2022年12月13日

湯婆

晴れ 晴  13℃ (最高気温予想 7℃ )
・今朝の体重:63.1kg (前比 +0.5kg 右斜め上 ) ・血圧(空腹時) - - -  [グラフ]

 
  昨日は「五行歌」での年賀状に触れたが、五行歌の良いところは日常で思いついたことをそのまま表現できることだろう。ふと呟いた言葉がそのまま歌になり、多くの感動を呼ぶことも多い。
 
  2000年前後にニフティのパソコン通信で「バーチャル句会」などに投句していたけど、遊び半分だから ” 取り合わせ ” など無視で進歩はゼロ。五七五の制約で、思いをそのまま表せない歯がゆさを感じていた中で、誕生したての五行歌が目の前に現れ、7〜8年は伸び伸びと歌作りを楽しめた。
   ※ 五行歌集『あまんじゃく』
 
  ただ、文学的な素養のない悲しさで、 ” つぶやき ” の範囲からは脱せず、季語が助けになる俳句へと、7年前から戻っている。
   
 
湯婆(たんぽ):冬の季語。 傍題;ゆたんぽ
  亀の子状の容器に水を入れ、毛布などに包み寝床で用いる暖房器。
  湯(タン)(ポ)の読みは唐宋音から。
 
  ワイフは何十年も電気敷毛布で、自分は無しで過ごしてきたけど、心臓のことを考えてTVで興味を持った「充電式 湯たんぽ」を購入。確かに、10分の充電で8時間以上温かさが続いている。
  「575筆まか勢」さんの例句を見ると風情があって楽しいが、充電式が席巻すると身も蓋も無くなりそう。
   
                                         
湯たんぽの両くるぶしに定まれり  甘



充電式 湯たんぽ
yutanpo.png



 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 12:20 | Comment(2) | 俳句

2022年12月12日

賀状書く

晴れ 晴  12℃ (最高気温予想 4℃ )
・今朝の体重:62.6kg (前比 −0.2kg 右斜め下 ) ・血圧(空腹時) 137 - 84  [グラフ]

 
  昨日は喪中はがきを含めて年賀状の整理をした。
  今朝は循環器内科で血液・尿検査を受けて、郵便局で年賀状を90枚購入。ブログを遡ってみると、リタイア後の2008年には夫婦で250枚出していたから、一年ごとに10人ずつ付き合いを閉じたことになる。
 
  朝のNHKでは「年賀状じまい」を話題にして、SNSへの移行や、挨拶文例の紹介を行っていた。無理に仕舞わず成りゆき任せでも90歳でゼロになる計算だから、寿命との勝負か (^ー^)
   
 
賀状書く:冬の季語。
  年末に親しい人や世話になった人に出す年賀状を書くこと。
                                         
賀状書く昔のままの顔うかべ  甘



2014年12月のブログには、賀状の余白に夫婦で下のように日常を五行歌で入れていた。数年前から俳句に変えているので、二三日で作句し20日には投函しよう。




 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 14:21 | Comment(0) | 俳句

2022年12月11日

山眠る

晴れ 曇→晴 14℃ (最高気温予想 9℃ )
・今朝の体重:62.8kg (前比 +0.5kg 右斜め上 ) ・血圧(朝食前) 129 - 84  [グラフ]

 
  今朝は11時試合開始の「全国大学ラグビー選手権」のトーナメント戦、早稲田大(関東大学対抗戦Aグループで位)vs 東洋大(関東大学リーグ戦1部4位)のTV観戦。東洋大は選手権の初出場校。
 
  早稲田が最初から圧倒して勝つだろうと思いながら東洋大のメンバーを見て驚いた。なんと100kg超の外国人選手6〜7名がエントリーされている。圧倒どころか前半はリードされ、後半にやっと追い込んで早稲田大34―19東洋大で試合を終えた。 
 
  ラグビーワールドカップ以降、スポーツ活動に資力を投入する大学が増え、帝京大、東海大、天理大など外国人選手を擁したチームが関東・関西のいわゆる伝統校を凌駕することが多くなっている。
  社会人ラグビーを見ても、外国人選手の活躍は日本のラグビー力を引き上げてきたけど、限度が必要だろう。多くなりすぎて、外国人チーム同士の試合みたいになってほしくない。
   
 
山眠る:冬の季語。 傍題;眠る山
  枯れはてて眠るように見える山。
 
  山眠る山椒魚をふところに  では面白くない。

  原爆ドーム前の河岸に現れたのは去年の4月だが、今頃は子が探しに降りてこようとしているかも (^o^)
                                 
爆心へ山椒魚や山眠る  甘



べゴニア
pegonia221210.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 15:19 | Comment(2) | 俳句

2022年12月10日

クリスマス

晴れ 晴  16℃ (最高気温予想 5℃ )
・今朝の体重:62.3kg (前比 +0.1kg 右斜め上 ) ・血圧(朝食前) 131 - 87  [グラフ]

 
  昨夜はワイフが笑いながら見ていたTVでは「天使にラブ・ソングを2」を上映していた。20年以上前の映画で、part1も 2も、歌・演技の迫力の素晴らしさに引き込まれて最後まで楽しめた映画だったから、入浴を優先した。
  なぜ今頃?と思ったら、来週の土日にミュージカル「天使にラブ・ソングを」の公演が広島上野学園ホールあるからのようだった。公演は残念ながら一般発売も予定枚数終了だそうな。
   
 
クリスマス:冬の季語。
  傍題; 聖夜、聖樹、生誕祭、聖歌、聖菓、聖夜劇、クリスマス・イブ、クリスマス・キャロル
                                         
つられたるアップテンポの聖歌かな  甘



ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) 原産地:ヒマラヤ
himeturusoba221210.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 11:49 | Comment(5) | 俳句

2022年12月09日

湯ざめ

晴れ 晴  15℃ (最高気温予想 3℃ )
・今朝の体重:62.2kg (前比 −0.2kg 右斜め下 ) ・血圧(朝食前) 133 - 78  [グラフ]

 
  昨日は先週にできなかった筋トレとストレッチを終えて、トレッドミルを時速5kmにセットして15分歩いた。
  指導員に「片足立ちテスト」をやらされたが、右足は1分以上保ったけど、左足は20秒が保てなかった。9月のテストでは 右足 40秒、左足 50秒だったから、やはり、日常に時速5km程度の運動をしょっちゅうやってないと身体のバランスが悪くなっているのかも。
 
 
湯ざめ:冬の季語。
  湯上がりなどに油断していて寒気に襲われること。 
                                         
熱戦に釘づけさるる湯ざめかな  甘


ponkan221209.jpg 

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 15:32 | Comment(0) | 俳句