2019年07月08日

還元水素水を飲用して丸5年

曇 23℃ (最高予想 28℃)
《今朝の体重》 64.9kg (対前日増減 −0.1kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の歩数計 5,438歩 (昨日 0km) 7月合計 29km
 累積 7,630km/8,955km (到達率 85%) ゴールまで 1,336km
 三重県南島町に到着、尾鷲市への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍(朝食前)126 - 77、48
今月の血圧グラフ




二度目の大腸憩室症での退院から丸5年を経過した るんるん

大腸壁に5〜10oの袋状のへこみ(憩室=けいしつ)ができた状態で、その憩室部の血管が破けて出血する症状。

退院して腸のケアのために購入したのが “胃腸症状の改善効果”があり、“活性酸素の除去”も期待できるというPanasonicの「還元水素水生成器」だった。

“活性酸素の除去” 効果の程ははっきりしないが、“胃腸症状の改善効果”のほうは、以前と比べてこの5年間は下痢や便秘もほとんどなく、胸焼けをすることも無くなったので、胃腸への効果は十分自覚している ひらめき

機器は16万円と高価だったけど、日割りすれば安いものだと思っている。

suisosui.png


昨夕は kuuhono一家とゆめタウンで買い物後、「大阪王将」へ 車(RV)



<今日の一句>

扇風機:夏の季語。
  
sennpuuki20190708.jpg
リモコンの見当たらぬまま扇風機  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット
・楽な腹筋(ドローイン 20回、サイドプランク 20秒)各 1セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 08:14 | Comment(2) | 水素水

2015年11月23日

1日に身体が失う水分量は

晴れ 06:00 晴 14℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.2kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・今朝の 歩数計 4,096歩 11月合計 71km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,706km/8,955km(日本一周の 30%)
新潟県新発田市に到着し、胎内市への途上。今 ここ [地図]

Panasonicの還元水素水生成器で水素水を飲み始めてから1年半を経過した。

この間、大腸の憩室炎の再発はなく快腸と言える状態が続いたが、当然のことながら胃のピロリ菌には効かなかったようだ。わーい(嬉しい顔)

生成された水素が活性酸素と結びつき除去する、ということで購入したものだが、たかが水。
薬とは違い効果が目に見えて現れるものではない。

腸には効いていると思いながら飲み続けよう。るんるん


どれだけの水を意識的に飲めが良いのだろうか、と根拠となる数字を探すと、大塚製薬のサイトに水分の摂取と排泄についての解説があった。

 「私たちはふつうに生活していても、尿や皮膚からの水分の蒸発および呼吸によって、1日に約2.5リットルもの水分を身体から失っています。これに対して、飲み物や食べ物から入る水の量も、1日あたり約2.5リットルに調節され、体液はいつもバランスが保たれています。

 たくさん汗をかいたときにはのどが渇きますが、それは汗から失った体液を回復させようとする、身体の動きです」。
 
この図を見ると、1日に 1.5リットルのお茶や水を飲めば良さそうだ。

suibun.png


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 0回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:01 | Comment(0) | 水素水

2014年07月02日

水素水生成器を設置した

曇り 05:00 曇 22℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.3kg。(対前日増減 +0.1kg グッド(上向き矢印)
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 20回
 ・つま先立ち(上げ下ろし) 20回×3セット ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日のウォーク&ジョグ 歩数計 7,433歩 ( 5km ) 今月合計 10km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 793km/8,955km(日本一周の 8%)
   阿久根市に到着。水俣市へ向かう途上。→→ 今 ここ


今朝もワイフと商工センター内の小さな畑を見て回る 5kmのウォーキング。いちじくや冬瓜(とうがん)、かぼちゃが実を膨らませている。るんるん
Garminのデータ


Panasonicの還元水素水生成器 TK-HS90」を設置した。

毎日 1リットルは飲むことにしているが、まろやかな口当たりだから何倍でも飲めそう。ぴかぴか(新しい)

確かに利尿作用があり、勢いよく出る。わーい(嬉しい顔)

P1070519.jpg

<参考サイト>
“水素水”の健康効果 - 解明の軌跡

 水素水が注目されるまでの経緯が詳しく述べられている。


誠仁会協和病院院長 河村宗典のインターネット相談室

 病院内での抗生活習慣病効果が列挙されている中で、尿酸値を下げる効果もあるようなので楽しみだ。


水素水の基礎知識が得られる動画。
2012年12月9日7:30〜8:00 千葉テレビの「達人道」


 
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:痛風 水素水
posted by 甘ん at 09:11 | Comment(0) | 水素水