2020年08月13日

選句の結果は

晴れ 晴 27℃ (最高気温予想 33℃)
今朝の体重》 63.9kg (対前日増減 −0.6kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 6,601歩 8月合計 21km
 累積 8,708km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 247km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ

広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)へ。

 広島県、広島市の感染者数は8月に入ると同時に共に下降線をたどっている。これからの1〜2週間は既感染者の濃厚接触者が毎日一人、二人と表面に出てくる程度で収まることを期待している。

 昨日は楽々園公民館の俳句グループ「海老句会」へ。出句者は11名でも老齢年代ばかりの出席者は6名と、寂しい句会となった。
 兼題「風」に二句を出句していた。
------------------------------------------------- 
 ランナーの足音せまる荻の風  甘
-------------------------------------------------
 1点句
 
 ランナーのせまる足音荻の風  甘
と、中七の連体形ともとれるのを避ける手もあったけど、” 追い越してゆく感”が乏しいので出句としたもの。しかし、何れにしても中七は平凡だった。でも、俳誌『夕凪』水口編集長に拾ってもらったので、良しとしよう。
 
-------------------------------------------------
 朝まだき菜園に声野分去る  甘
-------------------------------------------------
 4点句。
 朝5時過ぎのウォーキングコースにあるレンタル菜園でのシーンを詠んだもの。取り合わせの句としてはパンチに欠けたと思う。

ogi.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


posted by 甘ん at 09:45 | Comment(2) | 俳句

2020年07月29日

蝉時雨で一句二句

曇り 曇 25℃ (最高気温予想 29℃)
今朝の体重》 64.1kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 0歩 7月合計 44km
 累積 8,684km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 271km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》141 - 81、50 過去の血圧グラフ


河岸を歩くと対岸の並木道から蝉しぐれのライブ るんるん
すぐに浮かんだ句をスマホに録音。こんなに即興で句が浮かぶことは年に数度もない。

 彼岸より横一列の蝉しぐれ  甘

帰宅して推敲に入り、こちら側にも蝉時雨があるのだから、両岸から蝉の声が響く景を詠めば、句が広がりそうだぞ ひらめき

 彼岸にも横一列の蝉時雨  甘

彼岸では 彼の世と紛らわしいのと、横一列と言わないでの表現をしてみて、俳誌への出句候補が二つできた。

向岸にも一列の蝉時雨  甘

蝉しぐれ彼岸此岸の並木道  甘


桔梗
桔梗1.jpg

桔梗2.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

タグ:
posted by 甘ん at 08:21 | Comment(2) | 俳句

2020年07月28日

さつき句会の結果は

曇り 曇 25℃ (最高気温予想 28℃)
今朝の体重》 64.5kg (対前日増減 ±0.0kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 2,395歩 7月合計 45km
 累積 8,685km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 270km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》136 - 79、50 過去の血圧グラフ


昨日は「さつき句会」へ。兼題「玉」一句+当季雑詠 一句だけの出句で、全句に句評が交わされた。欠席者が多く7名の出席となったが、欠席者から事前に選句・選評を得ているので、充実した句会となった。

--------------------------------------------
 戻りたる心のへこみ金魚玉  甘
--------------------------------------------
 3点句
 ”金魚玉を見てへこみが戻ってゆく” という気持ちを句にしようとしたけど、上句と下句の繋がりがぎこちないとの句評。
 
 復しゆく心のへこみ金魚玉  甘 
 
  としてみたが、やはり季語は動くか・・ ^^;

---------------------------------------------------------
 たかんなの持ち揚げてゐる朽木かな  甘
---------------------------------------------------------
 4点句
 筍の生命力と朽ちる命の対比で選句を得た中で、季語よりも朽木が主になって説明報告的になっているとの飯野代表の評があった。
 ” かな ” を外して推敲してみよう。
 
広電宮島線の電車と朝顔
asagao.jpg

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


posted by 甘ん at 08:14 | Comment(2) | 俳句

2020年07月27日

さつき句会へ

雨 雨 24℃ (最高気温予想 28℃)
今朝の体重》 64.5kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 5,901歩 7月合計 44km
 累積 8,684km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 271km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》142 - 84、57 過去の血圧グラフ


今日はこれから楽々園公民館で毎月第4月曜日に行われている俳句グループ「さつき句会」へ。この句会は俳誌『夕凪』の飯野幸雄代表に指導していただいている。
兼題「玉」一句+当季雑詠 一句だけの出句だが、すべての句に選句評や感想を述べ合うのが特色の句会。


河原に朝顔
アサガオ.jpg


川辺に クズノハナ(葛の花)
葛の花.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


タグ:俳句 夕凪 句会
posted by 甘ん at 08:32 | Comment(0) | 俳句

2020年07月26日

七月バーチャル句会の結果から

曇り 曇 24℃ (最高気温予想 26℃)
今朝の体重》 64.8kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の歩数計 5,109歩 7月合計 43km
 累積 8,683km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 272km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ

第294回「バーチャル句会」 兼題「雲の峰/向日葵/日傘」参加者12名、36句が選句一覧がアップされている。

この句会はすべての句にコメントがなされるので、出句を見直すのに役立つ句会だ。
 以下、 選=選句、コ =コメント、自=自句解釈
─────────────────────────────────────────
  小向日葵あひこでホイはいつもぱあ  甘
─────────────────────────────────────────
 5点句
 選 せいいち;「じゃんけん」とせず「あいこで」を持ってきたので句が深くなった。

 選 はじめ;小向日葵がどうでしょう。

 選 ミキ
 選 二鬼酒

 選 翔平;ここでの眼目は「小向日葵」。単に「向日葵」ではこの句の詩情はなくなる。幼き頃の作者の姿か。それは一種のお呪いだったかも知れない。郷愁感がある。それは「子向日葵」の季語の働き。

 コ 木犀;小さな向日葵とぱあの手の形を結びつけたところがおもしろいと思いました。

 自 甘;孫は チョキ、パー、グーの順序で出すと決めているようです。

─────────────────────────────────────────
  雲の峰もどつてこいよブーメラン  甘
─────────────────────────────────────────
 1点句
 選 ミキ
 自 甘;雲の峰を回って戻って欲しいのですが。
  自戒;句ができないからと、安易に出句したのが見抜かれたよう。

────────────────────────────────────────
  無理やりに持たす男の日傘かな  甘
────────────────────────────────────────
 3点句
 選 シロー;今では男の日傘もあるようですね。

 選 木犀;男性用日傘も徐々に普及してきていますが、まだ使うことをためらう人が多そうです。

 選 翔平;最近は男の日傘が流行しているとか。ここでは無理やりに持たせたのは妻であろうか。年月を重ねたご夫婦の日常が見えて面白い。「男」は「漢」ではどうだろうか。「男の日傘」では少々軟弱な男に見える。

 自 甘;一本貰ったらしい。持たされるかもしれない。
  自戒;もうちょっと若けりゃ「漢」でも (^^;


芙蓉の花(フヨウの花)
芙蓉1.jpg



八幡川の川辺に合歓の花(ネムノキの花)
ネム.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

タグ:選句 句会
posted by 甘ん at 09:39 | Comment(5) | 俳句