2022年02月25日

麦踏

晴れ 晴 −3℃ (最高気温予想 9℃ )
 《今朝の体重 64.5kg (対前日 −0.1kg 右斜め下 ) 血圧:147/85
 
 
 手指の抜糸後の腫れもほぼ引いたので、昨日は日域整形外科で久しぶりに訪れて、小指と薬指の屈伸を中心としたリハビリを開始した。週に2回通うことにして、家では食品級シリコン素材製のリハビリトレーニングボールで正常な動きが出るまで頑張ろう。
 
 
麦踏:春の季語。傍題;麦を踏む
 霜で浮いた麦の根を踏み固めること。根の成長を促す。
 
長靴の幅に横づれ麦を踏む  甘

 

akuryoku11.png




  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:21 | Comment(2) | 俳句

2022年02月24日

若布

晴 −1℃ (最高気温予想 6℃ )
 《今朝の体重 64.6kg (対前日 +0.1kg ) 血圧:144/94
 
 
 季寄せの二月の終わりに ” 若布 ” がある。若布を取る光景を目にしたことがないから、味噌汁に入れたものしか知らない。YouTubeの動画を観ると、陸揚げしたばかりの若布を3歳位の子が旨そうに食べている若布のしゃぶしゃぶが欲しくなった。
 今日は仕方なくワイフの好きな茎若布を句材とすることにした。最初はセブン-イレブンで見つけ、スーパーでの買物の都度、2〜3袋ごと購入している。

 
若布:春の季語。傍題;和布、にぎめ、若布刈(めかり)、和布刈棹、布株、和布刈舟、若布汁
 
小袋に三片のおやつ茎若布  甘
みひら             

 

kukiwakame220224.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:57 | Comment(4) | 俳句

2022年02月23日

春の霜

晴れ 晴 −2℃ (最高気温予想 6℃ )
 《今朝の体重 64.5kg (対前日 −0.2kg 右斜め下 ) 血圧:144/94
 
 
春の霜:春の季語。傍題;春霜、春霜(しゅんさう)
 
春霜や苗の顔出す黒シート  甘

 

ユリオプスデージー
yuriopusude-ji220222.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:33 | Comment(0) | 俳句

2022年02月22日

納税期

曇り 曇 −1℃ (最高気温予想 5℃ )
 《今朝の体重 64.7kg (対前日 +0.4kg 右斜め上 ) 血圧:143/93
 
 
 ワイフの新型コロナ・ワクチンの接種二日後の副作用を心配したが、37.6度をピークにして収まった。
 
 「国税還付金振込通知」が届いた。確定申告を1月末に税務署に郵送したから、一ヶ月弱で振り込まれたことになる。廿日市税務署は やることが速い。
  
  
納税期:春の季語。傍題;税申告
 
デジタルの功罪混ざる納税期  甘

 

ノースポール
nosuporu220222.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:01 | Comment(0) | 俳句

2022年02月21日

下萌

曇り 曇 −1℃ (最高気温予想 6℃ )
 《今朝の体重 64.3kg (対前日 −0.1kg 右斜め下 ) 血圧:140/85
 
 
  
 昨日は「石内福祉センター」へワイフの3回目のコロナ ワクチン接種。15分刻みの予約時間を受付・問診・接種が整然と行われていた。
 就寝前のワイフは注射部分の軽い痛みと 37.0度、今朝も 36.9度の微熱で不調を訴えることはない。
 
 
 第313回 バーチャル句会兼題「春/飯蛸/獺魚を祭る」の投句一覧がアップされている。今回も締め切り2時間前に投句となった。点があるのは”春 ”だけだろう がく〜(落胆した顔)
 兼題の一つ” 獺魚を祭る ” (たつうおをまつる)は正岡子規の命日として”獺祭忌 (だっさいき)” があるだけで、載せていない歳時記が多いのに関わらず、いつもより新鮮な投句が多い。
 33句、全句の選句とコメントを送信し終えた。選句結果は27日(日)にアップされる。
 
     
下萌
:春の季語。傍題;草萌、草青む、下萌える。
 早春、大地から草の芽が萌え出ること。
   
下萌える気張れ毛細血管よ  甘
 

ayame220217.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:23 | Comment(2) | 俳句