失ってしまい、珈琲館を出たのは午後3時となってしまった 眠い(睡眠)
 
 引け時のタイミングはなかなか難しい。


DSCN7535.jpg
 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:25 | Comment(0) | 俳句

2018年02月04日

添削コーナーへの投句

晴れ 晴 -1℃ <今朝の体重>・64.9kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,045歩 2月合計 11km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,689km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・八戸市に到着、三戸町への途上。
 

 俳誌『夕凪』の句歴の浅い我々一般会員は毎月7句を投句していて、そのうち5句が掲載される。

 準同人、同人と段階が上がれば投句5句の そのままが掲載となる。もう7〜8年もすれば同人になれるだろうが、それまで句作ができるかどうか わーい(嬉しい顔)
 
 
 『夕凪』にはこの他に超ベテランの同人に添削をしてもらえる、任意の添削コーナー「新星集」があるので、毎月2句を投句している るんるん
 
 昨日は兼題「春泥」を提出して添削を受けるつもりで、いくつか捻ってみた。
 
  春泥をこそぎ落とせる傘の先
  運び来るタイアチェーンの春の泥
  春泥を持ち寄よつてゐる集会所


 どれも ありそうな場面を小手先で丸めた句ばかりしか出てこなかったが、トイレに入ると割りと素直なフレーズが浮かんだ わーい(嬉しい顔)

 今朝はこれを<今日の一句>にして、併せて添削を受けることにした。今日は兼題「蜆 (しじみ)」に向かい、出来上がれば投句しておこう。



春泥:春の季語。
 凍解け、雪解けでぬかるんだ道。
 
syunndei20180204.jpg
春泥の必ず路地の真ん中に  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:24 | Comment(0) | 俳句

2018年02月02日

海老句会の出句一覧表を作成・送付

曇 3℃ <今朝の体重>・65.0kg。(対前日増減 +0.2kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 6,164歩 2月合計 4km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,682km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・八戸市に到着、三戸町への途上。
 

 俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」の出句一覧表が作成できたので、出句者に郵送する。

 今回は兼題 " ” +当季雑詠の二句提出で、16名の出句だった。
 
ichiran20180202.jpg
 
 今朝は公民館を利用する代表者会議とやらへ出席しなければならないし、午後は kuuhonoの遊び相手をしなければならない。

 

豆撒(まめまき):春の季語。
  年の豆、鬼は外・・

mamemaki20180202.jpg
一枡は酒のつまみに年の豆  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 08:38 | Comment(0) | 俳句

2018年01月30日

バーチャル句会の選句から

晴れ 快晴 0℃ <今朝の体重>・65.3kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩 1月合計 110km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,671km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・八戸市に到着、三戸町への途上。
 

 第264回「バーチャル句会」の選句がアップされ、 投句社数 11名、投句総数 33句だった。

 室井さんお一人で、Niftyサーブのパソコン通信時代から22年間も世話役をやっておられ、自分は2002、03年に一時参加し、3年前から再参加している。ぴかぴか(新しい)

兼題 「女正月/冬林檎/海鼠」 < 選=選句、コ=コメント>
────────────────────────────────
 付き出しは白の小鉢に青海鼠  甘
────────────────────────────────
4点句。
 選 Hさん;美味しそうですね。

 選 Bさん;白の小鉢に青海鼠の色の対比が、藍染のようでさわやか。

 選 Moさん;色のとりあわせが綺麗で、これから飲むお酒も楽しみになります。

 選 Miさん;「青海鼠」の青が手柄と思います。

 コ Haさん;お酒がすすみそう。

 自解 甘;当たり前すぎて面白みがなかったです。反省。
 
────────────────────────────────
 良薬のあとくちにとや冬林檎  甘
────────────────────────────────
1点句。
 選 Moさん;苦い薬の後ですか。口の中がすっきりしそうです。

 コ Haさん、ごたごたした感じ。すっきりさせたい。

 自解 甘;熱で休んでいる時には薬の後に、擦り林檎を食べさせてもらった記憶。

────────────────────────────────
 女正月土産交はして語らひて  甘
────────────────────────────────
3点句。
 選 Haさん;女のお友達が集まっている景ですね。

 選 Siさん;「女正月」という季語を付けることで、句がいきいきとしてきますね。

 選 Moさん;数人で囲むテーブルは賑やかで楽しそうです。

 コ Haさん;良いひとときですね。

 自解 甘;ワイフが里帰りの土産や遠出の買い物の物々交換をしたようです。




冬林檎 (ふつりんご):冬の季語。
 冬になるまで貯蔵し、店頭に出る林檎。
 
huyurinngo201801301.jpg
食欲をさそふ擦り音冬林檎  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:32 | Comment(0) | 俳句