2022年04月28日

草若葉

晴れ 晴 197℃ (最高気温予想 25℃ )
 《今朝の体重 66.2kg (対前日 ー0.1kg 右斜め下

 昨日は半袖で登校する子どもたちが多かったので、自分も午後は半袖で過ごした。だが、食品売り場ではさすがに腕が冷えた。今日はフリースで筋トレ&ストレッチをしてこよう。
       
         
草若葉:春の季語。傍題;葛若葉、菊若葉、芭蕉の若葉、罌粟(けし)の若葉
  晩春に萌え出た草の若葉をいう。
       
妄想の受け身決まりぬ草若葉  甘


  季語が動くなぁ・・。


オニタビラコ(鬼田平子):キク科オニタビラコ属 (越年草)
onitabirako.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:50 | Comment(4) | 俳句

2022年04月26日

徂春

雨 雨 18℃ (最高気温予想 21℃ )
 《今朝の体重 65.8kg (対前日 +0.2kg 右斜め上


 ブログ麻布俳句教室さんが、『婦人公論.jp』に「小林聡美×宇多喜代子×南伸坊 五七五で福招く」という鼎談の紹介があったので、覗いてみた。合わせて、あの梅沢富美男の「プレバト」の裏話も載っているので、ためになる。  「婦人公論.jp」へ
 
  
このところ寝起きの際に腰が痛むので、腰に紐を軽く巻く「ヒモトレ」を開始した。手首に輪を掛けて上に挙げるだけで肩の動きがガラッと変わるのが分かる。

  ↓ 画像のクリックで日経ヘルスアップへ
 

          
         
行く春:春の季語。
  傍題;春行く、春の別れ、春の限り、春の果、春尽く、春の名残、春のかたみ、
     徂春(そしゅん)、春の行方、
     
草花の画像の溢る春の果  甘


  草花の画像あふるる徂春かな  
   では、春の名残感がなく、逆に楽しんでいる感じになるので変更した ^^;


鳶尾草(いちはつ。一初、一八、逸初とも書く)
itihatu220422.jpg


ダッチアイリス
datiirisu220423.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:22 | Comment(9) | 俳句

2022年04月25日

春夕焼

晴れ 晴 16℃ (最高気温予想 25℃ )
 《今朝の体重 65.8kg (対前日 +0.2kg 右斜め上


 2017年1月からブログに一日一句の拙句をアップしてきて、整理してみたら 1,360句になっていた。一句一句を読み返しながら「よく こんな句をアップできたな」としか言いようのなく、大半は恥ずかしくなる駄句ばかり。自分なりに良くできたと思うのは月に二句もない。
 もう少し生産性を上げなきゃ ふらふら
 
         
春の夕焼:春の季語。傍題;春夕焼、春茜
  春の夕焼は柔らかい感じである。
     
春夕焼ランナーの影遠ざかる  甘



ナニワイバラ(難波薔薇)
naniwaibara220425.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:08 | Comment(8) | 俳句

2022年04月23日

こでまり

曇り 曇 15℃ (最高気温予想 21℃ )
 《今朝の体重 65.5kg (対前日 +0.3kg 右斜め上

  
 今朝のTV「サタデープラス」で ” 87歳のツイッターおばあちゃん #溝井喜久子さん ” の日々の活動が紹介されていた。ハンドルネーム 「ミゾイキクコ @kikutomatu」さんのフォロアー数を先程見ると2010年1月から twitterを利用して 10.6万フォロワーとなっている。面倒くさくなって休眠状態に近い私のフォロアー 17とはえらい違いだ わーい(嬉しい顔)
 
 iPadをリビングから寝室まで各部屋に置いて、三食の画像をアップし、戦争体験、高齢者問題などをツイートしている。twitterを通して40〜50代がの仲間が集まってきて、食事を共にする活動もしているという。
 
 100歳時代だから、彼女のようなスーパー女子が全国には何万、何十万と出現することだろう。ボランティア活動、公民館活動の実態などを見ると、明らかに高齢化社会での女性の発言権が強力になりそうだ。

         
小粉団の花:春の季語。傍題;小手毬の花、団子花、こでまり
 白い小花が直径3cmほどの毬状に集まって咲く。
    
こでまりや自由席には空きわずか  甘



コデマリ(小粉団、小手毬)
kodemari220423.jpg


オオデマリ(大手毬)
oodemari220423.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:10 | Comment(2) | 俳句

2022年04月22日

躑躅

晴れ 晴 13℃ (最高気温予想 23℃ )
 《今朝の体重 65.2kg (対前日 ー0.4kg 右斜め下

  
 昨日は雨の中、筋トレとストレッチをしてきた。指導員が仰向けになった私の片足を上に引き上げながら、「硬いですね。60度しか上がらないから、せめて90度に上がるまでにならなきゃ」とのたまう。「いまにみておれ」と言いたかったが、何十度も挫折したストレッチだけに、頷くしかなかった ふらふら

 雨の日はワイフはこの日も身体のだるさを訴えて同行しなかったけど、帰宅すると、honoとママさんがワイフを誘って夕餉の買物に出かけるところだった。
     
    
躑躅(つつじ):春の季語。傍題;山躑躅、雲仙躑躅、ねばつつじ、岩躑躅など・・
    
貯水池へ最後のカーブ山つつじ  甘



tutuji220422.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 09:34 | Comment(4) | 俳句