2022年10月28日

馬鈴薯

晴れ 晴 12℃ (最高気温予想 22℃ )
 ・今朝の体重: 63.1kg (前日 +0.2kg 右斜め上
  
           
馬鈴薯(ばれいしょ):秋の季語。 傍題;馬鈴薯(じゃがいも)、じゃがたらいも
  地下茎に多くの薯ができる。
                             
いつしか待ちをり宅配の馬鈴薯  甘

 

otiba221028.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:19 | Comment(0) | 俳句

2022年10月27日

夜寒

晴れ 曇 11℃ (最高気温予想 20℃ )
 ・今朝の体重: 62.9kg (前日 ー0.4kg 右斜め下
 
  昨日は昼前に市民病院からの帰りに福屋五日市店により、「とんかつ太一」の栗弁当が出ていたので栗好きのワイフが飛びついて購入。「太一」の店は廿日市市なので、隣町の栗谷町の新鮮な栗なのだろう、満足した。
 
           
夜寒(よさむ):秋の季語。 傍題;宵寒
  夜、急に気温が下がり覚える寒さ。日暮れとともに、ひたひたと寒さが忍び寄ってくる。 
                             
帰京せる子の夜具しまふ夜寒かな  甘

 
10日間一緒に暮らした ai&arrow
aiarow221023.jpg
 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 12:58 | Comment(2) | 俳句

2022年10月26日

赤のまんま

晴れ 晴 9℃ (最高気温予想 20℃ )
 ・今朝の体重: 63.3kg (前日 ±0.0kg )
 
  JR五日市駅を 09:11に発ち、西広島でタクシーで広島市民病院着。形成外科で手術後の経過観察を受けた。また、細部の補完手術を12月中旬に行うことも了承。
 
           
赤のまんま:秋の季語。 傍題;赤のまま、赤まんま、犬蓼の花(いぬたで)
  タデ科の一年草・犬蓼の花だが、粒状の紅色の花を赤飯になぞらえて この名がある。
                             
赤まんま問はれて気づく誕生日  甘

 

赤のまんま(犬蓼)
akanomama221026.jpg


 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 15:31 | Comment(4) | 俳句

2022年10月25日

竜田姫

晴 10℃ (最高気温予想 19℃ )
 ・今朝の体重: 63.3kg (前日 +0.3kg )
 
  夜中の雨が止んでいて、からりとした秋空となっている。昨日は朝一番で市民病院へ行くなどバタバタ続きでブログのアップもフォロー先への訪問もできなかった。
 
  帰京した長女から「ワイフの状態が落ち着いらら、夫婦で運動をしなさい」と、TRFのサムが指導する「リバイバルダンス」のDVDのセットを送ってきた。

  「60歳からの身体と脳の健康を考えて作られ、往年のヒットソングに合わせて踊ろうという代物だ。とりあえず、二人で美空ひばりの「お祭りマンボ」を曲に合わせて踊る(他人が見れば、もたもたと手足を動かしているだけだが)ところまでやってみた。
 
  確かにこれは畳の半畳分の小範囲で、全身運動だけでなく、脳トレ効果も得られる。ビリーのブートキャンプは1ヶ月も続かなかったからなぁ るんるん
 
           
竜田姫:秋の季語。
  大和国生駒郡の竜田山に鎮座する秋の女神。野山の紅葉をつかさどる。
  春は佐保姫、冬は うつた姫。 
                             
虹色の髪をほどけり竜田姫  甘

 

鈴が峰に架かる秋虹 (22/10/24 16:45)
niji221024.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:48 | Comment(1) | 俳句

2022年10月23日

榠樝の実

晴れ 晴 15℃ (最高気温予想 24℃ )
 ・今朝の体重: 63.2kg (前日 ー0.1kg 右斜め下
 
  昨夜はワイフの退院祝いで一家7人で寿司を囲んだ。我家に10日間居た二匹の猫は長女のキャリーバッグに閉じ込められて新幹線で帰京していった。

           
榠樝の実(かりんのみ):秋の季語。 傍題;唐梨、海棠木瓜、きぼけ
  榠樝は漢名。花梨・花櫚・果李の字をあて、楕円形の果実で、黄熟すると芳香を放つ。砂糖漬け、焼酎漬けにする。
                             
真上にはかりんの実逃げ場は前後  甘

 
 
榠樝の実。15センチ大にもなる。
karin221023.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 12:16 | Comment(4) | 俳句