2017年07月26日

孫姉妹にまとわり付かれた一日

曇り 07:00 曇 28℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩 7月合計 105km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,010km/8,955km(日本一周の 56%)
  北海道・襟裳岬に到着、苫小牧市への途上。
 

 昨日は夏休み中とあって行き場のない kuuhonoがやってきて、9時半から6時までべったりと まとわり付かれてしまった。

 何しろトイレに入っている時も、「じいちゃん、遊ぶよ!」の声がかかるのだ。honoが来春入学すれば二人で遊んでくれる時間が多くなるなることを願うしかない。

 今日もこれから来ると言うので、歩く元気は全て吸収されてしまう。ふらふら

 

 21日に日光東照宮にお参りした際、陽明門前の石畳の一枚が最強のパワースポットだというので、立っておいた。わーい(嬉しい顔)
 
hisyo20170726.jpg
この位置がパワースポット避暑便り  甘


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 08:36 | Comment(0) | 孫育て

2017年07月12日

学校ごっこの生徒役

曇り 06:30 曇 25℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 4,376歩 7月合計 53km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,958km/8,955km(日本一周の 55%)
  北海道・豊頃町に着き、襟裳岬への途上。


 昨日は2時半に honoを幼稚園に迎えに行き、5時までの2時間を学校ごっこの生徒役で、たっぷりと絞られた。あせあせ(飛び散る汗)

 姉の kuuとの遊びでは、いつも生徒役をやらされているのだろう。先生役を喜々としてやりこなしていた。
 
 生徒役はあちこちと動かされるので、けっこう疲れる。
 
 honoは kuuと違って、いつも「勉強はキライ!」と言って、なかなか仮名を覚えようとしなかったので心配していたものだ。
 
 でも、宿題をする kuuの姿に影響されたのだろう、いつのまにか数個を除き読み書きできるようになってきたので、ほっとする。るんるん
 
 これからは患者役から生徒役の演技に身を入れなくては。わーい(嬉しい顔)
 
 
 これから楽々園公民館での俳誌『夕凪』の支部句会、「海老句会」へ出席する。
 
 今日の兼題は「」で、二句を提出。



 
natu.jpg
投げ走り打ちまくれ丸刈りの夏  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 15分 ・市大ストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 20回 ・ひもトレ体操 0分  ・30秒正座 3度
腹筋 3セット



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 08:00 | Comment(0) | 孫育て

2017年05月14日

孫娘とジルバを踊る

晴れ 05:30 快晴 16℃
<今朝の体重> ・63.9kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 3,528歩 5月合計 37km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,710km/8,955km(日本一周の 53%)
  北海道・根室市へ到着、厚岸町への途上。


今朝はワイフと半年ぶりの朝ウォーキングを約3km。

これまた久し振りに柴犬の小鉄と小鈴と出くわして、大の犬好き・ワイフは二匹のリードをもらって先を歩き、飼主のK歯科医と私は昨夜のカープ快勝劇を振り返りながら付いていった。るんるん


昨日は「F百貨店の友の会の積立金が貯まったので、孫姉妹の服を買ってやるけど一緒に行かないか」とワイフに言われたが、カープのデーゲームがあるから断った。眠い(睡眠)

息子が運転して 13:30に家を出て、帰ってきたのが17:30。

kuuとhonoはお揃いの黒の縦縞のスカートで、上は柄は違うが黒の模様のブラウス。
赤やピンクは卒業したかな。目

honoは この組み合わせが よほど気に入ったようで、他にワンピースとジーンズに着替えて見せてくれた後に、もう一度最初のスカート/ブラウスに替えて、何度か姿見に向かっていた。

夕食後、そんなhonoに「ダンスをしよう」と言って、ジルバの要領で回転させてやると、スカートの広がりに喜んで何度も回転をしていた。黒ハート


春の季語だが、今を盛りのスイトピー(ジャコウエンドウ(麝香豌豆)やカオリエンドウ(香豌豆)、ジャコウレンリソウ(麝香連理草))で一句。


suitopi3936.jpg
スイトピー五歳と組んで初ジルバ  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回  ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 10:29 | Comment(0) | 孫育て

2017年04月01日

誕生日プレゼントは大成功

晴れ 06:30 晴 6℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 3月合計 119km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,559km/8,955km(日本一周の 51%)
  北海道・標津町へ到着、根室市への途上。


孫娘 honoは誕生日プレゼント
「うまれて!ウーモ」を見つけて大騒ぎが始まった。

箱から取り出した卵はダチョウの卵大で、honoがその卵を必死で撫で回す。揺れるハート

112-3分経過すると小さな光が灯り、卵の殻が1cmほどくちばし状に割れると、honoが奇声を上げる。ひらめき

卵の中でウーモが回転しながら殻を啄き破って行くのだから、honoも姉のkuuも興奮状態で卵の尻部分を撫で回す。

この間が10分くらいだっただろうか、やっと一周全てが破られて、ウーモが生まれた。
umo1.jpg


抱いたり撫でたりの接し方によりベビー → キッズ → ジュニアと十数分おきに成長して、動き、踊り、しゃべりが変わっていく。るんるん

一万円弱の価格でこれだけバラエティに富んだ可愛いロボットがあるのだから、国内で10万個以上、世界で200万個も売れるわけだ。

honoは「一緒に寝るのよ」と言って帰って行った。わーい(嬉しい顔)



hanaasibi2998.jpg
干拓の沖へ沖へと花馬酔木  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 0回 ・四股踏み 20回
 ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:26 | Comment(0) | 孫育て

2017年03月31日

3月31日生まれ

雨 06:30 雨 10℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 3月合計 119km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,559km/8,955km(日本一周の 51%)
  北海道・標津町へ到着、根室市への途上。


今日 3月31日は孫娘 honoの5歳の誕生日ハートたち(複数ハート)

2年前の幼稚園入園時には列の前から2番目に立ち、運動会のかけっこでも出遅れたままで最後は歩いていた子だったから、心配でしかたがなかったものだ。

それでも姉のkuuに追随して鍛えられたこともあって、運動会や発表会での遊戯などを見ると、運動能力は劣ってないようだ。

優秀なスポーツ選手には次男、次女が多いと言われる理由が分かる気がする。

会話力は充分すぎるほど。わーい(嬉しい顔)

心配なのは学力で、勉強嫌いだったのが やっと声を出して本を読むようになってくれたので、一安心している。

売り切れで5月1日入荷予定だった誕生日プレゼント・「うまれて! ウーモ」が宅急便で着いた。
「誕生日から30日寝なくちゃ来ないのよ」と何度も納得させて決めた商品だけに、見つけたらどんな顔をするか楽しみだ。るんるん

ポスターも準備ができた (^o^)


おめでとう!.jpg

PhotoFunia-1490882064.jpg
kuuも用意しておかないと機嫌が悪くなるから
PhotoFunia-1490883613.jpg



rengyo3005.jpg
連翹やぱたぱた過ぐるランドセル  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 0回 ・四股踏み 20回
 ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:37 | Comment(2) | 孫育て