2023年07月01日

ひょっとすると

曇り 雨→曇 23℃/27℃ ・今朝の体重:63.3kg (前比 −0.1kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 30回

  140名ほどのプロ野球の解説者の開幕前の予想では、我らが広島カープはセ・リーグ6位(最下位)に上げられていた。カープファンの自分でさえも今年の戦力では良くても4位がやっとだろうと思っていた。
 
  だが、このところの6連勝で首位と1.5ゲーム差に猛追してきた。私同様、多くのファンもカープ3連覇当時のチームワークと勢いを感じている。ひょっとすると・・・ わーい(嬉しい顔)
 

ムクゲ(木槿)
mukuge230701.jpg






ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 16:56 | Comment(2) | 広島カープ

2022年02月14日

魚氷に上る(うおひにのぼる)

晴れ 曇 5℃ (最高気温予想 11℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.4kg (対前日  ±0.0kg )
  
 
 広島カープは日南市でのキャンプを終えて、今日から沖縄キャンプがスタートする。昨年秋のドラフト会議で即戦力の投手・野手が例年になく獲得できたので、今年の一軍キャンプでの定位置争いは苛烈を極めている。
 その中で、数年後の成長を見込んでドラフト4位で入団した田村俊介外野手(18歳 愛工大名電)が二軍でのバッティングが出色の出来で、急遽 一軍へ呼び出されて紅白試合で試されることになった。
 ちょうど、この試合をライブで観戦できたが、178センチ、90キロ、左投左打の一軍選手並の堂々たる身体。臆することなく振り抜いたバットは快音を響かせ、ボールは左翼フェンス直撃の二塁打となった。
 すぐに一軍入りは無理だが、シーズン後半には代打での起用はあるだろう。楽しみな選手だ。


 
魚氷に上る(うおひにのぼる):春の季語。傍題;魚は氷に(うおはひに)
 72候の一つ。2月15日から19日までの5日間。気温が上がり、氷が割れて魚が氷面に躍り出ることをいう。     
   
一軍へ切符争ひ魚は氷に  甘

 

ウキツリボク(チロリアンランプ)
chirorianranpu220213.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:47 | Comment(0) | 広島カープ

2021年05月21日

曇り 曇 20℃ (最高気温予想 22℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.7kg (対前日増減 +0.6kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 3,512歩( 5月合計 41km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》129 − 78、 51/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 5月21日13時発表の新規感染者は 168人
   土俵際で粘っている。  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 5月21日15時発表の新規感染者数は 649人
   グラフ上の傾向線からは 300人以下まで減少するのは6月末か。

 
 広島カープもcovid-19の洗礼を受けてしまった。打率部門トップの菊池を筆頭にチームの陽性者は計10人となり、5日前の16日(日)の野手組スターティングメンバーの6名が抜けてしまったことになる。
 今日からの対阪神3連戦が予定通り行われるとしたら、西川、松山の二人を除いて残り6選手は控え選手か、2軍から急遽引き上げる選手で試合に望むことになる緊急事態となった。ほとんどが無症状とはいえ、試合に出られるのは3週間先だろう。
 ただでさえ4位〜5位に低迷しているのだから、今シーズンは終わった感が強い 眠い(睡眠)


蛇ひるむ噴射噴射の殺虫剤  甘

※蛇(夏の季語、傍題;青大将など)           
 意地悪爺の隣家の庭へ追いやったときを回想して。     
 殺虫剤を広島の地元企業「フマキラー」としたいところ わーい(嬉しい顔) 
 
 

胡瓜の花
kyuri210521.jpg

  
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:35 | Comment(4) | 広島カープ

2021年02月04日

我らのカープ

 雨 雨 0℃ (最高気温予想 9℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.6kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 2,873歩 (今月 7km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 147 - 84、52/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
★ 2月4日15時発表の感染者は 3人。10人前後で推移しそう。
  感染者は20代、40代、80代の各1人。いずれも軽症。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月4日15時発表の感染者数 734人。下降が続いている。
   週平均の感染者数が 500人以下になるのは10日ごろか。


 2月1日からプロ野球の春季キャンプが始まって、我らが広島カープは沖縄市コザで一軍が元気な姿を見せている。3年ぐらい前から、毎日11時〜13時、14時にキャンプでの練習風景を「Jスポーツ」がライブ配信してくれるので、この時間帯はTVべったり張り付いて若手の一投足に注目している。
 
 去年は3位を予想していたが、投手陣が崩壊して5位に沈んでしまった。ホームゲームで負け越したのは熱烈な応援ができなかったことも大きな要因だろう。しかし、今年は先発・中継ぎ共に揃ってきたので3位以上は間違いない パンチ

ドラフト1位 栗林くんには今季10勝を期待。
kuribayasi.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:25 | Comment(3) | 広島カープ

2020年11月09日

早慶戦・慶早戦

 晴れ 晴 9℃ (最高気温予想 17℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.5kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 2,098歩  11月合計 7km 
   累積 8,836km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 119km
   倉敷市に到着、福山市への途上。→今 ここ [地図]
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。
 ★ 9月1日から200人を下回っていた7日平均線はが、再び200人を超えて
  しまった。なんらか追加の手を打たないと大きな山を作ることになりそう。


 昨日の早慶戦(東京六大学野球)は劇的な結末に、勝って涙、負けて涙の早慶戦となった。勝った方が秋季リーグの優勝を勝ち取る試合で、4年生にとっても学生最後の一試合。
 
 2対1で慶応の1点リードで迎えた8回の表には慶応のエース・木澤(ヤクルトが指名権)が登板して、早稲田をぴしゃりと三者凡退に抑える。
 8回裏、慶応の攻撃で2死1-3塁で、早稲田のエース・早川(楽天が指名権)が無失点に抑えて、いよいよ最終回。
 
 木澤が簡単に2死を取り、ヒットを打たれたところで、何故か慶応の堀井監督がベンチから出て、ピッチャー交代を告げる。早稲田の打者は左打ちの2年生 蛭間。「前日の試合で7回まで投げたとはいえ、調子の良いエース・木澤を何故交代させるのだ」と、私同様に多くの観客は疑問や不満を持っただろう。
 堀井監督の脳裏には、前日の試合で右腕の木澤が左打ちの蛭間にホームランを打たれたことが蘇ったのだろう。木澤から代えた投手は左腕の2年生・生井くん。
 打者・蛭間の打った初球はバックスクリーンへ消え、3−2で早稲田が逆転となった。9回裏も早川が抑えて早稲田の勝利。
 
 慶応の木澤投手の号泣落胆する姿と、一転して勝利となった早稲田の早川投手の姿をTVカメラは交互に映す。1球で自軍を敗戦に変えた生井くんの姿はなかった。
 
 慶応の堀井監督は都市対抗野球大会では優勝1回、準優勝4回の成績を残した名将とされているそうだ。この試合の中で「左対左を意識し過ぎ。DeNAのラミレスのマネか」と思うほど、結局8人の投手を使っていた。「策士策に溺れる」の典型的な試合と言える。
 あと一人の場面で交代させられた4年生エースの心の内が あの監督には伝わっただろうか。
 だから、早慶戦はおもしろい。

コエビソウ(小海老草、ベロペロネ、シュリンププランツ)
ebi.jpg

  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:59 | Comment(4) | 広島カープ