2022年12月08日

枯木立

晴れ 晴  14℃ (最高気温予想 3℃ )
・今朝の体重:62.4kg (前比 −0.2kg 右斜め下 ) ・血圧(朝食前) 132 - 86  [グラフ]

 
  11月末にブログ素直な気持ちさんの記事から、「シャンプー・トリートメント(コンディショナー)を断捨離にして 7年経ち、それらを使っていた時よりも調子がいい」と、いわゆる「湯シャン」の効果を教えてもらった。

  「とにかく やってみる」のが自分。これまでにシャワーで二日置きに湯シャンを3回実行。洗い上がりが多少もったりしているが、乾けばリンスした後と変わりはない。
 
 
枯木立:冬の季語。 傍題;枯林
  落葉しつくした木々。
                                         
ちぎれ雲を揺すつてをりぬ枯木立  甘



karekodati221208.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 11:46 | Comment(4) | 俳句

2022年12月07日

ブロッコリ

晴れ 晴  12℃ (最高気温予想 3℃ )
・今朝の体重:62.6kg (前比 −0.1kg 右斜め下 ) ・血圧(朝食前) 134 - 83  [グラフ]

 
  先月7日の立冬を機に「休酒」を思い立ち、丸一ヶ月を経過した。スタートした日は、たまたま一升瓶が空になっていたからで、「飲まない日があってもよかろう」と、すぐちご飯に向き合った夜だった。ワイフと長女に冗談まじりに「休酒宣言」をしてみると、そのまますっと体がアルコール無しを受け付けてしまった わーい(嬉しい顔)
 
  今はビールのCMが流れても動じないから、不思議なことだ。後づけになるけど、ワイフの年初の手術を終えて退院まで、お屠蘇は別にして休酒を続けることにしている。
 
 
 
花野菜:冬の季語。 傍題;ブロッコリー、カリフラワー、花キャベツ、花甘藍、花椰菜
  アブラナ科アブラナ属の越年草で、主な食用部は、未発達の花のつぼみの集合体である花蕾と呼ばれる部分。

 特徴のある形やレシピの多いブロッコリーやカリフラワーを花野菜で括っては句の面白みがなくなる。歳時記に単独に載せて欲しいものだ。
                                       
底の底覗けばちよこりブロッコリ  甘



ブロッコリー
burokkori221207.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 11:32 | Comment(2) | 俳句

2022年12月06日

枯蔦

晴れ 晴  11℃ (最高気温予想 4℃ )
・今朝の体重:62.7kg (前比 +0.4kg 右斜め上 ) ・血圧(朝食前) 142 - 86  [グラフ]

 
  クロアチア戦は前・後半の延長戦でも決着がつかず、1―1で引き分け。残念ながらPK戦の末、ベスト8への進出はできなかった。
  試合の始まった0時にはワイフは白河夜船だから、こちらは少し音を絞ってTV観戦だった。
 
  この試合では、後半の選手の動きに先日のスペイン戦に見られたキレがなかったように感じた。  強豪ドイツ、スペイン戦の肉体的、精神的なダメージがかなり残っていた気がする。クロアチアのチームが日本vsスペイン、ドイツとの試合を研究して、マークがキツくなったのかもしれない。
 
  寝不足で血圧が上がったようだ ふらふら
 

枯蔦(かれつた):冬の季語。 傍題;蔦枯る
  石垣や樹木などに絡まったまま枯れた蔦のこと。
                                       
枯蔦を引けば引かれてしまひけり  甘



karetuta221206.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 08:05 | Comment(4) | 俳句

2022年12月05日

息白し

曇り 曇  13℃ (最高気温予想 9℃ )
・今朝の体重:62.3kg (前比 +0.1kg 右斜め下 ) ・血圧(朝食前) 134 - 83  [グラフ]

 
  昨日のラグビー早明戦をTV観戦して、白線上のボールの扱いが逆なのを初めて知った。
 
  サッカーのボールについては先日の日本vsスペイン戦で「ラインに一ミリでも触れていたからセーフ」だったけど、ラグビーは一ミリでも触れていたらアウト」だそうな。
  同じ英国が発祥の球技だが、この違いについてはいろんな経緯があったのだろう。
 

息白し:冬の季語。 傍題;白息
  寒さで吐く息が白く見えること。
                                       
病院の重きドア閉む息白し  甘



サザンカ(山茶花)
sazanka221205.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 11:36 | Comment(2) | 俳句

2022年12月04日

湯豆腐


曇り 曇  12℃ (最高気温予想 8℃ )
・今朝の体重:62.2kg (前比 −0.2kg 右斜め下 ) ・血圧(朝食前) 139 - 83  [グラフ]

 
  今日は午前中はマンション管理組合総会に出席し、来季の組合副理事長に。午後は福岡マラソンに続いて、ラグビー早明戦をTV観戦して、ブログをアップしていないのに気づいた わーい(嬉しい顔)
 
 
湯豆腐:冬の季語。
   昆布だしの汁で豆腐を煮立て、鰹節、生姜、生葱などを薬味に食べる。    
                                       
湯豆腐の何でも彼でも目分量  甘



マンリョウ?
manryo221204.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 16:33 | Comment(4) | 俳句