2022年07月25日

五行歌の歌会

曇り 雨 26℃ (最高気温予想 30℃ )
 《今朝の体重: 64.0kg (前日比 −0.3kg 右斜め下 ) 今朝の血圧 132 - 86 、62拍 》

 昨日は広島駅南口のシティフロントタワー5F会議室での3年ぶりの「五行歌の歌会」へ。「ひろしま五行歌会」は1998年から2019年までの21年間活動を続けたが、歌会メンバー、事務局の高齢化で一旦解散していた。ただ、歌への情熱はくすぶり続けていたようで、同好会として3ヶ月ごとでも開催してみようという機運が持ち上がって、9名の出席者での歌会となった るんるん
 
 旧「ひろしま歌会」では副会長という名ばかりの立場だったので、出席歌を事前に提出しようとして悩んだ。
 何しろ ここ10年ほどは俳句に集中してきたので、なかなか五行の歌が出てこない。止むなく、5月に作った句を5行の歌に詠んでみることにした。
 
 間に何を埋めればよいかと悩んだ結果、その句と歌がこれ・・・ふらふら
 ” 二センチほどの ” が最後の ” 眼 ” にも掛かってしまうことになったけど、出席メンバーには大目に見ていただけた。  

          俳句               五行歌
aman20190112.jpg aman220725.jpg

      


asagao220724.jpg 

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 07:36 | Comment(2) | 五行歌

2020年03月08日

五行歌集『きっと ここ』

晴れ 晴 8℃ (最高予想 17℃)
今朝の体重》 63.6kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 4,761歩 3月合計 17km
 累積 8,410km/8,955km (到達率 94%) ゴールまで 545km
 四万十町・中村に到着、愛媛県愛南町への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧 脈拍(朝食前)》138 - 78、52(過去の血圧グラフ


「五行歌の会」同人の ゆうゆうさんが五行歌集『きっと ここ』を発刊された。

20年近く「ひろしま五行歌会」を切り盛りされた三人娘 (※)が全員五行歌集を発刊されたことになり、誠に喜ばしい限り ひらめき
  ※ かや みちこ歌集『うす茜』、倉本美恵子歌集『ふたりして』

五行歌は自分の思いを五行に著す文芸。歌集には下欄の世相の歌から始まって、辿ってきた人生の喜怒哀楽愛欲などの思いと呟きの七十余首が綴られている。

現在、池坊正教授の ゆうゆう さんは佐伯区で生花&押し花教室「花遊友」を開設されている。


youyou20200307.jpg



yuyuu.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています




posted by 甘ん at 10:35 | Comment(2) | 五行歌

2020年02月08日

またも訃報

曇 5℃ (最高予想 11℃)
今朝の体重》 64.3kg (対前日増減 +0.2kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 1,923歩 2月合計 27km
 累積 8,332km/8,955km (到達率 93%) ゴールまで 623km
 四万十市・窪川に到着、同市・中村への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍(朝食前)》129 - 76、51(過去の血圧グラフ


「ひろしま五行歌会」を代表や進行役として20年間支えてくれた品川敏樹君の訃報を受けた。日野原重明記念「新老人の会」の支部事務局や長崎県人会広島支部長、合唱グループの幹事など、雑な自分とは真逆の頼まれれば いくつもの世話役を引き受けてきた男だ。

彼との初対面は2002年8月の歌会終了後で、みんなで食事会をしようとして、当日欠席だった ニックネーム” 紫陽花”さんを出口で待つことになった時。

「紫陽花さんか。どんな美人じゃろう」と期待を込めて待っていたら、なんと同年代の男性だったのでがっくり。きっと それを周りにいた女性に悟られただろう。後で聞いたら紫陽花は出身の長崎市のシンボルなので名付けたという。

本来なら自分が歌会の代表をやらないといけない立場だったのに、「五行歌の会」本部の主宰の方針に相容れず脱退したことで、超忙しい彼に「ひろしま歌会」代表を押し付けてしまった。

昨年の3月の会合で会った彼は、がんとの闘病生活で一瞬「誰?」と思うほど骨と皮だけの容貌だったが、9月にはほぼ平常の容姿で現れたので、これまた驚きだった。

しかし、病は容赦なかった。

何百首もの彼の歌から二首を上げておく。


お互い恐妻家。奥さんの手のひらの広さに助けられたのかもしれない。
ajisai22017011.jpg


最後まで貫き通した人生だった。
ajisai2017011.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 12:37 | Comment(0) | 五行歌

2019年03月10日

32Fからの広島市内の眺め

雨 雨 10℃ (最高予想 12℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 4,378歩  3月合計 27km
  累積 7,156km/8,955km (日本一周の 80%)
  岡崎市に到着、名古屋市への途上。
 


昨日は「ひろしま五行歌会」のお別れ会をリーガロイヤルホテル32階のバンケットルームで行った バー

出席者は19名で一テーブルを囲んでの賑やかな3時間を過ごした。

32Fへ来たのは初めてのことで、広島市内から瀬戸の島々まで一望でき、北側は広島城の全景を眺めることができた ぴかぴか(新しい)

女性陣はその3時間では名残が尽きず、1Fに降りてから「ルオーレ」でケーキを別腹に入れていた。


広島市内と瀬戸内海(以下、クリックで拡大)
DSCN9063.jpg

厳島を臨む
DSCN9085.jpg

広島城
DSCN9065.jpg

広島市北側のパノラマ
hirosimajyo1.jpg

<今日の一句>

雛祭:春の季語。

hinakazaru20190310.jpg
色褪せし手本の写真雛飾る  甘

 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:37 | Comment(2) | 五行歌

2019年02月10日

五行歌最終歌会の入選作品

晴れ 快晴 3℃ (最高予想 9℃)
<今朝の体重> 66.7kg (対前日増減 +0.6kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 8,657歩  2月合計 31km
  累積 7,071m/8,955km (日本一周の 79%)
  掛川市に到着、浜松市への途上。
 

昨日の午後は 1998年7月に発会し、240回以上の月例会を行ってきた「ひろしま五行歌会」の最終歌会だった。

最後の歌会とあって、21名の半数は五行歌との別れを惜しむ歌の提出だった。

21名のうち、4名は「五行歌の会」本部の歌誌『五行歌』への投稿を続けるという。


  <一席>
hama20160209.jpg


  <同二席>
kaya20190209.jpg


  <同二席>
yuuyuu20190209.jpg


  <三席>
ibuyann20190209.jpg


  90歳を越える小泉秀子さんの歌
koizumi20190209.jpg


  甘んの歌
ama20190209.jpg



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 20回× 1
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 10:47 | Comment(0) | 五行歌