2017年09月30日

ピンクリボン検定をやってみた

晴れ 06:00 晴 15℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,298歩  9月合計 119km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,249km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・室蘭市へ到着、長万部町への途上。
 

 今日は honoの幼稚園の運動会。

 honoは組体操の3段の最上段に上がるので張り切っている。わーい(嬉しい顔)
 
 先日 Y夫妻の来訪時に「見に来てよ」と約束していたので、夫妻も一緒に honoの演技と走りっぷりを応援することとなった。


 昨日は姉の kuuがやってきたので、小公園で40m競争を4本行った。ダッシュ(走り出すさま)

 1〜2mほど先着できるのが精一杯だったから、小3になったら相手にしてもらえないだろう。
 

 4年前から続けているクリック募金に、ワコールの「ピンクリボン活動」の一環である「ピンクリボン検定」がスタートしている。

 10月31日(火)までの期間中、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療支援活動として、「ピンクリボン検定」に参加すると、1回につきワコールから公益財団法人日本対がん協会などピンクリボン活動団体に3円が寄付される。

 一回につき3択問題5問が出され、期間中何回でもチャレンジできる。

pinkribon.png


今朝も5問正解だった ひらめき
pinkribon2.png




 秋の空:秋の季語
 上弦の月が中天に。
 今年は 10月4日が「中秋の名月」、その翌々日の10月6日が満月と、2日ずれる。
 
akinosora20170930.jpg
台本なきパントマイムや秋の空  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 2分
 ・腕立て伏せ 20回 ・  腹筋エクササイズ 3セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 06:39 | Comment(0) | 孫育て

2017年09月18日

敬老の日身体も金も孫疲れ

晴れ 06:30 快晴 21℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩、9月合計 60km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,190km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・苫小牧市に到着、室蘭市への途上。
 

 我家の台風の被害は植木鉢が二つ転がっただけで済んだと思っていたら、落ち葉を掃いていたワイフの声。
 「モミの木が倒れそう」どんっ(衝撃)

 建屋の北側に植えていた 3m高のモミの木が斜めになっているのだ。

 ワイフが自転車を飛ばしてS造園に出向くと、すぐにクレーンを積んだ小型トラックがやって来て、10分ほどで根本から切り取ってくれた。

 もたもたしていて隣家に倒れ込んだり、塀を壊したりしたら大出費になるところだったので、経費8千円で助かった。あせあせ(飛び散る汗)


 どこへ隠れていたのか、窓の外から珍しく黒揚羽が腹を見せてくれた。るんるん

tyou6125.jpg


 昨日は敬老の日とあって、14:00過ぎにkuuとhono達がやって来て、honoがトイレットペーパーの芯で作った肩叩き棒をプレゼントしてくれた。

 ひと遊びして廿日市市の「ゆめタウン」でkuuとhonoの服を買ってやるのだが、小2の kuuの品選びは時間がかかり、honoは反対に決断が早い。
 
 回転寿司を食べながら honoが ばあちゃんに、「服を買ってくれてありがとう」と礼を言う。
 
 人差し指で自分を指し示しながら「じいちゃんには ないの?」というサインを honoに送ると、ニタリと笑いを返すだけだった。わーい(嬉しい顔)
 
 honoにとっては、ばあちゃんは服やお菓子を買ってくれる人、じいちゃんは遊び相手、と都合よく切り分けている。

  
  

 敬老の日:秋の季語
  棒の下の紺色の針金は痒い箇所を掻くためだそうな (^o^)
 
keironohi20170918.jpg
敬老の日身体も金も孫疲れ  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 2分
 ・腕立て伏せ 0回 ・  腹筋エクササイズ 3セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 08:25 | Comment(0) | 孫育て

2017年08月27日

重すぎるランドセル

晴れ 06:30 快晴 23℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩 8月合計 82km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,107km/8,955km(日本一周の 57%)
  北海道・襟裳岬に到着、苫小牧市への途上。
 

 昨日は honoランドセルを買いに一家で宇品のゆめタウンへ出かけた。

 TVCFで目立つ「天使のはね」のセイバンのコーナーには4万〜5万円台のランドセルがずらりと並んでいた。
 
 以前から赤色と決めていた honoは迷わず、あとは母親とワイフの赤色ランドセルの機能比較が延々と行われた。眠い(睡眠)
 
 2年前の kuuの購入時には、地元の老舗の手作りのランドセルだったが、重すぎるのと機能性でセイバンに変更したという。
 
 kuuの下校時の姿を見ると、ランドセル+教科書・教材だけでも4kgはありそうだし、そのうち筆箱だけでも 300g以上はありそうだ。ちっ(怒った顔)
 
 それに両手にバッグや袋を抱えての片道1kmの登下校には相当な負荷だが、遠い児童では3kmを通う子もいるから、力持ちのの honoだから耐えていけるだろう。パンチ

h20170826.jpg
 


 今日の一句を詠もうとして、季寄せを捲り8月の終わりに相応しい季語を探していると、「鳩吹く」を見つけた。

 傍題に「鳩笛」とあるので、子供の頃に掌を合わせ、少し膨らませて「ホーホー」という音を出していたことを思い出した。
 
 やってみると音は出ないで、息が虚しく出ていくだけだ。もうやだ〜(悲しい顔)
 
 掌の組み方が定かでないので、「鳩笛 鳴らし方」でweb検索すると、ハンドフルートとして著名な奏者もいることが分かった。



鳴らす方法

   
 手順通りにやってはみたが、牛乳瓶を吹いた音にも劣る音しか出ない。血圧が上がってはいけないので止めておいた。ふらふら
 
 親指や手のひらの皺が邪魔しているのではないだろうか。眠い(睡眠)



 鳩吹く:秋の季語、傍題;鳩笛、鳩吹き。
 
hatohuku20170827.jpg
鳩吹くや皺で埋まる指の先   甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 30分 ・市大ストレッチ 3分
 ・腕立て伏せ 0回 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:39 | Comment(0) | 孫育て

2017年08月26日

小型のマリホ水族館へ

雨 06:30 雨⇔曇 28℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩 8月合計 82km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,107km/8,955km(日本一周の 57%)
  北海道・襟裳岬に到着、苫小牧市への途上。
 

 昨日は11:00、kuuhonoを車で15分のショッピングモール「広島マリーナホップ」へ連れて行った。

 目当ては2ヵ月前にオープンした「マリホ水族館」だ。
 
  規模は隊長2mのトラフザメと1.5mのメガネモチノウオが目玉の大型水槽が一つと、小型の水槽がニ十数個並ぶだけの瀬戸内海の魚を中心とした幼児向けの水族館だ。
 
 入場料は 大人900円、子供500円、幼児300円、高齢者800円と、規模の割には割高だけど、赤字のショッピングモールだけに、やむを得ないのだろう。
 
 二人は既に宮島、下関市(山口県)、浜田市(島根県)の大型水族館の経験はあるが、けっこう時間を掛けて各水槽を興味深く観察していた。るんるん 
 
DSCN5780.jpg


 観覧車が昇るに連れて「怖い怖い」と半泣きする kuuと、姉を笑いながら「ジェットコースターも乗りたい」とねだる honoの姉妹の違いを感じながら、13:30 帰宅。
 
 身近な魚に親しみを感じてだろう、二人してエイやハリセンボンなどを思い出しながら絵にしていた。黒ハート


  

 秋の雷:秋の季語
 
akinorai20170826.jpg
海賊の割拠せし海秋の雷  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 30分 ・市大ストレッチ 3分
 ・腕立て伏せ 30回 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)



ニシキアナゴ(黄色の穴子)と チンアナゴ
tinnisikianago.jpg

メガネモチノウオ
DSCN5814.jpg

DSCN5765.jpg



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 11:25 | Comment(0) | 孫育て

2017年08月19日

吉本新喜劇を目指す小2の孫娘

07:50 晴 25℃
<今朝の体重> ・63.9kg。(対前日増減 +0.2kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,215歩 8月合計 60km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,085km/8,955km(日本一周の 57%)
  北海道・襟裳岬に到着、苫小牧市への途上。
 

 昨日は kuuとhono姉妹に付き合わされた一日だった。

 小2の kuuが iPadを見ながらクスクス笑っている。見ると吉本新喜劇のドタバタ舞台だ。
 
 ファッションモデル → アナウンサー → 漫画家と将来の夢が変遷してきて、今は吉本興業に入ると言って、ここ数ヶ月はその意志は動いていない。わーい(嬉しい顔)
 
 冷やかしながら聞くと、「小2でうち(広島弁で私のこと)以外に吉本を目指す子っていないよ」が返ってくる。
 
 そんなkuuだから、居間は舞台となって、honoと私は寸劇の相手役を割り振られることもある。
 
 その寸劇も並ではない。昨日は「監獄ごっこ」どんっ(衝撃)から始まった。
 
 kuuが牢名主や警察署長になったりして、我々に「お前たちは何の罪で入ったのだ」などと問うて、honoが宝石泥棒で私が万引き犯を演じて、自白させられる。

 そこから突然に役柄が入れ替わり、警察官になったり泥棒になったりして、脱走劇や捕獲劇で廊下をも使ったドタバタ劇を演じさせられる。あせあせ(飛び散る汗)
 
 kuuとhonoの追っかけを見ながら突っ立っていると、「じいちゃんも追っかけて」と二人から厳しい声が飛んで来る。
 
 23:00就寝〜07:50起床。二人と正味5時間も遊んだ翌日は明け方に目が醒めることがない。わーい(嬉しい顔)


  
<今日の一句>

 赤とんぼ:秋の季語
  
akatonnbo20170819.jpg
ホバリングする間も惜しみ赤とんぼ  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 30分 ・市大ストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 30回 ・  
腹筋エクササイズ 3セット(1分×3回)


辛夷(こぶし)の赤い実が生り始めた。
DSCN5687.jpg



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 11:29 | Comment(0) | 孫育て