2022年09月05日

夕月夜

晴れ 晴 25℃ (最高気温予想 32℃ )
 《今朝の体重: 65.3kg (前日比 +0.2kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;136 - 78 、61拍》

  今朝は06:15 スタートでウォーキングへ。家並みの長い影があるので、汗をかかずに終えられたが、歩数はわずか 2,100歩。
 

夕月夜:秋の季語。 傍題;ゆうづく夜、夕月、宵月、宵夕月、
  新月から弦月ごろの月夜をいう。
  昨夜が上弦だったから、許される範囲か ぴかぴか(新しい)
 
ゆうづく夜塩大福の持ち帰り  甘


  広島の有名うどん店「ちから」の持ち帰り用 9月の和菓子は ” 黒豆塩大豆 ” 。
塩ゆでした黒豆を杵つき大福生地に混ぜ、塩こしあんを包んでいる。塩こしあんには、ミネラル分が豊富な沖縄の海塩「ぬちまーす」を使用しているという。


ハツユキカズラ(初雪葛)
hatuyukikazura220905.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:46 | Comment(2) | 俳句

2022年09月04日

桔梗

晴れ 晴 24℃ (最高気温予想 29℃ )
 《今朝の体重: 65.1kg (前日比 +0.5kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;136 - 85 、64拍》

  真昼の暑さから退避して ここ一週間、喉を潤してくれるのが カルディ(KALDI)オリジナル
「シチリアン レモネードベース 500ml」だ。長いこと冷蔵庫に入っていてけど、レモン飲料かと思って手にとることをしてこなかった。こんな洒落たのを飲むのは長女しかいない。吾が憩室炎での入院時に、帰広していた長女が入れておいたようだ るんるん

 商品説明を読んでみると5倍に希釈して飲むようなので、カルピスみたいな清涼飲料水らしい。浄水で割って飲んでみると、喉の乾きが一瞬にして吹き飛んだ。今は帰宅して一杯、風呂上がりに一杯を楽しみにしている。ググってみると500mlが 398円で保存料無添加、爽快感、5倍希釈に魅せられて、2年も前から人気が続いているようだ。
 
remonede220903.jpg



桔梗(ききやう):秋の季語。 傍題;きちかう、白桔梗、花桔梗、一重草、ありのひふきぐさ
 
五分前行動今も花桔梗  甘


桔梗
kikyo220904.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:07 | Comment(2) | 俳句

2022年09月03日

稲の花

晴⇔曇 24℃ (最高気温予想 29℃ )
 《今朝の体重: 65.1kg (前日比 +0.5kg ) 今朝の血圧;136 - 85 、64拍》

  傘寿となり心臓に不安を抱える身で、車も手放すと行動範囲が狭まって、句の種探しに不自由している。それを埋めていただけるのがブログ村の「俳句」と「写真俳句」の方々の画像だ。
 
  一昨日には「タラちゃんとの20年と、その後の日々」では、一株の微小な 稲の花をアップされていたので、My PCの壁紙に望んだら、全体の稲の花の画像をアップいただいた ぴかぴか(新しい)
 
  田園にはワンシーズンに一度程度しか出かけられないので、二、三時間しかチャンスのない稲の花は高嶺の花。しばらくは吾がPCの壁紙に使わせていただきます。
 

稲の花:秋の季語。
  二百十日のころ白い花をつける。午前中、ニ、三時間開いて終る。
     
稲の花第二走者にバトンパス  甘


田園のイメージを加えてみよう。 音読みの ”次走者”を訓読みに替えられないか。


次走者につなぐ襷や稲の花  甘


来月から駅伝シーズンへ。音読みの ”次走者”を訓読みに替えられないか。


後輩につなぐ襷や稲の花  甘



MY PCの壁紙
  画像クリックで、「タラちゃんとの20年と、その後の日々」へ。
inenohana220901.jpg

 
 

タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 09:07 | Comment(2) | 俳句

2022年09月02日

灯火親し

曇り 曇雨 23℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重: 64.6kg (前日比 +0.5kg ) 今朝の血圧;124 - 72 、63拍》

  昨日は天候が悪くなるとワイフの調子も比例し、独りでの筋トレとストレッチとなった。トレッドミルのウォーキングは4km/時速を10分、5km/時速を10分行い、呼吸数は87回/分だったので少し汗をかいた るんるん

  また、簡単な運動機能テストをした中で、「腰に手を当てての片足立ち」テストの評価が右足 40秒、左足 50秒となり、特に左足は前回よりも30秒上回ったのが、嬉しかった。
  1週間前から欠かさず行っている、「つま先立ち」30回/日、「つま先たたき」200〜600回/日、足首回しなどが好結果につながった、と思って今後も継続しよう わーい(嬉しい顔)
 

灯火親し:秋の季語。 傍題;灯火親しむ、灯火の秋
     
灯火親し渋面で解く結跏趺坐  甘



ニラの花
niranohana220902.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:48 | Comment(2) | 俳句

2022年09月01日

秋の夜

曇り 曇雨 27℃ (最高気温予想 30℃ )
 《今朝の体重: 64.1kg (前日比 +0.6kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;139 - 89 、65拍》

  やはり ワイフと衝突した朝は血圧が上がったまま ふらふら
 

秋の夜:秋の季語。 傍題;秋の宵、秋夜、夜半の秋、宵の秋
     
  「〜を背に」が推敲の余地あり。

閉店のメロディーを背に宵の秋  甘

閉店の曲が漏れくる宵の秋  甘



柿の木
kaki220901.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:31 | Comment(1) | 俳句