2021年06月16日

梅雨菌

曇 21℃ (最高気温予想 24℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 −0.5kg )
 《昨日の歩数計》 4,947歩( 6月合計 48km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》139 − 85、 50/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 16日12時発表の新規感染者は 21人
   週平均 20人まで下がったけど、第3波の時には10人以下になるには丸2週間も   掛かっているから、今回は今月末まで延びるだろう。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 16日16時半発表の新規感染者数は 501人
   7日平均で 400人を割ってから 380人で停滞。


梅雨茸(つゆだけ):夏の季語。傍題;梅雨菌(つゆきのこ)

 この時期は大きな公園を歩くといろんな形の茸に出会う。「梅雨茸」「梅雨菌」でブログ内検索をすると2017、2018年の珍しい形の茸と共にフォト俳句の四句が見つかった。
 読み返してみると写真がなければ意味不明の句ばかり。「フォト俳句」をなさっている方々のように、句が先にあって、多くのフォト作品の中から選んで付け合すことができない。
 だから、写真を削除すると以下のとおり、作者自身も何を言おうとしているのかが分からない、惨憺たるものになっている ふらふら
  
  完璧な色型見本梅雨菌  甘
  折合ひをつけしごとくに梅雨茸  甘
  梅雨茸の弾くる音か地の声か  甘
  草叢の間合ひは確か梅雨茸  甘

傘裏の荒らされてをり梅雨菌  甘

なめくぢに先着できて梅雨菌  甘
 

茸はナメクジ、蟻の好物。写真は去年の公園にて。

  

  
  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:なめくじ
posted by 甘ん at 09:39 | Comment(0) | 俳句

2021年06月15日

若竹

曇り 曇 21℃ (最高気温予想 26℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 67.3kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 3,534歩( 6月合計 44km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》139 − 85、 50/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 15日12時発表の新規感染者は 8人
   週平均 20人まで下がったけど、10人以下になるには第3波の時には丸2週間も   掛かっているから、今回は今月末まで延びるかも。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 15日16時半発表の新規感染者数は 337人
   今月22日前後に 300人以下になるペースで減少している。 。


 東京の長女の会社にも職域のワクチン接種が行われることが決まった。となると、年末には上京できるかもしれないな。
 
 それは良いことだが、当初に計画された年齢別の整然とした接種スケジュールが細切れにされて、 接種完了の入力が大きく乱れる。接種券のないままに接種すれば、社員コードと接種券のコードの紐付けをして、後でまとめての入力となるからだ。
 
 これからは毎日発表される「都道府県ごとの接種状況」などの数字は実態から外れ、「おおよそ」を付けて読むべきだろう。
 
 
若竹(わかたけ):夏の季語。傍題;今年竹

若竹の谷底覗く撓かな  甘 
    しなひ  


アリウム・ギガンチウム。ハナネギ(花葱)とも
hananegi210614.jpg  

  
  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 07:28 | Comment(2) | 俳句

2021年06月14日

花田植

曇り 曇 21℃ (最高気温予想 25℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 67.2kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 3,534歩( 6月合計 44km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》133 − 80、 51/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 14日12時発表の新規感染者は 18人
   今月15日前後に 10人以下になるにはペースが遅くなっている。
      
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 14日16時半発表の新規感染者数は 209人
   今月20日前後に 300人以下になるにはペースが遅くなっている。


 ワイフの2回めのワクチン接種を、ちょうど3週間目の来月3日(土)に予約しておいた。自分のも その頃に大村循環器内科から連絡があるだろう。

 東京の長女から父の日のプレゼントとして、佐渡ヶ島の大吟醸酒・「北雪」を贈ってくれた。いつも 1.8Lの 1500円〜1800円クラスの酒しか飲まないから、「なんと もったいない」と言うと、「ふるさと納税だから」が返ってきた 眠い(睡眠)

IMG_1807.jpg




思ひ出は総天然色花田植  甘 

  
花田植(はなたうゑ):夏の季語。6月中旬に中国地方の山村で行われる田植神事。
  ”思い出はモノクローム ♪”のCMを聴きながら、不意に浮かんだ句 わーい(嬉しい顔)

広島県北広島町「壬生の花田植」 。2020年、2021年とコロナ禍により開催中止となる。画像は「全国観るなび」さんから借用。

hanataue210613.jpg

  
ワイルドベルガモット(ヤマハッカ)
bergamotto.jpg
  
  

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:32 | Comment(6) | 俳句

2021年06月13日

夏燕

曇り 曇 22℃ (最高気温予想 26℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 9,267歩( 6月合計 42km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》128 − 81、 55/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 13日12時発表の新規感染者は 27人
   今月15日前後に 10人以下になるペースで減少していたのに、足踏み。
   前回の第3波では 30人から10人台に落ちるまでに18日掛かっていたから、
   それに準ずると10人以下になるのは 6月25日頃に。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 13日16時半発表の新規感染者数は 304人
   今月20日前後に週平均で 300人以下になるペースで減少している。


 昨日は 11:00に予約を入れていたワイフのファイザーのワクチン接種に、佐伯区スポーツセンターでの会場へ車で出向いた。入口前には列もなく、予約時間どおりに整然と接種が進んでいるようだった。
 ワイフの副作用としては、昨夕からの腕の痛みは少し強くなったと言う。

 中国新聞朝刊によると、昨日の市内の高齢者向け大規模接種は予約が接種枠の4分の1。利用に必要な接種券の送付が十分には進んでいないのが最大の要因となったと報じている。

佐伯区スポーツセンターの接種会場(6/12_11:30)
waktinkaijyou210612.jpg



夏燕(なつつばめ):夏の季語。

 リンクしているブログ「心地よい癒・ドキドキ三昧」さんに、電線に乗る子燕と親燕の餌のやり取りが見事に撮られているので、句にしてみた。
 
    電線の子にホバリング夏燕  では、映像が浮かべられない。
    電線で待つ子に餌を夏燕
では、まだ両者の距離が不明だから、”待つと餌”を省けないか。


電線の子に口うつし夏燕  甘 

  
金糸梅
kinsibai210621.jpg 

金鶏菊
kinkeibai210612.jpg

  
    
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:06 | Comment(0) | 俳句

2021年06月12日

道をしへ

雨 20℃ (最高気温予想 25℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.4kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 7,244歩( 6月合計 36km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 − /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 12日12時発表の新規感染者は 22人
   今月15日前後に 10人以下になるペースで減少していたのに、
   スポーツクラブで11人のクラスターが発生したので、足踏みとなるだろう。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 12日16時半発表の新規感染者数は 467人
   一昨日が440人で昨日が439人か。無理に抑えている感じがするが。
   今月20日前後に 300人以下になるペースで減少している。


 今朝は 25:10から海老山周辺を 3.800歩のウォーキング。広島人は真面目だから早朝の土曜日のウォーキングでもマスク姿がほとんどだ。

 広島市の大規模接種会場の予約が少ないとか。12日からの2日間、11会場であわせて約1万2千人の接種分を見込んでいたが、11日午後3時現在、予約した人は5千人弱にとどまっているという。東京都のニュースでもそんな会場もあるようだ。
 
 去年のマスクの取り合いと同じ現象のようだ。マスクの量不足のときには買いだめ、買いあさりで国民が踊らされた。
 ワクチンの入荷が何万単位しか知らされないときには、予約を入れるのに親戚、友人を総動員して、スマホと電話で申し込んだ人も多い。
 
 今になって政府が「ワクチンは何千万枚確保した」と得意になって宣伝するものだから、「なら、慌てることはない」となる。高齢者の多くは かかりつけ医がある。「無理して遠くまで出向かなくても」と思う人が多かろう。
 現在、国に踊らされているのは大都市の職員だろう。
 
 職場でのワクチン接種が実施されることに大賛成したけど、国から企業側へ「千人にまとめてくれ」との厳しい要求があったという。保存の冷蔵庫不足などでワクチンの供給体制が組めないからとか。国は場当たりのアイデアを出すだけではダメだ。
 

道をしへ(みちおしえ):夏の季語。体長二センチくらいの美しい甲虫。昆虫を捕食する。飛ぶ仕草が 道案内をするように見えることから道おしえという。 
   
2015年07月のバーチャル句会で投句したのが、こちら。
 
    道をしへまるで歩幅を知るごとく  甘  
 
2年前に俳誌『夕凪』に載せたのが、こちら。

    道をしへ顔を覚えてゐるらしく  甘


今回、さつき句会の兼題「」で作句したのが、こちら。

    若干のためらいと見ゆ道をしへ  甘 
  

立葵(たちあおい)
tatiaoi210611.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 07:36 | Comment(6) | 俳句