2022年02月06日

薄氷

晴れ 晴 0℃ (最高気温予想 4℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.5kg (対前日 +0.2kg 右斜め上
 
 朝から小雪が舞っている、

 昨日はかかりつけ医・大村循環器内科で3回めのワクチン接種を行った。その日は肩に軽い痛みがあるだけだったが、夜中に寒気で目覚め、”おさる” を羽織って二度寝。前回のワクチン接種では2日目に 37.5度の熱と倦怠感だったけど、今朝の起床時は 37.0度と倦怠感。
 10時半には 37.9度に上昇。こうなると動きが鈍くなる。

 
薄氷(うすらい):春の季語。傍題;薄氷 (うすごほり)、春の氷、春氷

小石まだ残してをりぬ薄氷  甘

 
ナデシコ
nadesiko220206.jpg


  
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:25 | Comment(2) | 俳句

2022年02月04日

立春

晴れ 晴 −1℃ (最高気温予想 8℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.3kg (対前日  −0.1kg 右斜め下

  
 6年生の kuuが立ち寄り、ランドセルなど一式を置いて「友達と遊ぶ」といって、買い置きのチョコレートを取って急いで出かけた。
 先週にも近くの公園でみんなと遊んで、「とっても楽しかった」といいながら帰ってきたが、この日もたっぷりと遊んだ様子。kuuが公園で友達と遊んだりするのは、ママさんも「聞いたことがない」という。
 卒業間近になってくると進学先等の友情の揺れがあるのだろうか。
 
 
立春:春の季語。傍題;春立つ、春来る、立春大吉
   
立春の立つはずもなく目玉焼き  甘

 

八幡川河口の鴨の群れ
rissyun220204.jpg


  
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:
posted by 甘ん at 10:31 | Comment(2) | 俳句

2022年02月03日

節分

曇り 曇 2℃ (最高気温予想 8℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.4kg (対前日  −0.2kg 右斜め下
 
 
 昨日から我らが広島カープは日南市での春季キャンプに入って、スポーツ専門チャンネルの「Jスポーツ1」で10:30〜14:00までのライブ放送が始まった。今春は即戦力級の新人が多いので優勝の期待もできそう ひらめき
 
 
節分:春の季語。傍題;節分会、節替り
 立春の前日で、今年は3日。
 
豆撒(まめまき):春の季語。
 傍題;年の豆、鬼打豆、鬼の豆、年取豆、追儺豆、福豆、豆打、豆はやす、福は内、鬼は外
 
  
節分会新大関の間に合ひて  甘

豆撒や見目変へようが逃さぬぞ  甘

 

八幡川河口のコサギ
kosagi220203.jpg 
 
  
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



posted by 甘ん at 08:46 | Comment(0) | 俳句

2022年02月02日

黄水仙

曇 −1℃ (最高気温予想 9℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.6kg (対前日  −0.1kg 右斜め下
 《ワイフの体重(同上)》31.5kg(対22/01/15比 +2.3kg)
     
 ここ2、3日 ワイフの食べっぷりが良くなったので測ってみたら、どん底だった20日前よりも 2.3kgも回復していたのに驚いた。大きく変化したのは菓子類に眼と手が動くようになったことだが、大目に見ておくことにしよう グッド(上向き矢印) 
 

 昨日は福屋五日市店で買物をして3F駐車場に上がり、スマートキー(ドア・エンジンのリモコンキー)を押してドアとサイドミラーの開扉音を待ったが音無し。車をぐるりと回りながら何度押しても反応がない。ブログの履歴を検索すると、2年半前にも経験したスマートキーの電池切れに気づいた瞬間だった。
 
 やむなくワイフと共に「寒い!を連発しながら」400mの距離を徒歩で一旦帰宅して、自分は予備キーを持って再び駐車場へ行き運転して帰宅。今日はエディオンででリチウム電池を買い、交換完了。

  
黄水仙:春の季語。傍題;喇叭水仙(らっぱずいせん)  ※ 水仙(冬の季語)
 ヒガンバナ科の多年草の花。春、葉の間から花茎を伸ばし、先端に香りの高い濃黄色の六弁花をつける。
  
黄水仙テニスボールは網の内  甘

 

kizuisen220202.jpg  

  
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 俳句へ

posted by 甘ん at 10:51 | Comment(2) | 俳句

2022年02月01日

二月

曇り 曇 -1℃ (最高気温予想 8℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.7kg (対前日 −0.3kg )
 
 
 今朝はジーンズを洗濯機で洗ってみた。
 ジーンズ洗いは初めてだから「Bobuson」のサイト ジーンズを洗う前に知っておくべき注意点に従いセッティング、脱水まで。
 
 1. ボタンとファスナーは閉めておく
   ジーンズ自体の型崩れの原因にもなるのでボタンとファスナーは閉じる。
 2. ロールアップ部分は伸ばしておく
   伸ばさないままだとシワになったり、折り畳んでいる部分だけ色落ちの原因。
 3. 裏返して洗う
   表向きだと生地同士が擦れて一部色変わりとか、生地へのダメージも大きい。
 4. ジーンズ単体で洗う。
   デニム生地は洗うとどうしても色落ちしてしまう。
 5. おしゃれ着洗い用洗剤を使用する
   ジーンズの風合いを保つために、中性洗剤やおしゃれ着洗い用洗剤を使う。

湿度50%だから、どの程度まで乾くか るんるん

 
二月:春の季語。傍題;二月(にんがつ)二月早や、
   
ニ月やジーンズ吊るす薄日中  甘

 

平和大通りのサルノコシカケ・・千円弱でメルカリに出ている。
kosikake220201.jpg>


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 俳句へ




posted by 甘ん at 11:00 | Comment(2) | 俳句