
曇 2℃ <今朝の体重>・64.6kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<ウォーキング&ジョギング> 昨日の 歩数計 5,586歩 12月合計 38km ☆バーチャル「日本一周」 累積 5,506km/8,955km (日本一周の 61%) 青森県・むつ市へ到着、野辺地への途上。
|
孫娘と遊んでいると自分の
体力の衰えに改めて気づかされることが多い。

3〜40m走はまだ 小2の
kuuには勝てるが、来年後半には追い抜かれそう。立ち幅跳びは5歳の honoにも追い越されそうなので、年が明ければ負けそう。
前転は上手いけど後転の苦手な
honoを見て、「これなら手本を見せて、指導してやれるわい」と思ってトライすると、斜め横に転がってしまった。
再度トライするも同じ方向にゴロリ。
首まわりの柔軟性が乏しくなったのかもしれない。
柔軟性や瞬発力では honoに手本を示せないので、先ず honoに 2枚重ねのバランスボード(径34cm)に立つことをやらせてみた。
1枚なら何ら難しくないけど、二人とも2枚重ねには乗ったことはない。
honoは1、2度バランスを崩して足を着いたが、次には1分以上立ち続けることができた。
「次はじいちゃん」に、「よ〜し」と勇んで乗ろうとしたが、支えにすがって両足を乗せることだけでも大変。
ようやく両足が乗ったと思ったらドスン。またドスンの醜態が続くことになった。
見かねたワイフもチャレンジしたけど、3秒も保たずギブアップ。
その後は自信に溢れたニコニコ顔での honoの独演に、何度も100までカウントする役目となった。
筋肉は使わなければ固くなる。
ここ数年は肩甲骨や股関節まわりのストレッチが中心だったが、これからは小中学校生活で身体各部を満遍なく、自由に伸縮したり、捻ったりする動きもする必要性を痛感している。
今朝はまずラジオ体操第一からスタートした。
