2018年05月02日

スイトピー

雨 雨 17℃ <今朝の体重>65.5kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 6,246歩 4月合計 10km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,030km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」の出句一覧を作成した るんるん

今回の兼題は「“恋”の字を使わないで、恋をイメージさせる句」。

連休のためだろうか、ハガキでの2名の出句が月末の締切日を過ぎても着かずイライラしたが、やっと昨夕15名の30句が揃いプリントアウトできたもの。

ウォーキングがてら、2キロ先のローソンでA4版をB4版に拡大コピーして出句者全員への郵送を終えることができた ぴかぴか(新しい)

20180509.jpg


<今日の一句>

スイトピー:春の季語。
 広島工大高校の管理畑の満開のスイトピー

suitopi-20180502.jpg
スイトピーボルダリングの壁高し   甘

 

<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×1セット

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:27 | Comment(0) | 俳句

2018年04月29日

バーチャル句会の選句結果

晴れ 晴 14℃ <今朝の体重>65.0kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 3,086歩 4月合計 126km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,017km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

kuuが 「筆箱が壊れた」というので、昨日は一家でオープンしたばかりのイオンモールが展開する「THE OUTLETS HIROSHIMA」へ 車(RV)

地上2階建て、約200店舗のショップが出店した本格的なアウトレットモールだけに、端から端までうんざりするような距離だった。

巨大なアウトレットモールには何箇所か訪れたことがあるので、ことさら目を引くような店舗は無かったけど、フードコートは黒をベースに格調の高い雰囲気を見せていた。

H&Mで kuuと honoのワンピースを見たが、いつもながら kuuの決断が特に遅い。しっかり待たされた上に、次の文具コーナーでは kuuの気に入った筆箱が無かったので 廿日市の” ゆめタウン ”へ「連れてって」となってしまった どんっ(衝撃)

筆箱を決めるのでさえも1時間も待たされる始末に、ゆめタウンで食事をしながら宣言した。

「もう、買い物には付き合わない。食事のときだけ付き合おう」 眠い(睡眠)



第267回バーチャル句会の選句結果がアップされた。

今月の兼題 「燕/チューリップ/しゃぼん玉」に11名33句が投句。

───────────────────────────
 しゃぼん玉つぎつぎ映る得意顔       甘
───────────────────────────
1点句
選 Haさん; 「つぎつぎ映る得意顔」が面白いですね。

コ Siさん; しゃぼん玉に映る得意顔、眼に見えるようです。

自 甘
 よく見れば映っているはずですが。
 ※ 3月の『夕凪』支部句会で高得点をいただいた句、
 
 満面の笑みを映せり石鹸玉  甘  の二番煎じは不発だった ^^;

───────────────────────────
 スコップも蘭語と言へりチューリップ    甘
───────────────────────────
1点句
選 Seさん; そうだったの。俳句って知識を得られるものだ。

コ Haさん; 両方、蘭語ですか。

コ Hjさん; よく意味がわかりません。

自 甘
 花壇の整備をしている二人をイメージしてもらえるか。
 ※ 完全に思惑外れ ^^;
───────────────────────────
 燕の巣そろそろ頭上注意かな        甘
───────────────────────────
2点句
選 Doさん;より深い人生観照の中から浮かび出た滑稽を具備した作。
選 Biさん; 燕の来るころの雰囲気描写が上手い。

コ Haさん; 素朴なところがいいですね。

コ Siさん; 軒下に作られることの多い燕の巣。初燕を見ての感想なのでしょうか。

自 甘 ; 公民館の庇に巣作り。真下に糞受けの紙箱が設置されます。
 ※ Siさんのコメントで気づく。上五は “ 初燕 ” で意味は広がったのに。


コデマリ
DSCN8607.jpg 


<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 0回

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 11:26 | Comment(0) | 俳句

2018年04月28日

一日20句 月に500句

晴れ 快晴 12℃ <今朝の体重>64.5kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,104歩 4月合計 123km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,014km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

2月から句会に参加された80歳のTさん。

最初は黙っておられたけど、NHK全国俳句大会 飯田龍太賞を受賞され、句会の指導もされてきた実力者と分かった。
句歴は20年余りで、転勤などで関係した幾つかの俳誌に今でも同人としての出句をしておられるそうだ。

「一体 日に何句くらい作られるのですか?」と聞くと、「月に500句くらいだから、1日に20句ですかね」との、驚きの返事だった ひらめき

「その内、出句に耐えられそうな句は100句くらい」だそうな。


句作のスタイルとしては、
「季語から入って、できるだけ 遠い取り合わせを探し、推敲の段階で もっとふさわしい季語に入れ替えを図る」という。

一日一句で苦戦中の身。お手本が身近にできたから、句作の力が一段あがるかもしれない パンチ


オシロイバナ(白粉花)に似ているが、葉が違うようなので不明。 
DSCN8588.jpg


バラ
DSCN8578.jpg



<今日の一句>

初蛙:春の季語。
 たまたま小学校と公園の間で声が聴こえたけど、近づくとピタリ。

hatugaeru20180428.jpg
初蛙こだまを呼んでみたものの  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10×2回

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 09:36 | Comment(0) | 俳句

2018年04月23日

夏隣

曇り 曇 14℃ <今朝の体重>65.2kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,004歩 4月合計 101km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,992km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

これから俳誌『夕凪』の支部句会、「さつき句会」へ出席するので、朝のウォーキングは公園内をぐるりと2km歩きとストレッチ るんるん


第267回「バーチャル句会」の 投句一覧がアップされている。

兼題:「チューリップしゃぼん玉」で三句提出だったせいか、一句一章の句がほとんどだ。

今回は11名参加、33句の投句で、一週間の選句期間を置いて選句結果は29日(日) にアップされる。


<今日の一句>

夏近し:春の季語。傍題;夏隣、夏隣る

natutonari20180423.jpg
水温を下げて湯船に夏隣  甘

 

<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10?1回

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 08:30 | Comment(0) | 俳句

2018年03月25日

バーチャル句会の選句では

晴れ 快晴 5℃ <今朝の体重>65.1kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,646歩 3月合計 84km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,864km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・奥州市に到着、平泉町への途上。
 

第266回『バーチャル句会』の選句結果がアップされている。

素直な解りやすい句作を目指した年頭の目標から、どんどん離れていくような三句となった ふらふら

今回の兼題:「春塵/初桜/天」。

以下、 =選句された句。 =コメントのみ。
───────────────────
 木蓮の天より楽譜受くるごと  甘
───────────────────
 2点句
選 Deさん;三、四月頃、枝先に咲く花は、10センチほどで花弁は六片、外側は紅紫色、内側は白色を帯び空に向かって立つように開く。 下から見上げると楽譜のように見えるところを描写している。

選 Miさん;早春の花・木蓮の花びらは何処か音符に似ています。素敵な景です。

コ Biさん;木蓮の花を音符に見立てたのか?、よく分かりませんでした。

コ Haさん; 「楽譜」ということばが聴いています。

コ Hajさん; 内容がよくつかめません。

自 甘;一気に咲いた白木蓮を見上げながら。

 ※自戒;兼題の “天” と木蓮を活かそうとしたが、やはり理屈っぽくて解りにくい句になった。

───────────────────
 早起きの目星どほりに初桜  甘
───────────────────
 1点句
選 Miさん;思惑通りの初桜の朝。日本人の美意識がさり気なく籠められているように思います。

コ Haさん;良かったですね。早起きはいいものです。

コ Moさん;前の日に目星をつけておいた木ですね。誰よりも早く見つけて嬉しかった様子です。

コ Siさん;この桜は明日はきっと咲く、そしてその通りになったうれしさが伝わります。

自 甘; 蕾を眺めながら「今日こそは」のウォーキングです。

 ※自戒:上句は後から付け足したもの。やはり効かなかったな ^^;

───────────────────
 春塵や石碑に変はる一里塚  甘
───────────────────
 2点句
選 Moさん;一里塚を目印に春のハイキングですか。少しほこりっぽいようですが、古い街道を歩くのも楽しそうです。

選 Siさん;一里塚は石碑に変わって欲しくないという“屈託”を、春塵がしかと受け止めています。

コ Biさん;ここに一里塚がありました、という記念の石碑があるということか?、意味がよく分かりませんでした。

コ Haさん;報告の域から出たい。

コ Hajさん:一里塚が石碑になったということでしょうか。そのままの表現ですね。

自 甘;旧山陽道の一里塚跡。ホコリまみれになって京へ向かった旅人を感じながらのウォーキングです。


 ※自戒;コメントのように、一里塚の説明になってしまっていた。このほうが素直で良かったかも。

 春塵や一里塚てふ石碑あり  甘


公園内は白木蓮、辛夷が満開で、桜は桜木に数輪ずつ るんるん

DSCN8068.gif


DSCN8072.gif


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:32 | Comment(0) | 俳句