2020年09月20日

鱗雲

晴れ 晴 28℃ (最高気温予想 17℃)
今朝の体重》 64.9kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下 ) 

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の歩数計 5,426歩 9月合計 37km 
 累積 8,770km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 184km
 坂出市に到着、倉敷市児島への途上。今 ここ [地図]
 
今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。


今朝は6時から周辺をウォーキング。見上げると鱗雲が空の半分を占めていた るんるん

ネット句会のバーチャル句会の投句一覧がアップされていた。兼題「秋の灯/草の花/器」に対して、投句は 13名で39句。今週一杯が選句期間で、来週の日曜日が選句の発表となる。

選句一覧で自句を見て「あれっ?」。兼題の「器」の一字が見当たらない。何度も遂行した途上で、器への関心が消えてしまったらしい がく〜(落胆した顔)
投句の際にも気づかなかったのだから お粗末。

 
秋なすび農事放送らしき声  甘

urokogumo1.jpg

urokogumo2.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:秋なすび
posted by 甘ん at 10:42 | Comment(4) | 俳句

2020年08月25日

さつき句会の結果は

晴れ 晴 25℃ (最高気温予想 34℃)
今朝の体重》 64.7kg (対前日増減 ー0.5kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 7,117歩 8月合計 36km
 累積 8,723km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 232km
 坂出市に到着、高松市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》128 - 79、49 過去の血圧グラフ


昨日は俳誌『夕凪』飯野幸雄代表が指導の「さつき句会」(毎月第4月曜・楽々園公民館にて)へ。今日の兼題は「」で、二句を出句していた。

兼題での句作は苦手で、どうしても筋立てに無理が表れてしまうけど、ベテランになると、句を作ってみたら兼題が自然に中に収まっているという感じに。

──────────────────────────────
  秋風や泡の出てゐる忘潮  甘
──────────────────────────────
  5点句
 電子辞書で ” 忘 ” の付いた単語を引くと、忘潮(わすれじお、潮の引いたあと、岩のくぼみなどに残り、たまっている海水)が目に付き使うことにして、季語の ” 秋風 ” が取り合わせになりそうなので選んで、取りあえず二次元の絵画はできた。

中七でその絵に物語を作ろうとして、蟹や小魚など考えた結果が泡。何の泡かが気になって採れなかったとの弁が多かった。忘潮の中でなく外へ広げる句が思いつかなかったから、今後 推敲してみよう。

──────────────────────────────
  吾亦紅またも薬の飲み忘れ  甘
──────────────────────────────
  2点句
 兼題 ”忘”で二句目ができず、無理やり季語をくっつけただけだから、当然の結果。少し寂しげな吾亦紅(われもこう)と、飲み忘れに気づいた瞬間との取り合わせは やはり離れ過ぎだった。


福屋五日市店で疫病退散の言い伝えがある妖怪「アマビエ」を商品化したサイダーが売り出されていた。

amabie.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:アマビエ
posted by 甘ん at 08:05 | Comment(2) | 俳句

2020年08月23日

バーチャル句会の結果から

曇り 曇 26℃ (最高気温予想 33℃)
今朝の体重》 64.9kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 1,408歩 8月合計 31km
 累積 8,718km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 27km
 坂出市に到着、高松市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》125 - 74、51 過去の血圧グラフ

広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)へ。


第295回 「バーチャル句会」兼題「 八月/蟷螂/闇 」の選句一覧がアップされた。今回の投句者は13名で投句総数は39句。

 選:選句・選評、 コ:コメントのみ、 自:自解
──────────────────────────────
  八月の蔓の行方は定まれり  甘
──────────────────────────────
  2点句
選 Fパパ;蔓は秋八月に行方(手繰る方向)が定まり、冬、枯蔓となる様子が目に浮かびました。

選 木犀;今まであちこちに伸びようとしていた蔓も梅雨が明けた八月の気候で落ち着いたのでしょう。植物の擬人化がおもしろいと思いました。

コ 春生;もう、蔓が伸びるのも限界かと思われますね。

自 甘;彷徨っていた蔓の方向性が定まるのが8月かも。
 自戒 ;下句が物足らなかった。もっと蔓を細かく観察すべきだ。

────────────────────────────
  無重力の闇の一隅鉦叩  甘
────────────────────────────
  3点句
選 Fパパ; 上五の「の」は三段切れ回避の「の」かと最初思ったのですが、「の」あってのリズムですね。

選 せいいち;闇に無重力、言われればそうかも、とにかく静かな夜です。

選 二鬼酒
コ 春生;「無重力の闇・・・」・・・句意がつかめませんでした。

自 甘;鉦叩の音を聞いていると、力を入れないで叩いているような気が。
 自戒 ;名句での「闇」の捉え方を学ぶ必要あり。

────────────────────────────
  蟷螂に睥睨さるる仁王像  甘
────────────────────────────
  4点句
選 Fパパ;仁王像、ビビッているのですね?愉快な句で大好きです。
選 よしを;蟷螂と仁王像のにらみ合いですね。ユーモラスな描写が面白い。

選 木犀;ユーモアがあります。勇壮な仁王像も蟷螂には単なる木の塊のようですね。

選 泥亀;どちらが怖いかにらめっこ。

コ 春生
 強い螳螂ですね。仁王様を睥睨するとは。

自 甘;逆転の視線を詠んで見ましたが、ウケ狙いでしたね。
 自戒;仁王の睥睨に耐える蟷螂 も詠めそうだ。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:16 | Comment(3) | 俳句

2020年08月15日

水引草

晴れ 快晴 27℃ (最高気温予想 36℃)
今朝の体重》 64.3kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 0歩 8月合計 25km
 累積 8,712km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 243km
 坂出市に到着、高松市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ

広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)へ。

 広島市のconvid-19の感染者数が1名にまで減少したところで、中国5件の現況も、NHK 新型コロナウイルス特設サイトであたってみた。
 
 14日に確認された感染者数は、岡山県 4,鳥取県 0、島根県 0、広島県 3、山口県 1 で、5県合計 8名だった。東北5県合計が 3名には及ばないものの、コロナに関しては過疎化が進んでいる るんるん

 要因の一つには歓楽街と郊外との交通が脆弱性がありそうだ。夜の9時、10時となると郊外への交通手段が無くなる都市が多い。広島でもナイターが延長戦になると、観客は時計を見ることが多くなり、11時を回ればタクシー利用だけになる。
 広島市内にも流川・薬研堀の大型歓楽街があり、ホストクラブも20店近くあるけど、まだ感染のニュースを聞かないのは幸いだ。

水引草ドミソの指はかう置くの  甘



ミズヒキソウ(水引草、秋の季語)だろう。ネジバナ(捩花)ではないようだ。
7bf55a5cba.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


タグ:捩花
posted by 甘ん at 10:26 | Comment(4) | 俳句

2020年08月13日

選句の結果は

晴れ 晴 27℃ (最高気温予想 33℃)
今朝の体重》 63.9kg (対前日増減 −0.6kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 6,601歩 8月合計 21km
 累積 8,708km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 247km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ

広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)へ。

 広島県、広島市の感染者数は8月に入ると同時に共に下降線をたどっている。これからの1〜2週間は既感染者の濃厚接触者が毎日一人、二人と表面に出てくる程度で収まることを期待している。

 昨日は楽々園公民館の俳句グループ「海老句会」へ。出句者は11名でも老齢年代ばかりの出席者は6名と、寂しい句会となった。
 兼題「風」に二句を出句していた。
------------------------------------------------- 
 ランナーの足音せまる荻の風  甘
-------------------------------------------------
 1点句
 
 ランナーのせまる足音荻の風  甘
と、中七の連体形ともとれるのを避ける手もあったけど、” 追い越してゆく感”が乏しいので出句としたもの。しかし、何れにしても中七は平凡だった。でも、俳誌『夕凪』水口編集長に拾ってもらったので、良しとしよう。
 
-------------------------------------------------
 朝まだき菜園に声野分去る  甘
-------------------------------------------------
 4点句。
 朝5時過ぎのウォーキングコースにあるレンタル菜園でのシーンを詠んだもの。取り合わせの句としてはパンチに欠けたと思う。

ogi.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


posted by 甘ん at 09:45 | Comment(2) | 俳句