2018年08月19日

バーチャル句会の投句一覧がアップ

晴れ 快晴 22℃ (最高予想 33℃)
<今朝の体重>65.6kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,313歩  8月合計 60km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,432m/8,955km (日本一周の 72%)
  群馬県・館林市に到着、桐生市への途上。
 


毎月投稿しているネット句会「第271回 バーチャル句会」の投句一覧がアップされている。るんるん
これから選句に入ろう。

今回は11名参加で、一人3句を投句。

この句会は兼題句会で、今月の兼題は「朝顔/八月/天の川」。
33句の中から7句を選句し、選評やコメントを付ける。締切日 2018.07.28。

随時 参加者を受け付けています。
  クリックでバーチャル句会へ
bakukai201808.jpg


13時から俳誌『夕凪』の「本部 定例句会」(アステールプラザにて)へ出席する。

16時から紙屋町の「源蔵」で一杯の予定。


コブシの実。花は春の季語。これだけ特異な実なのに、秋の季語になっていないのが残念。
kobusinomi1832.jpg


<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 0分
ヒップ スクワット 0回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:52 | Comment(0) | 俳句

2018年08月10日

海老句会の結果から

晴れ 快晴 27℃ (最高予想 35℃)
<今朝の体重>64.8kg。(対前日増減 ±kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,583歩  8月合計 33km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,405m/8,955km (日本一周の 71%)
  栃木県・小山市に到着、館林市への途上。
 


毎朝のブログはテキストエディター「gPad 」(無料ソフト)で記事を作成し、新規投稿欄に貼り付けている るんるん

最初に空を見上げて天候を入れるのだが、丸々1ヶ月のほとんどが「快晴」続きとなると、本来嬉しいはずの快晴を憎む日が続いている。

反面、県内では友人を含め、何千人もの方々が豪雨災害の復旧に立ち向かっていらっしゃる。不満はワイツとの朝の会話だけに止めよう。


一昨日の楽々園公民館での「海老句会」の結果を残すのを忘れていた。
参加者14名、28句提出、一人五句選句。

兼題:”面 ” 一句 + 雑詠一句の計二句提出だったが、無理をして二句とも” 面 ” を使ってみた。

------------------------------------
 三面に友の山里出水跡  /甘
------------------------------------
 3点句。
 ”三面” を周囲三面を囲まれた里とも読まれた方、新聞の三面記事と読まれた方、半々だった わーい(嬉しい顔)
 
---------------------------------------------
 病む友に気遣はれをる大暑かな  /甘
---------------------------------------------
 4点句。
 句友の見舞い時の帰路で浮かんだそのままの句。見舞いに行って逆に心配される句は多いとの指摘をもらった。
 
 こんな今後の為になる指摘は句会でないと得られない るんるん


<今日の一句>

木槿(むくげ):秋の季語。
 
mukuge201808101.jpg
丸刈りの球児になみだ花木槿  甘


<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 5分 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 20回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 0セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:20 | Comment(0) | 俳句

2018年08月04日

FMラジオの俳句番組を探してみた

晴れ 快晴 28℃ (最高予想 36℃)
<今朝の体重>64.7kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,550歩  8月合計 7km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,379m/8,955km (日本一周の 71%)
  栃木県・宇都宮市に到着、小山市への途上。
 


昨夕、ばあちゃんにTシャツとスカートを買ってもらって、ご機嫌の kuuと honoが帰ってきた。

honoと取っ組み合いになったが、一年生ともなると力が強い。おまけに相手はスタミナ十分だから、ギブアップしてもなかなか止めさせてくれない あせあせ(飛び散る汗)

今朝は5時に目覚しがなるも、起きる気力は沸かなかった。



インターネット サイマルラジオ(全国各地の FMラジオ局)の俳句番組を検索して、一部聴いてみた。

パソコンに向かっている時に合えば、聴くことにしよう。

FMラジオバリバリ
番組名「今治五七五の俳句チャンネル」
放送時間 月曜 17:15〜17:30 (再放送)火曜7:15〜7:30
「兼題を用いた句を投句していただき、いつき組に所属しているメンバーが選評、今日の一句(天の句)を決定して発表」

FMガイア
番組名「俳句であそぼ」
放送時間  火曜 13:00(再放送)16:00、21:00
「投句も受付」

Radio-f
番組名「吉原なつかし堂」
放送時間:金曜 10:05〜10:22
「毎月最初に季語を発表、リスナー様から俳句を募集」

ハッピーFMいたみ
番組名「ことばの花束」
放送時間:月〜金/9:50〜10:00、14:50〜15:00
「坪内稔典さんや柿衞文庫の講師らが俳句の季語をテーマとして、語感や日本語の美しさなどを紹介する番組」

かつしかFM
番組名「三保子の299 プニプニ」
放送時間:日曜 8:00〜8:30
twitterでの番組紹介



<今日の一句>

出水:夏の季語。
 
demizu20180804.jpg
三面に友の大字出水跡  甘



<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 0分 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 20回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
シニア日記ブログ 70歳代へ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:19 | Comment(0) | 俳句

2018年07月31日

デジカメでも火星が撮れるだろうか

晴れ 快晴 28℃ (最高予想 36℃)
<今朝の体重>64.7kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩  7月合計 110km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,372m/8,955km (日本一周の 71%)
  栃木県・宇都宮市に到着、小山市への途上。
 


朝からFAX受信が続いている。今日は俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」の締切日だから。

郵便投句が3名、メール投句が2名、FAX投句が8名、+自分の出句。
8日(水) は合わせて 14名、28句での句会になりそうだ るんるん

全句出揃ったところで、選句一覧づくり。Excelでランダムな順番にして、Wordで一覧を作成/印刷し、B4版に拡大後、投句者に郵送すれば終り。

今回は兼題「面」に対して、まずまずの句ができたので、心が軽い わーい(嬉しい顔)


今夜は地球へ最接近の火星を観なくちゃ。このまま夜まで快晴が続きそうだ。

見かけの大きさは今年1月よりも 約5倍、明るさも約39倍だというから、デジカメでも撮れるかも。

木星と土星との横並びも楽しめそうだ るんるん




<今日の一句>

西瓜:夏の季語。
 俳誌『夕凪』への出句で、兼題「西瓜、布袋草、大暑」に苦慮中。
 
suika20180731.jpg
西瓜喰ふ旨さの際目すれすれに  甘



<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 0分 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 20回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 0セット

 
シニア日記ブログ 70歳代へ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:27 | Comment(0) | 俳句

2018年07月29日

バーチャル句会の選句結果は

雨 28℃ (最高予想 29℃)
<今朝の体重>64.7kg。(対前日増減 −0.5kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 3,822歩  7月合計 110km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,372m/8,955km (日本一周の 71%)
  栃木県・宇都宮市に到着、小山市への途上。
 


早朝から ほぼ無風、強い雨が降ってきた。短時間で去って欲しいものだ 耳

八幡川河口の越水防止扉
DSCN1671.jpg


第270回バーチャル句会の選句結果がアップされた。

兼題「花火/蝉/音」で各自三句を提出。出句数は30句だった。

─────────────────────
 鳴き出しは同じ調子に雨後の蝉   甘
─────────────────────
 5点句。
 選 Seさん;確かに、待っていたかに一斉に鳴き出します。

 選 Haさん;情況をよくまとめられていると思います。

 選 Biさん;一斉に鳴きはじめるとき、そんな感じかも。

 選 Siさん;雨が止んで、一番喜んでいるのは蝉かも知れません。確かに同じ調子です。

選 Miさん:雨後、一斉に大きく鳴くと思っていましたが、鳴き出しに調子があると言われればそうかも知れません。わたしも観察してみます。

 自 甘;雨のビフォー・アフターを詠んだつもりですが、”〜の調子を変へて”にすべきだったかも。

────────────────────
 梅雨出水エリアメールの幾度も   甘
────────────────────
 無点。
 コ Biさん; 避難指示のメールでしょうか。

 自 甘; 区内でも山・川沿いの警戒区域に向け何度も発信されてきました。

────────────────────
 潮の香に煙のにほひ遠花火   甘
────────────────────
 1点句。
 選 Piさん; 幼き日の光景を思い出しました。

 自 甘; 毎年、煙の匂いで宮島の花火大会がスタートしたのを感じます。


<今日の一句>

花火:夏の季語。

toohanabi20180728.jpg
潮の香に煙のにほひ遠花火  甘



<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 5分 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 0回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 0セット

 
シニア日記ブログ 70歳代へ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:24 | Comment(0) | 俳句