2022年06月03日

晴れ 晴 17℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重 66.4kg (対前日 ー0.1kg 右斜め下

 昨日はワイフが前日のPET-CTの検査疲れでソファから立たないので  独りで筋トレとストレッチをしてきた。帰宅が17時前と遅くなったので、夕食には前日に福屋五日市駅前店で買っておいた成城石井のピザ(デルソーレ製)にしてみた。近所に宅配ピザ店よりも、味と生地の噛みごたえ共に美味しかったから、次も取ることにしよう。
 

(あふひ):夏の季語。 傍題;立葵、花葵、銭葵、蜀葵(からあおい)
       
校正の仕上げにかかる立葵  甘



tatiaoi220603.jpg



 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:37 | Comment(4) | 俳句

2022年06月02日

小判草

晴れ 晴 16℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重 66.5kg (対前日 ±0.0kg 右斜め上

 昨日は河原町の広島平和クリニックへ、昨秋に手術したワイフの鼻腔がん術後のPET-CT検査に出向いた。このクリニックは内装も従業員の服装も一流ホテルなみで、一般のクリニックとは一線を画している。がんなど特定の病気で医師の指示がなければ健康保険の適用がないだけに、保険の適用をしないで受検できる層にターゲットを当てた内部体制にしているようだ。
 
 昨秋のときの受検料は初診料を含めて1割負担の 12,103円だったが、今回は
再診だから 9,520円の支払いだった。今、自分が受検する場合は高齢者健康保険の適用外になり
12万円支払うことになる。
まな板の鯉。8日に市民病院の耳鼻咽喉科で検査結果を聞くことになっている。


小判草:夏の季語。 傍題;俵麦(たわらむぎ)
   砂地や荒地に生え、茎の頭に小判型の緑の花穂を垂れて咲く。
     
 
電子音ばかりの一日小判草  甘

小判草純金色の三日間  甘



kobanso220602.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:PET-CT
posted by 甘ん at 10:18 | Comment(6) | 俳句

2022年06月01日

時計草

曇り 曇 15℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重 66.5kg (対前日 +0.2kg 右斜め上


 鼻腔がんの手術・放射線治療などでワイフの好む食事のメニューが限られてきて、夏場を乗り切れるか心配になってきた。

 昨日は市民病院への通院の帰りに福屋五日市店に寄り、スパゲッティのレトルトとチーズを買って帰った。前夜に2ヶ月前に買い置きしていたレトルトで、茹で方をiPadで見ながらパスタを袋から出した。それを見たワイフがウズウズしたようで、私の手からもぎ取り茹で始めたのだ。塩加減は目分量。吹き上がりには水を差す。茹でから作るのはここ3年途絶えていても、忘れてはいない。
 
 しっかり おべんちゃらを言っておいたので、どうやら これでカレーに加え、スパゲッティも夕飯のローテーションに組み込みができそうだ るんるん


時計草:夏の季語。 傍題;ぼろんかずら、ぼんかずら
     
 
 捨てられぬ五つ珠なり時計草 甘





 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:02 | Comment(3) | 俳句

2022年05月30日

薔薇

雨 雨 19℃ (最高気温予想 21℃ )
 《今朝の体重 66.2kg (対前日 −0.1kg 右斜め下

 5年前くらいからワイフが夕飯にカレーライスを出さなくなっている。レトルトカレーの並んでいる店の棚も素通りになっている。もともと そんなに好きではなくて、子供や義父母のためだったのかもしれない。あるいは店頭のカレーが中辛・辛口表示が多いから、辛口のカレーに懲りたからかもしれない。
 好き嫌いの激しいワイフなので、月に一度くらいはカレーを食べたくなる自分だが、言い出すのをやめてきた。
 
 昨日は惣菜選びに迷っていたワイフが一『ハウス」の ” 甘口 ” の表示のあるレトルトカレーを一個、カゴに入れた。それを見て「じゃ 今夜はカレーにしよう」と、以前から目をつけていた成城石井のキーマーカレーを選んでカゴに入れ、夜は半年ぶりにカレーライスがランチョンマットに載った わーい(嬉しい顔)


薔薇:夏の季語。 傍題;さうび、白薔薇、紅薔薇、花薔薇、薔薇の花、夏薔薇
     
展示終ふいまは湯船の薔薇の花  甘



bara220530.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:02 | Comment(4) | 俳句

2022年05月28日

松葉菊

曇り 曇 17℃ (最高気温予想 29℃ )
 《今朝の体重 66.0kg (対前日 +0.4kg 右斜め上

 久しぶりに左手の握力を測ると、21.8kgだった。
 小指と薬指の骨折の抜糸が終わった2月末が 8.4kg、3月末が 17kg、昨日が 21.8kgまで回復している。 とはいえ、右手の 35.1kgから見れば、まだ 6割程度だから 30kg超えを、右手も 40kgを目標に頑張ろう。
 

松葉菊:夏の季語。 傍題;仙人掌菊(さぼてんぎく)
  南米原産で、菊に似た紅紫、黃、橙などの花をつける。
  日の光を受けると花びらを開き、夜になると閉じるそうな。

手元の『新編 季寄せ』には夏の季語としてあっても、角川の『俳句歳時記』、平凡社の『新装 俳句歳時記』には掲載がない。ネットで探っても例句は数句しかないから、いずれは消える季語なのか。
   
 
照り返すテニスコートや松葉菊  甘



マツバギク(松葉菊)
matubagiku220515.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:42 | Comment(2) | 俳句