2022年08月31日

葉月尽

曇り 曇 26℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重: 63.5kg (前日比 +0.1kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;133 - 81 、63拍》

  昨日は 11:30に理髪をして、赤ん坊の鳴き声の海猫の飛ぶ姿を追いながら、八幡川橋を渡り川上へ向かった。日盛りではあったが、川風で40分、3.3kmのウォーキングにも あまり汗をかかなかった るんるん


八月尽:秋の季語。 傍題;葉月尽、八月果つ
     
理髪料値上げなきまま葉月尽  甘



海猫
umineko220831.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 09:46 | Comment(2) | 俳句

2022年08月30日

糸瓜

晴れ 晴 24℃ (最高気温予想 33℃ )
 《今朝の体重: 63.4kg (前日比 +0.1kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;130 - 82 、61拍》

 今朝も清々しい朝で、昨日に続き 06:15までぐっすり眠ることが出来た。延び延びになっていた理髪に行ってこよう。

糸瓜(へちま):秋の季語。 傍題;糸瓜(いとうり)、長瓜、糸瓜棚、糸瓜の水
  情けないが、この漢字を見て、”へちま”が浮かぶまで3秒掛かるのが常だ。

  当初は  二駅はつり革頼り宵の秋  甘    
              としていたけど、糸瓜の写真を入れると心変わり
   
二駅はつり革頼り糸瓜棚  甘



糸瓜(へちま) 
hetima220830.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:09 | Comment(4) | 俳句

2022年08月29日

休暇明

晴れ 晴 21℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重: 63.3kg (前日比 +0.1kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;119 - 79 、61拍》

  honoの夏休みが終わり、小学校の登校の列が続く朝になり、honoの登校姿が見える5分前からベランダで待ち受ける日課が始まった。ワイフも出てきて、手を振り合うことができた。
 
  その待受のためとか通院に出かける時間とかの知らせを受けるために、Windows内のアプリ「クロック」で honoが通過する月曜から金曜の「アラーム」時間を設定している。
  ところが、数週前から その「クロック」がアップデートされて、先頭に「フォーカスセッション」という、時間を区切って作業に集中できるようにしたタイマーが表示されるようになった。
 
  こちとら自慢じゃないが、 ” 時間を区切って作業に集中 ” するようなことは年に一度もない。不要な機能だから削除または表示順を変えようとして、詳細設定などをあたったり、ネットも探したけど見当たらない。
  今朝はやっと「アラーム」画面の左上に ” ナビゲーションの表示/非表示 ”サインを発見。クリックして、消すことに成功して、「タイマー」がストレートに表示された。


休暇明:秋の季語。 傍題;休暇果つ
   
置き勉とふ荷物振り分け休暇明  甘



センニンソウ(仙人草 別名:馬食わず)
senninso220829.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:27 | Comment(1) | 俳句

2022年08月28日

台風

晴れ 晴 24℃ (最高気温予想 32℃ )
 《今朝の体重: 63.2kg (前日比 −0.3kg 右斜め下 ) 今朝の血圧;125 - 80 、72拍》
   
  東京の長女とFaceTimeで話すと、最近はワイフよりも私の健康を気遣うことが多くなってきた。去年は車止めに引っ掛け転倒しての額の負傷と手の指の骨折、今年は大腸憩室炎で、長女にも長男にも迷惑をかけたから、私の「大丈夫じゃ」の返答に不安感を抱くのは無理もない ふらふら

  少しは強い父像を見せてやらなきゃ!


台風:秋の季語。 傍題;颱風、颱風裡、颱風圏、颱風禍、台風の眼、豆台風
   
先触れの台風とも凪消え失せぬ  甘



オジギソウ(含羞草) 夏の季語なので、作句は来季に回そう。
ojigiso220828.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 12:28 | Comment(0) | 俳句

2022年08月27日

秋の蝶

晴れ 快晴 24℃ (最高気温予想 32℃ )
 《今朝の体重: 63.5kg (前日比 −0.3kg 右斜め下 ) 今朝の血圧;122 - 83 、64拍》


秋の蝶:秋の季語。 傍題;秋蝶、老蝶
  秋に見かける蝶。力なく弱々しい。
   
から元気めく秋蝶のはづみかな  甘



 東京の長女から宮崎県国富町の古民家レストランのPIZZA 6ピースが届いた。三越伊勢丹の「ふるさと納税」のリストから選んで長女にリクエストしていたもの。いま話題の瞬間冷凍による宅配だからだろう、美味かった。

 40代の中間管理職時代には直属の常務が温泉好きで、部下も合わせて4人で200湯達成に付き合うことになった。週休二日制のない頃だから、一泊二日で一日に一箇所の温泉地で入湯するのでは一生かかる。
 中国・四国・九州で もっとも合理的に巡る4〜5の温泉を選び、大急ぎで湯に浸る。肩まで入れば入湯とみなされるので、ゆったりと入るのは旅館に着いてからだった。

 広島に戻り、宮島街道のレストランで ピザとコーヒーで旅疲れを癒やすのが常だった。それ以来のピザ好きだが、ワイフはお好み焼き派。1週ごと交互に食べることにしよう。

piza220603.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:40 | Comment(4) | 俳句