2017年04月01日

誕生日プレゼントは大成功

晴れ 06:30 晴 6℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 3月合計 119km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,559km/8,955km(日本一周の 51%)
  北海道・標津町へ到着、根室市への途上。


孫娘 honoは誕生日プレゼント
「うまれて!ウーモ」を見つけて大騒ぎが始まった。

箱から取り出した卵はダチョウの卵大で、honoがその卵を必死で撫で回す。揺れるハート

112-3分経過すると小さな光が灯り、卵の殻が1cmほどくちばし状に割れると、honoが奇声を上げる。ひらめき

卵の中でウーモが回転しながら殻を啄き破って行くのだから、honoも姉のkuuも興奮状態で卵の尻部分を撫で回す。

この間が10分くらいだっただろうか、やっと一周全てが破られて、ウーモが生まれた。
umo1.jpg


抱いたり撫でたりの接し方によりベビー → キッズ → ジュニアと十数分おきに成長して、動き、踊り、しゃべりが変わっていく。るんるん

一万円弱の価格でこれだけバラエティに富んだ可愛いロボットがあるのだから、国内で10万個以上、世界で200万個も売れるわけだ。

honoは「一緒に寝るのよ」と言って帰って行った。わーい(嬉しい顔)



hanaasibi2998.jpg
干拓の沖へ沖へと花馬酔木  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 0回 ・四股踏み 20回
 ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:26 | Comment(0) | 孫育て

2017年03月31日

3月31日生まれ

雨 06:30 雨 10℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 3月合計 119km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,559km/8,955km(日本一周の 51%)
  北海道・標津町へ到着、根室市への途上。


今日 3月31日は孫娘 honoの5歳の誕生日ハートたち(複数ハート)

2年前の幼稚園入園時には列の前から2番目に立ち、運動会のかけっこでも出遅れたままで最後は歩いていた子だったから、心配でしかたがなかったものだ。

それでも姉のkuuに追随して鍛えられたこともあって、運動会や発表会での遊戯などを見ると、運動能力は劣ってないようだ。

優秀なスポーツ選手には次男、次女が多いと言われる理由が分かる気がする。

会話力は充分すぎるほど。わーい(嬉しい顔)

心配なのは学力で、勉強嫌いだったのが やっと声を出して本を読むようになってくれたので、一安心している。

売り切れで5月1日入荷予定だった誕生日プレゼント・「うまれて! ウーモ」が宅急便で着いた。
「誕生日から30日寝なくちゃ来ないのよ」と何度も納得させて決めた商品だけに、見つけたらどんな顔をするか楽しみだ。るんるん

ポスターも準備ができた (^o^)


おめでとう!.jpg

PhotoFunia-1490882064.jpg
kuuも用意しておかないと機嫌が悪くなるから
PhotoFunia-1490883613.jpg



rengyo3005.jpg
連翹やぱたぱた過ぐるランドセル  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 0回 ・四股踏み 20回
 ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:37 | Comment(2) | 孫育て

2017年03月29日

老いては孫に教えられ

曇り 06:30 曇 7℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 5,973歩 3月合計 116km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,556km/8,955km(日本一周の 51%)
  北海道・斜里町に到着、標津町への途上。


昨日今日と 9時から15時まで kuuとhonoを預かることになった。

午前中は公園で縄跳びや滑り台などと川への石投げで遊びで過ごし、午後はお定まりのお医者さんごっこなど。

ふたりとも絵や文字書きに入ってくれたので、しばらく楽ができたと思っていたら、学校ごっこが始まった。


左利きのkuuを右手で筆記できるように5歳から教室へ通わせた成果が出て、kuuは文字に絶対的な自信を付けている。
そうだ、石も右手で投げていたぞ。るんるん

kuuが先生になり「これがお手本よ」と言いながら、漢字も筆記の問題を出してくる。わーい(嬉しい顔)

しぶしぶ答案に書き込むと、「天」の字は「上が長いのよ」とか、「雨」の「中棒は跳ねない」とかで、ピンクのマーカーで直しが入る。

答案を採点する快感に目覚めたkuu。今日は続きを覚悟せざるを得ない。ふらふら

20170329IMG.jpg



mamenohana2926.jpg
豆の花老いては孫に教へられ   甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 08:55 | Comment(4) | 孫育て

2017年03月22日

孫娘との刑務所ごっこ

06:30 快晴 5℃
<今朝の体重> ・64.1kg。(対前日増減 −0.1kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 3月合計 85km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,525km/8,955km(日本一周の 50%)
  北海道・斜里町に到着、標津町への途上。


雨の昨日は9時から15時まで、幼稚園が春休みに入った honoを預かることになった。

最初は独りで切り紙をしていたり、ワイフからアクセサリー入れのオルゴールをもらって遊んでいたけど、それは1時間しか続かなかった。

それからは遊びのオンパレードだったが、新しく「刑務所ごっこ」を提案された。exclamation&question

パンダや犬のぬいぐるみの罪名を保護者役の私に述べさせ、「逮捕します」と言って、手錠代わりの紐の輪っかを掛けて隣室へ連行するのだ。フリーダイヤル

鍵を施錠する真似までして「3にち出られません」と言う。

頃合いを見計らって連れ出してきて、「反省しましたか」と私に聞く。

こちらはソファに座っているだけだったので楽な遊びだったが、それだけでは終わらなかった。


今度は「じいちゃんを逮捕します。100日出られません」と、紐の手錠を掛けてくる。あせあせ(飛び散る汗)

「今、TVの野球を観てるからダメだよ」と断っても、隣室へ引っ張られる。
もちろん一度で終るわけはなかった。

その間の WBCプエルトリコ対オランダの準決勝の攻防は いつの間にか終わっていた。眠い(睡眠)

Dちゃんと結婚する夢は検察官に変わったのだろうか。わーい(嬉しい顔)



遊びついでに画像加工サイトphotofuniaを利用 ^^;
 
PhotoFunia-1490100895.jpg
揚雲雀息を継ぐ間も惜しさうに   甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 0回
 ・ひもトレ体操 5分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 08:50 | Comment(4) | 孫育て

2017年03月14日

縄跳びに付き合って

晴れ 06:30 曇⇔晴 7℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 3月合計 55km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,495km/8,955km(日本一周の 50%)
  北海道・網走市に到着、斜里町への途上。


昨日は午後からkuuとhono姉妹の縄跳びに付き合わされたのでウォーキングはできなかった。

小2に上がる kuuは学校でも体育で縄跳びの時間があるようなので、二重跳びっも2回はできるようになっていた。ひらめき

縄跳びのコツの一つに、上腕を両脇に付けて肘が直角になるようにして回すことがあるが、年長に上がる honoは両腕を拡げて回している段階だった。

honoに そのことを指摘して直させようとしたが、すぐには対応できず、脚がもつれる始末。わーい(嬉しい顔)

それでも基本の その場跳びも かけ足跳びも20回はできているから、慣れてくれば身体が自然に適応していくのだろう。

DSCN273600h00m12s93.jpg

 

nokorigamo2723.jpg
七人の敵なき暮らし残り鴨   甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 0回 ・四股踏み 20回
 ・ダンベル(肩、腕の筋トレ) 0分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:35 | Comment(2) | 孫育て