
《今朝の体重(朝食前)》 66.3kg (対前日増減 −0.7kg

《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》137 - 84 、51拍/分
《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の歩数計 7,233歩 12月合計 10km
累積 8,892km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 63km
福山市に到着、尾道市への途上。→ 今 ここ [地図]
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
★ 5日14時発表の感染者は 24人。全員軽症または無症状。
大都市に遅れて増加中。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
★ 5日15時発表 584人。今週が分岐点という予測どおりになりそう。
だが、重傷者、死亡者の増加が止まるまでのタイムラグがある。
現在 三つの月例句会に入会している。「海老句会」には講師はおらず、俳誌『夕凪』の古参同人3名がアドバイス役をし、「さつき句会」では飯野幸雄・夕凪代表に講師を務めていただいている。以上 二つの句会会場の公民館は以前の住まいに近かったので入会してから丸6年になる。
二つの句会共に兼題一句、雑詠一句の計二句の出句だけで楽そうなのだが、兼題が季語以外の一字、例えば ”絵、骨”などを句の中に入れなければならない兼題なのだ。ほとんどが夕凪同人なだけに、選評だけでなく選句できなかった理由も発表したりするので、自句の反省に役立つ句会だ。
残りの一つの月例句会、「蝉しぐれ句会」は現在の住居のすぐ近くの公民館で行われており、俳誌『創生』の古参同人が幹事となって運営されている。去年の秋から入会した この句会は季語の兼題が三句と雑詠二句の計五句を提出している。とてもフランクな選評やコメントが交わされ向上心のある人ばかりなので、一緒に学べる句会だ。
脳の健康には俳句が最適。『創生』の同人にもなったし、今日だけは初心に帰って学ぶとしよう

サザンカ(山茶花)
