2020年10月14日

新米

晴れ 晴 15℃ (最高気温予想 23℃)
《今朝の体重(朝食前)》 64.7kg (対前日増減 −0.8kg 右斜め下 ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 1,476歩  10月合計 11km 
 累積 8,793km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 162km
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)
    
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。
 ☆先月初めからの1週間毎の一日平均感染者数は、
   151 - 176 - 172 - 150 - 176 - 176 。
 4月の第一波のピーク 200人を辛うじて下回る感染者で留まっている状態だ。


 「米が足らない」というので近くの店で 2kgの無洗米を買おうとしたところ、広島産”新米” のシールが目についた。高いのか安いのかは分からなかったけど(税抜 880円)、早生みかんと一緒に買って帰った。

 ” 新米で一句 ” と過去句を検索してみたけど、碌な句を作っていない ふらふら 今シーズンは納得できる句を作ってみよう。
 
  新米と気づき妻からピンポーン  甘
   ひと口食べて気づいたところ。まずまずか。

  新米や夫の反応いかならむ  甘
   失敗句。妻の表情を詠まなくちゃ。

  箸先の新米おもむろに口へ  甘
   ”おもむろ ”でごまかそうと思ってもダメだ。

  ぐりぐりとボウル三まはし新米磨ぐ  甘
   男の料理教室初日で習った磨ぎ方を詠んだが、感動がまったく出ていない。

 今朝はこれから楽々園での「海老句会」に出席する。今日の兼題は「世」。

sinmai.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:47 | Comment(0) | 俳句

2020年10月10日

没句 ”鳥渡る”

曇り 曇 21℃ (最高気温予想 26℃)
《今朝の体重(朝食前)》 65.6kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上 ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 136 - 87,47拍/分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 2,662歩  10月合計 9km 
 累積 8,791km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 164m
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。


 昨日は五日市公民館での「蝉しぐれ句会」へ。5月から通信句会に変更してきたので5ヶ月ぶりの実句会となった。
 この句会は俳誌『創生』の会員が幹事をしていてで、10名の出席者の内8名が俳誌の会員だから俳句上達の目的意識が高いので、1年前から俳誌の会員にもなっている。

 出句は6句提出、選句も6句。兼題 ”鳥渡る” で没句となったのが次の句で、情景が読み取れなかったとの評だった もうやだ〜(悲しい顔)
 
  渡り鳥はにかむ選手台上に  甘

当初浮かんでいた下記の句のほうが、切れが少しはっきりしていて良かったかもしれない。句会での句評のおかげで欠点が良く分かる るんるん

  鳥渡るはにかむ選手台上へ  甘

推敲の休むに似たる夜長かな  甘



cceed3ce61.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:24 | Comment(2) | 俳句

2020年10月02日

月今宵

晴れ 晴 15℃ (最高気温予想 26℃)
《今朝の体重(朝食前)》 64.8kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下 ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - /分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 1,544歩 10月合計 1km 
 累積 8,783km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 172km
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
  
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)
 ☆ 先月 9/1〜30 の感染者は 一日平均 1.3人 (先月 2.4人)
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。
 ☆ 先月 9/1〜30の感染者 は 一日平均 164人 (先月 252人)


「海老句会」「さつき句会」二つの句会の3ヶ月先の会議室の予約をしようと、「ひろしま公共施設予約システム」にアクセスすると、10/01〜来年 03/31までの6ヶ月間 耐震工事のため楽々園公民館は閉館という。コロナ禍のため春から計画の延期が伝えられてはいたが、先月の初めに公民館の係員から11月2日から俳句グループの展示会を頼まれて下準備をしていた矢先の突然の決定なので頭にきた ちっ(怒った顔)

 だが、公民館の係員たちも市の施設管理者からの指示どおりなのだから、怒りをぶつけても仕方がない。区内の公民館は既成グループで埋まっていて割り込むのは無理だから、他を探すしかない。


満点は次に取りやよし月今宵  甘



DSCN3618.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 10:55 | Comment(2) | 俳句

2020年09月30日

9月句会の選句結果は

曇り 雨→曇 19℃ (最高気温予想 25℃)
《今朝の体重(朝食前)》 65.0kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下 ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - /分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 4,472歩 9月合計 52km 
 累積 8,785km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 170km
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
  
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
 ☆ 今月 9/1〜28 の感染者は 一日平均 1.1人 (先月 2.4人)
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。
 ☆ 今月 9/1〜29の感染者 は 一日平均 163人 (先月 252人)


第296回「バーチャル句会兼題「秋の灯/草の花/器」の選句一覧がアップされている。今回は兼題の”器” を忘れていたので、他二句の結果。
  選 = 選句、コ = コメントのみ 自 = 自句自解
───────────────────────────────
 絵日記の点で描かるる草の花  甘
───────────────────────────────
 3点句
 選 びーどろ;一種の些事俳句だが、点で描かるる、がリアル。今回の次席句。

 選 二鬼酒;
 選 木犀;野原に色とりどりの点がちりばめられていそうです。

 コ 春生;「点で描かるる」が分からない。

 自 甘;中心には大きく芙蓉の花とか朝顔というつもりです。

───────────────────────────────
  秋の灯や一夜なりとも本の虫  甘
───────────────────────────────
 1点句
 選 シロー;一夜なりとも、が何とも切ないです。

 コ 春生;読書の秋ですから、本の虫に・・・。

 自 甘;読書の秋にしよう、という決意はするものの続いた試しはない。
 自戒; 季語を虫にするつもりだったが、本の虫と重なるので灯を持ってきたけど、付き過ぎで切れの効果が出ていなかった。
 
 同じ句を俳誌『夕凪』の支部句会の「さつき句会」兼題「夜」に出句していて、ここでは読書の秋の切望感が出ているとして、5点句だから句会は面白い。

「バーチャル句会」は13名の投句者のほとんどがリタイア組の男性で女性は1名?。「さつき句会」は13名の内11名が女性だから、自分の時間を持ちたい願望が選句の違いに表れているのかもしれない。だから句会は面白い るんるん

kiku.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


タグ:選句 句会
posted by 甘ん at 10:06 | Comment(2) | 俳句

2020年09月22日

秋分の日

晴れ 快晴 18℃ (最高気温予想 29℃)
今朝の体重》 64.7kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め下 ) 

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 1,704歩 9月合計 38km 
 累積 8,771km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 183km
 坂出市に到着、倉敷市児島への途上。今 ここ [地図]
 
今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
 ☆3人の感染者があったが、内2人は前日の感染者の濃厚接触者と判明し、1人は調査中。
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。


昨日は敬老の日とあって、夕食は息子家族が「スシロー」で祝ってくれた。寿司を食べながら小5の kuuがスマホを見ながら「漁獲量の産地(県名)のベストスリーを当ててみて」と次々に質問を出す。イカ、サバ、ニシン、タコ、マグロなどの最大の産地を当てる確率は少しはあるが、2位3位となると当てずっぽうになり kuuを喜ばせるばかりだった。
午後から廿日市市四季が丘の友人Kさん宅へワイフの内祝を持って行くついでに、住まいの近くに曼珠沙華もあった記憶があるので鑑賞することにした るんるん

昼と夜の長さが同じと言われる秋分の日も、実際は太陽の頭が出た時が日の出で、太陽の頭が沈んだ時が日没なので、その差18分程度は昼が長いという。日永と日長では辞書での意味は同じだけど、季語は日永で、日長はないから季重なりを避けられるかどうか。日永と日長では辞書的には同じ意味だが、少し時間的に差があるような気がするので使ってみた。(日長とふ=という 古語)

秋分の日日の径ほどの日長とふ  甘


キャッツテイル
キャッツテイル.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:48 | Comment(0) | 俳句