2022年02月20日

犬ふぐり

曇り 曇→晴 2℃ (最高気温予想 6℃ )
 《今朝の体重 64.4kg (対前日 −0.3kg 右斜め下 ) 血圧:144/87 脈拍:60
 
 
 半年前にワイフの鼻腔がんが見つかって以来、自分の心房細動のことなどそっちのけで来た。一ヶ月ごとの循環器内科での診察では「以前は単発的だった不整脈が常態化している」ふらふら とのことだが、胸苦しさを感ずることは一度もない。年齢と心房細動の手術の治癒確率を考慮すると、このまま血栓を防ぐ薬、イグザレルト錠10mgを継続することにした。
 これから毎朝朝食前の血圧測定を再開することにした。ちなみに去年の2月20日は 141/85 52だった。
 
 今日はこれから「石内福祉センター」へワイフの3回目のコロナ ワクチン接種に向かう。前回のワイフは肩周りの筋肉痛と軽い倦怠感だけで済んだが、今回も注意は怠るまい。
 
  
犬ふぐり:春の季語。傍題;いぬのふぐり
 早春、野や畦などに瑠璃色の小花を咲かせる。ゴマノハグサ科の越年草の花。
 ヨーロッパ原産のオオイヌノフグリに在来種はほとんど駆逐されている。
   
二歩歩くロコモ度テスト犬ふぐり  甘

 

オオイヌノフグリ
inuhuguri220219.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 07:56 | Comment(2) | 俳句

2022年02月19日

曇り 曇・雪 2℃ (最高気温予想 5℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.7kg (対前日 −0.2kg 右斜め下
  
 
 今朝は区役所に出向いて住民票と印鑑証明を取り予備キーを渡して車の引き渡しを完了。続いて「こくみん共済」のマイカー共済の解除の通知を行った。1月1日に契約更新をしているので、10ヶ月/12ヶ月分の保険料を戻してくるという。
 kuuの中学入学祝いに自転車を買ってやれそうだ


 ワイフの体組成値の変化を、放射線治療と抗がん剤服用を終えて副作用で どん底状態の時と比較してみた。体重減がそのまま筋肉量と骨量に移っているのが嬉しいところだ。

taisoseisatie220219.jpg


  
:春の季語。傍題;初音、春告鳥、匂ひ鳥、鶯の谷渡り、
          鶯の高音(こうね)、花見鳥、経読鳥
 
空耳か初音か息を凝らしゐる  甘

 
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:36 | Comment(0) | 俳句

2022年02月18日

余寒

曇り 曇→晴 ー1℃ (最高気温予想 9℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.9kg (対前日 +0.1kg 右斜め上
  
 
 ワイフの市の中心部への通院回数も月1回となり、自分も80代間近となったので車の買取に出して、二社と交渉の結果ビッグモーターに売却した。
 ワイフが「買物が不便になる」と不平を漏らしたが、半径500m内に日常の買物の店が4店舗あり、ママさんも今までどおり一緒に買物できるので、渋々ながら納得させた。  これでワイフの歩行距離を伸ばして健康に結びつけられそうだ。
 
 
余寒:春の季語。傍題;残る寒さ、残寒、余寒きびし
 寒が明けてから、なお残る寒さ。
   
余寒なほ遮断機へだて同じ顔  甘

 

黄梅
oubai220217.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:
posted by 甘ん at 07:32 | Comment(4) | 俳句

2022年02月17日

梅の花

曇り 曇⇔雪 ー2℃ (最高気温予想 3℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.8kg (対前日 +0.2kg 右斜め上
  
 
 広島市には風雪注意報が出て、粉雪が硬軟織り交ぜながら降り続いている。
小学校も早めに下校させるようで、kuuhonoが14時半には寄るという。循環器内科への診療の帰りに二人の好きなアイスを買っておこう。

 
梅の花:春の季語で梅の傍題。

思い出の一部はカラー梅の花  甘

 

IMG_2488.jpg

IMG_2487.jpg

  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:04 | Comment(3) | 俳句

2022年02月16日

曇り 曇 4℃ (最高気温予想 6℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.6kg (対前日 +0.1kg 右斜め上
  
 
 今日はワイフの市民病院の通院日で、耳鼻咽喉科と形成外科の診察を受けた。今後は放射線治療の経過観察期間になるという。
 病院に依頼していた Aflac 宛の12月末までの、42日間の医師による証明付きの、細かな「通院証明書」を受け取った(代金¥4,070)。
 これとは別にアメリカンホーム・ダイレクトからも通院保険金の申請を行う。ただ ここは、医師による証明書は不要で、自己申告だから がん患者への配慮が感じられる。

 
:春の季語。傍題;野梅、白梅、臥龍梅、枝垂梅、
              飛梅、老梅、梅林、梅園、梅が香
         
急行の通過駅にて臥龍梅  甘

 

IMG_2493.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 18:28 | Comment(0) | 俳句