2021年01月21日

痛風の句

 晴れ 晴 3℃ (最高気温予想 9℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.1kg (対前日増減 ±0.0kg )
 《昨日の歩数計》 2,139歩 (今月 29km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 (朝食後 135 - 83、64/分) → 血圧推移グラフ
 ☆ 参考値;食前に測れなかったのでグラフには反映せず。
 

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月21日 15時発表の感染者は 10人。減少を続けている。
   ただ、一つのクラスターで増加に転ずる恐れがあるから油断はできない。
   小学校での感染が見られるようのなってきたのが心配。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月21日 15時発表の感染者数 1,471人
  
 
 先日来、一日一本のヨーグルト「PA3」を飲んでいるので、twitterの「尿酸値サロンニュース/PA3」をfollowしている。そこは尿酸値に関わる俳句募集を毎月募集していて、今月の「#尿酸値俳句」の応募締切が明日までなので、おまじない代わりに #尿酸値俳句を付して一句tweetしておいた。
 
 尿酸の基準ぎりぎり春を待つ  甘
 
このところ痛風の発作は出ていないので、ブログ内を検索すると2016年の8月10日に「痛風はピークに」のタイトルがあった。

 「痛風による右膝の腫れと痛みは昨日と変りなく、座位から立ち上がる時には顔をしかめ、痛みをなだめながら立ち上がる。歩き出すまでに「ズキン、ズキン」と疼く。歩行時は右足を床に着く時に軽く痛みを感じる程度だから、どうやら今がピークらしい」とこぼしている。
 
 相寄れば痛風じまん寒造  甘
 
 捻挫より痛風怖し虎落笛  甘


suisen0121.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


タグ:尿酸値俳句
posted by 甘ん at 10:28 | Comment(2) | 俳句

2021年01月18日

選句しませんか

 晴れ 晴 -2℃ (最高気温予想 6℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.4kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》  2,674歩 (今月 22km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 152 - 85、51/分 → 血圧推移グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月18日 15時発表の感染者は 16人。減少を続けている。
   中等症1人、軽症14人、無症状1人。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月18日 15時発表の感染者数 1,204人。
   感染拡大にブレーキが踏まれたようにも。ただ、効いたかどうか。
 
 
 「第300回 バーチャル句会」 投句一覧  兼題「人日/寒雀/日脚伸ぶ」がアップされている。
 今回の参加者は11名で、8句まで選句できる。今週の23日(土)が選句の締め切り、選句一覧が24日(日)に発表される。
 
 まず、自句を探してみると、今回も出句した3句とも推敲し足りない句であることに気づくお粗末 わーい(嬉しい顔)
 選句だけでも飛び入り参加できるので、ご参加いかがでしょうか るんるん
 
 
01 人日や崖の下なる不動尊
02 寒雀南南東へ丑に乗り
03 人日の福袋みな口を開く
04 人日やほのかにカレーの香の流る
05 満ち足りて胸ふくらます寒雀
06 厳然と背表紙の文字日脚伸ぶ
07 今年はここに居るのねと寒雀
08 寒すずめ水道管の水噴きて
09 人日のテレビ体操ゆるゆると
10 人日や九官鳥のよく喋る
11 シャッターに手書き貼り紙寒雀
12 ベランダに首を傾げて寒雀
13 人日のビル街用もなく歩く
14 宇佐山に真向かう暮らし日脚伸ぶ
15 ぐうたらにいよよ良きかな日脚伸ぶ
16 日脚伸ぶ象の部分を見てをりぬ
17 人日や職歴欄のはみだして
18 酒蔵の重き扉に日脚伸ぶ
19 人日の小径に犬とすれちがふ
20 日脚伸ぶ九回裏の大飛球
21 日脚伸ぶ三途の川の渡り初め
22 富士見えぬ富士見荘にも日脚伸ぶ
23 孫は未だままごと遊び日脚伸ぶ
24 名札掛けし木々それぞれに寒雀
25 石仏のあたまで無言寒雀
26 人日に読み解くみすず詩集かな
27 公園に流るるチャイム日脚伸ぶ
28 人日の市井のひとりとして生きむ
29 日脚伸ぶビルのすきまの貨物船
30 人日も仕事に行かぬ今年なり
31 日脚伸ぶV句300回祝し
32 人日や死刑廃止のアンケート
33 寒雀田の隅あかく暮れ残る
34 寒雀かっぱえびせんそらやろう
35 人日や地層のみえる崖の下
36 酒米の零れを待つや寒雀
37 密やかに人の声する枯野かな
38 田園駅引込み線の寒すずめ
39 寒雀飛び立たんとて細りたる


 
熊本県八代産の径20cm大の 晩白柚(バンペイユ)。
banpeiyu.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:59 | Comment(0) | 俳句

2021年01月13日

海老句会の結果は

 晴れ 晴 −1℃ (最高気温予想 10℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.1kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》  3,407歩 (今月 18km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 131 - 77、56/分 → 血圧推移グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月 13日 15時発表の感染者は 33人。緩やかに減少している。
   中等症1人(60代)、残る32人は軽症または無症状。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月 13日 15時発表の感染者数 1433人。
   感染にブレーキが掛かったようにも。ただ、効いたかどうか。
 
 
 今月もメール句会となった「海老句会」の選句結果が送られてきた。兼題は ”玉” 。
 
繭玉や肩車にはもう無理か  甘
  2点句
  餅花(繭玉)の飾りを肩車で触らせた幼児の頃と現在との対比を詠もうとしたけど、分かり難かっただろう。俳誌『夕凪』編集長に採ってもらったので良しとしよう。  
  
年玉の行方ゲームの課金とや  甘
  1点句
  メンバーは課金には縁のない方ばかりだからなぁ。一人でも採ってもらったのだから まあ良いか わーい(嬉しい顔)

枯葦
IMG_0437.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


タグ:句会
posted by 甘ん at 10:33 | Comment(0) | 俳句

2021年01月11日

句材の宝庫

 曇り 曇 −1℃ (最高気温予想 5℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.3kg (対前日増減 ±0.0kg )
 《昨日の歩数計》  0歩 (今月 16km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 153 - 85、55/分 → 血圧推移グラフ
 ☆ 「タオルグリップ」を続けているのに、効果が現れない ふらふら
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月11日 15時発表の感染者は 38人。下降が続くけど緩やか。
   何れも軽症か無症状。日々続くクラスター潰しの成果が現れている。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月11日 15時発表の感染者数 1,219人。
   依然として、感染の急速な拡大が止まらない状況。
 
 
 第300回バーチャル句会月例会の投句を済ませた。兼題の一つ”人日”に、正月を終えて生活リズムの替わるJA、スーパー、デパ地下の産直市が浮かんだので、
 
 尽日や産直市の列につく  甘  を投句しようとした。
 
 一晩寝かせて見ると、「待てよ、正月7日に小さくとも産直市が立つかな?」という疑問発生。ここ数日のチラシにも見当たらないので、県内の情報を当たると1月後半に2、3件の予告があるだけだった。
 発想は良かったが、頭の中で組み立てた句は消滅した わーい(嬉しい顔)
 
 兼題 "寒雀” はたまたま立ち寄ったブログに雀の写真と記事があったので「いただき!」。俳句とは無関係のブログは句材の宝庫ではないだろうか るんるん
 
八幡川河口近くのオナガガモ(尾長鴨)
onagagamo111.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:19 | Comment(4) | 俳句

2021年01月09日

第300回バーチャル句会

 晴れ 快晴 −3℃ (最高気温予想 0℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.0kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》  2,039歩 (今月 16km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 151 - 84、56/分 → 血圧推移グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月9日 15時発表の感染者は 37人。下降が続くけど緩やか。
   日々続くクラスター潰しの成果が現れている。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月9日 15時発表の感染者数 2,268人。
   感染の急速な拡大が止まらない状況。
 

 「第300回バーチャル句会」の案内がアップされている。
 この句会はニフティサーブのフォーラム「FPOEM」で、1996年2月に第1回目の句会が開催され、今回で25年300回の節目を迎える日本でも最古参のネット句会。
 今月の兼題は「人日/寒雀/日脚伸ぶ」で、先月に最高点句を得たので自分が兼題担当だった。ベテランと初心者が上手くミックスされた飛び入り自由の句会なので、参加を歓迎しています。→ バーチャル句会


 今朝はちょっと嬉しいことがある。ワイフの体重が 35.1kgまでに上昇したこと。3年前ごろから減り始め、2年前には全てのスラックスがダボダボで履けなくなり、4本買い増し。そのスラックスも、昨年8月末に胃腺腫の剥離手術をするまでには 体重31kg台に落ちていたから、だぶつく始末だった。最盛期の一緒にジョギングをしていた頃には 44kgあったのだから、半端じゃない がく〜(落胆した顔)
 最近の食欲は茶碗半分が一杯に、菓子パンなら半個が一個食べるまでに回復してくれたので喜ばしい。このまま40kgを目指そうと勧めている。
 
コサギ(小鷺)
sirasagi20201228.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 10:30 | Comment(2) | 俳句