曇 11℃ (最高気温予想 14℃)
《今朝の体重(朝食前)》 66.9kg (対前日増減 −0.3kg

)
《昨日の歩数計》4,280歩 ( 3月合計 29km)
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 134 - 84、55/分 →
血圧推移グラフ広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
★ 3月13日15時発表の新規感染者は
2人。
10代と50代の2人、いずれも軽症
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
★ 3月13日15時発表の新規感染者数は
330人。
週平均 250〜300人の範囲での横這いが2週間続いている。上昇に転じる気配も。
昨日は雨の中、俳誌『創生』メンバーが指導している「
蝉しぐれ句会」へ。ここは季語の兼題三句+当季雑詠二句の計五句の出句だった。
新人の守備は上々魚は氷に 甘
今年のカープの新人・矢野選手の守備の評価がキャンプや練習試合で うなぎのぼりなので、七十二候の一つ「魚氷に上る」を取り合わせてみたもの。気温が上がり、氷が割れて魚が氷面に躍り出ることをいう春の季語。
この自信作も残念ながら1点句。1名を除き、俳句歴4〜5年のメンバーばかりなので、この季語をご存じなかった。というのも、最近の句会では標準の歳時記となりつつある角川書店の『俳句歳時記』には「魚氷に上る」は掲載されていなかったからだった。「魚氷に上る」で国語辞典を引けば春の季語と分かっただろうが、「魚は氷に」ではネット検索でしか分からない。
ほぼ全員が
俳誌『夕凪』同人の別句会に出句していたら違った結果になったことだろう。だから句会は おもしろい。
第302回
「バーチャル句会」の投句案内がアップされている。
兼題:「春雨/囀/菫」で、投句数:3句(1句でも可)。締切は 3/20 (土) 24:00。
クリスマスローズ
応援 ありがとうございます m(_ _)m