2024年12月17日

兼題;数へ日

晴れ 晴 11℃/2℃  歩数 0歩( km)
・ 体重:63.9kg (前比 ー0.2kg 右斜め上 )  ・血圧 111/71 脈拍 56/分



・ 昨日はいきなりの10kmウォーキングだったので、足や膝などへの影響を危ぶんだけど、異常は見つからなかった。市杵島姫命と「なで仏・賓頭盧尊者」のご利益と信じている。

・ 今日は21日が投句〆切の「バーチャル句会」の兼題:「数え日/都鳥/白菜」に取り合わせるイメージ探しをしてみる。過去の作句には二句見つかった。だが、どちらも所謂”理屈の句”。もっと素直な句を生みたいものだ。
   数へ日の口に出かかるわらべ歌  甘
   並ぶのは嫌でも数へ日の理髪   甘

miyajima241216.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 20:01 | Comment(0) | 俳句

2024年12月12日

バーチャル句会に復帰

晴れ 晴 12℃/5℃  歩数 1,201歩(0.8km)
・ 体重:63.8kg (前比 ー0.4kg 右斜め下 ) ・ 血圧 123/89 脈拍 63/分

・ 和箪笥3棹と洋服ダンス1棹を処分した。壮年者が二人と定年退職者一人のチームで、手際よく1時間半で作業を終えた。
 ガランとした4LDKになったから、そのうちムズムズして運動器具が入るかもしれない わーい(嬉しい顔)

・ 独り身になって以来、詩歌への意欲がなくなってしまい、ブログも先頭の一行を書きかけのままで終わる日が続いている。これではならじと、2年間も参加を休んでいた「バーチャル句会」に復帰することにした。

 バーチャル句会はNiftyのパソコン通信時代から20年以上も続いている句会だけど、兼題三句に毎月チャレンジする気楽に楽しめる句会。

 
ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花 別名;高砂芙蓉)
yanonebontennka241212.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 23:24 | Comment(0) | 俳句

2024年10月25日

喪中はがき

晴れ 晴 26℃/15℃
・ 体重:63.4kg (前比 +0.1kg 右斜め上 )  ・血圧 119/76 脈拍 50/分

・ 昨日は「大型ごみ」回収の日だった。事前に木製の折りたたみ衝立を2枚、姿見1枚などを集積場に運ぶために5往復したためか、右足首に痛みがある。
  次回の回収日には電気炬燵+炬燵板、額ぶち7枚を処分しよう。

・ 「喪中はがき」だが、亡妻の友人には11月中旬に投函の予定。これを機会に、11月末に個別に来年度以降の賀状じまいの文章を入れた喪中はがきを投函しよう。


帰る人皆背に負ふて秋夕焼  甘



yuyake241024.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 16:21 | Comment(0) | 俳句

2024年10月15日

秋の川

曇 27℃/20℃
・ 体重:63.9kg (前比 +0.4kg 右斜め上 )  ・血圧 127/93 脈拍 59/分

・早く目が覚めたのでソファでTVを見ながらうとうとしていたら、1時間も過ぎていた。立ち上がってキッチンへ行こうとしたら、グキツ!。「やっちまった」、ぎっくり腰だ がく〜(落胆した顔)

 といっても、前屈みで腰を折ってヨチヨチ歩くことはでき、激痛レベルは6〜7でとどまっている。床に腹這って「マッケンジー体操」をやれれば治りが早いのだが、その腹這いになるまでの動作が苦痛だから代替案で試してみた

 それは、立ったままでの 東大病院・松平 浩特任准教授の「これだけ体操」。これは腰痛予防のため思い出したときに実行しているけど、今回の発症にも効果絶大だった。最初はそろり そろり、何度か繰り返すと快復 ひらめき

秋の江や吾が身は水の皮袋  甘


<これだけ体操>




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 12:40 | Comment(2) | 俳句

2024年10月13日

十三夜

晴れ 晴 27℃/15℃
・ 体重:63.86kg (前比 +0.2kg 右斜め上 )  ・血圧 119/87 脈拍 59/分

・ 明日15日が十三夜か。
 昨日から寝室の扉を閉める際に「ギギー」と軋む音が聞こえ始めた。昨冬も同様でいつの間にか消えていたのに、奇妙なことだが、湿度の関係のようだ。やっと冬へ向かう時期なのだろう。

・ 明日が「資源ごみの日」なので、長男に手伝わせてクロークの亡妻の洋服類の残りを集荷場へ出すことができた。片手で提げられるだけの量をポリ袋に入れ、計9個になった 眠い(睡眠)
  残すところは三棹の和箪笥。長女たちにも相談しよう。


閉じる戸の軋みに気づく十三夜  甘


曙 05:45
jyusannya241013.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 22:46 | Comment(4) | 俳句