2018年10月06日

五行歌の選歌一覧

曇り 曇 23℃ (最高予想 28℃)
<今朝の体重> 66.3kg (対前日増減 +0.7kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩  10月合計 18km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,605m/8,955km (日本一周の 74%)
  千葉県・市川市に到着、千葉市への途上。
 


 09:00ごろから、台風25号の風がやや強まってきた。雨の気配はなく、風速10mといったところか。

今日は午後から「ひろしま五行歌同好会」に出席する るんるん

五行歌は 五行に分かち書きする以外には 字数に制限がない。

今回は自由詠で 19首が投稿されており、歌会での選歌を待っている。
ご来訪いただいた方々は どの歌が一席になると思われるでしょう。結果は明日 ぴかぴか(新しい)


↓ クリックで拡大
gogyou10gatu.jpg



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:41 | Comment(0) | 五行歌

2018年09月09日

92歳の五行歌

雨 雨 20℃ (最高予想 26℃)
<今朝の体重> 64.5kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 4,271歩  8月合計 26km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,509m/8,955km (日本一周の 73%)
  埼玉県・本庄市に到着、熊谷市への途上。
 


 昨日は「ひろしま五行歌会」に出席 るんるん

兼題;” ” で 18首が揃った中で、自分が最高点を入れたのが 次の歌。

koizumihideko.jpg

巧緻は別にして、” 気 ” という題から こんな意外性のある歌が作れるのか、と感嘆しながら選歌して、作者を知って更に驚いた。

なんと92歳 小泉秀子さんの歌で、第三席に入選。

16年前に五行歌を始められ、毎月欠かさず投稿されていて、当時はこんな お孫さんの歌を出されていた ハートたち(複数ハート)


足 ワ お 門 孫
が オ 揃 を ふ
い | い 出 た
も   の た り
虫   何    
に   と    
な   か    
っ   ソ    
て   ッ    
い   ク    
る   ス    
 

いつまでも お達者で五行歌を作っていただきたいもの るんるん


さて、昨日ここでアップした自分の歌はラッキーにも第一席をゲット。

元気とか気力など、兼題の” 気 ” を直接使った歌が多い中で、”天気図”を用いたのが気を引けたようだった。

夏 や 天 想 記
  た 気 定 録
  ら 図 外 更
  詳 に   新
  し      
  く      
  な      
  っ      
  た      



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 0分、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 3分
ひざ裏のばし3種 1セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:19 | Comment(0) | 五行歌

2018年05月13日

ひろしま五行歌同好会5月例会へ

雨 17℃ <今朝の体重>64.6kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,172歩 5月合計 53km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,073km/8,955km (日本一周の 68%)
  宮城県・福島市に到着、二本松市への途上。
 

昨日は「ひろしま五行歌同好会」の月例歌会に出席 るんるん

歌会は毎月第2土曜日 14:00〜16:30頃、広島市中区袋町の「合人社ウエンディひと・まちプラザ」で開催されている。

田植えの時期なので出席者は9名と寂しい歌会となったが、欠席歌と合わせ17首の選歌、選評を行った ぴかぴか(新しい)

選歌にあたっては、各自 持ち点14点で最高3点〜1点を選んだ9首に配分してゆく。

幸い時期も良かったので一席(15点)をいただけた。

ama20180512.jpg


二席は1点違いの、80歳半ばの小泉秀子さんの歌。
“ 自分を掃除し ” の措辞がみんなを惹きつけ、自分も最高点3点を入れた歌。

koizumi20180512.jpg


6月の例会は、6月9日(土)兼題;「味」で同会場で行われる。


閉会後、本通りの「もみじ饅頭」で有名な山田屋の軽食コーナーで食事をして、久しぶりに平和公園で「平和の火」に向かい手を合わせた。

修学旅行生が10人ずつのグループに分かれて、ボランティアの方の声に熱心に耳を傾けていた。

IMG_1255.jpg


IMG_1253.jpg
 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:14 | Comment(0) | 五行歌

2018年04月15日

五行歌集『ふたりして』倉本美穂子著

曇り 曇 14℃ <今朝の体重>64.6kg。(対前日増減 −0.6kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 9,125歩 4月合計 67km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,958km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・大崎市に到着、仙台市への途上。
 

昨日は午後2時からの「ひろしま五行歌同好会」に出席し、20名の選歌と講評を行った。

また この日は出席者一同、仲間の歌人・倉本美穂子さんの
  五行歌集『ふたりして』の発刊を祝福 ひらめき
  ※ Amazon、楽天ブックス、Yahooで取扱い開始

<クリックで拡大>

ふたりして.jpg


日本一周のウォーキングをスタートして4年と105日、2/3周(66.6%)まで達成できた。

とは言っても、「バーチャル日本一周歩こうかい」サイトで、每日のウォーキング歩数を集計して、地図上にポイントしていただいているサービスがあってのことだ。

2020東京オリンピック開会式まで 2年と100日で、残り 2,997kmを目指す モバQ



<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:26 | Comment(0) | 五行歌

2018年03月11日

五行歌への復帰

晴れ 快晴 2℃ <今朝の体重>64.4kg。(対前日増減 −0.4kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,366歩 3月合計 37km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,817km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・盛岡市に到着、花巻市への途上。
 

昨日の午後は「ひろしま五行歌会」の総会へ出席。

今年20周年を迎えたこの歌会に入会したのは 2002年8月。ネットで「五行歌」を知り、当時の ひろしま歌会の代表者・幾田 篤氏 (故人) の歌と人柄に惹かれたことによる。

当時は Niftyサーブのネット句会の「バーチャル句会」に投稿したり、倉田紘文さん (故人)の『蕗』にも投稿したりしていたけど、17字では表現しきれない不自由さからの逃避先として五行歌に目をつけたものだった。

初の歌会に提出したのが次の歌で、ビギナーズラックで1席となって褒められてからのめり込んだ わーい(嬉しい顔)

gogyou20180311.jpg  


しかし、65歳からの数年間(2008〜2014)はランニングに熱中し モバQ ここ3年間は俳句への復活で五行歌会のほうは休会状態が続いていた。

ところが、歌会の組織改革を行う必要に迫られて、昨日は また副代表として引っ張り出さされる羽目になってしまった。

休会期間は 歌はまったく作っていない。

五行歌は 想いをダイレクトに述べるもので、俳句は 想いを読み手に汲み取ってもらうものなので、二刀流ができるかどうか あせあせ(飛び散る汗)


広島市中区・上柳橋のアオサギ(青鷺)
DSCN7835.jpg


カワウ(川鵜)
DSCN7834.jpg


   
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:57 | Comment(0) | 五行歌