2016年03月01日

クリック募金を続けて丸3年

雪 06:30 小雪 0℃
<今朝の体重> ・65.2kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,184歩 2月合計 128km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,109km/8,955km(日本一周の 35%)
  秋田県にかほ市を過ぎ、本庄市への途上。


クリック募金を続けて3年になる。

コスモ石油、JXエネルギーの二社は毎年継続してスポンサー企業として社会貢献を行っており、キャノンも期間限定で参加している。

クリック募金は、募金ボタンをクリックするだけで、NPO団体に無料で募金ができる仕組みで、スポンサー企業があなたに代わって寄付をするので、個人には一切お金がかからない。

企業は社会貢献による企業イメージを高め、個人は間接的にではあるが寄付をしていることになる。

1日に3〜4社の画像をクリックするだけだから、私個人の寄付額は1日に3円か4円の寄付にしかならないが、何千人もの人が参加しているから、大きな寄付額になっている。ひらめき

クリックで救える命がある。

今月は セブン銀行も3月末までの期間限定で、宮城県名取市の子ども・子育て拠点に遊具を贈る活動に参加している。

「下増田地区には、東日本大震災の津波で大きな被害を受けた閖上(ゆりあげ)地区や市外から転入された方々を含め、子育て世代が多く生活しており、平成27年5月に拠点施設が建設されました。今後、拠点施設の拡充工事を行い、児童センター化を目指します。
今回、子どもたちが元気一杯に遊べる遊具を贈るためのクリック募金を実施します。皆さまのご協力をお願いします」。


ぜひ一緒に参加しましょう! クリック募金のサイト。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 12:56 | Comment(2) | 募金

2015年02月05日

クリック募金してますか

晴れ 07:00 晴 3℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.6kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,782歩 今月合計 11km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,612km/8,955km(日本一周の 18%)
 島根県温泉津町から大田市への途上→→ 今 ここ [地図]


昨日の昼は宇品のYさん邸で下関の川棚温泉の「瓦そば」風の茶そばを御馳走になった。るんるん


毎日の日課「クリック募金」
キャノンの「未来につなぐふるさとプロジェクト: 13地域のプログラム」が加わった。ぴかぴか(新しい)

この中の広島県では東広島市の竜王山の森林整備活動に活かされるプログラムがあるので、これを毎日 1クリックすることにしている。

クリック募金とは、募金ボタンをクリックするだけで、NPO団体に無料で募金ができる仕組み。
スポンサー企業が自分に代わって寄付をするので、自分には一切お金がかからない。
企業は社会貢献をアピールでき、個人は毎日小さな社会貢献が続けられる。

なお、今月は宝酒造の動画募金も行われている。


click2015.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:52 | Comment(0) | 募金

2014年11月01日

クリック募金に参加してますか

雨 07:20 曇 16℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.8kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・アイロン体操 2分 ・腰割りスクワット 0回
 ・竹刀の素振り 0回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 0歩 ( 4.4km ) 今月合計 134km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,325km/8,955km(日本一周の 15%)
  宗像市に到着。黒崎市への途上。→→ 今 ここ [地図]


昨日から喉がいがらっぽい。風邪の前兆のようで、明後日の「ひろしま国際平和マラソン」に支障がなければ良いが。がく〜(落胆した顔)
イソジンで うがいを続けよう。


昨年の6月1日から参加した「クリック募金」のクリック数が 3,000を超えた。ひらめき

1日1回、5つの企業の募金ボタンを押す(5クリック)だけで、5円が募金される。ほぼ 毎日クリックしてきたつもりだったが、結構 飛ばしている。


貢献度に応じて称号が得られ、3,000クリックに到達するとコントリビューター (寄付者・貢献者 CONTRIBUTOR) から一段と上がって マスター (達人、精通者 MASTER) に昇格したことになる。ぴかぴか(新しい)

といっても、誰も表彰してくれる訳でもなく、自分で自分に表彰状を渡すだけだが。わーい(嬉しい顔)


次の称号は 15000クリックで 、アンバサダー (大使、代表者 AMBASSADOR) と上がっていくそうだが、3,000クリックで1年半だから、あと6年か。

ということは、5年と265日後の2020年東京オリンピックの開会式に間に合うかもしれない。
サボらずに クリックしよう!パンチ


クリック募金とは、募金ボタンをクリックするだけで、NPO団体に無料で募金ができる仕組みです。
スポンサー企業があなたに代わって寄付をするので、あなたには一切お金がかかりません。

クリック募金の仕組みのイメージ図


当サイトは、日本初のクリック募金サイトとして2000年9月に開設して以来、
500万人以上のユーザの皆さまにご協力いただき、2014年1月現在、
生み出された募金は総額で4億円(4億クリック)を超えました。

クリック募金による寄付は、NPO団体の活動を通じて世界の飢餓撲滅、
途上国での教育・医療支援、環境保全活動など、さまざまな社会問題の解決に役立てられています」。


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 09:08 | Comment(3) | 募金

2014年07月03日

クリック募金に参加してますか

 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 20回
 ・片足つま先立ち 20回×3セット ・竹刀の素振り 0回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日のウォーク&ジョグ 歩数計 0歩 ( 0km ) 今月合計 10km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 793km/8,955km(日本一周の 8%)
   阿久根市に到着。水俣市へ向かう途上。→→ 今 ここ



夜半からの雨が続いていて止みそうにはない。


クリックで救える命があるのサイトを知って、クリック募金を始めてから1年が経過した。

私がスポンサー企業の募金ボタンをクリックするだけで、NPO団体に無料で募金ができる仕組み。
企業の ふんどしで相撲を取る形ではあるが、わーい(嬉しい顔) 企業の社会貢献の後押しをしていると思えば良いだろう。

1年間で 各企業の募金ボタンを 2,330クリック、2,330円を寄付したことになり、これを 途上国の子どもの給食費に換算すると116人分になるという。

一人では1年で僅かに 2,330円だが、募金サイトの発足以来 500万人が参加したクリック数は 4億円(4億クリック)になる。

環境支援クリック募金−−コスモ石油
難病支援クリック募金−−エイブル
医療支援クリック募金−−CHJINTAI
盲導犬育成支援クリック募金−−カカクコム
生物多様性支援クリック募金−−JX日鉱日石エネルギー
環境活動支援クリック募金−−キリン


今日も エネゴリ君の顔を見てこよう。エネゴリ君とは この1年で 357回顔を合わせていることになる。ひらめき

clickbokin1.jpg
 

にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
posted by 甘ん at 10:55 | Comment(0) | 募金

2013年11月29日

「途上国の女の子支援」に募金

05:50 快晴 2度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 67.2kg。(対前日増減 +0.2kg )

<エクササイズ>
 ・50分ウォーキング ( 4.0q )
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・スクワット30回


ウォーキングのスタートを10分遅らせた。日の出が最も遅くなる1月7日頃までは この時間にスタートしよう。


7月から募金に参加した「無印良品の募金券」の新たな寄付先が決まった。東日本大震災復興支援を除き、およそ3ヶ月で入れ替わる。

無印良品サイトで10円の募金券を買うと、無印良品が10円を私が指定する支援先へ募金を届けてくれるシステムだ。ぴかぴか(新しい)

「日本の棚田の保全支援」棚田ネットワーク
「途上国の女の子支援」プラン・ジャパン
「子どもたちへの医療支援」ジャパンハート
「障がい者アート支援」エイブル・アート・ジャパン

今回は 春までカープやサンフレッチェ広島の試合が無くなるので、良いことがあった日やエポックがあった日に「途上国の女の子支援」に募金を続けることにした。プレゼント

P1060204.jpg


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:募金券
posted by 甘ん at 09:13 | Comment(0) | 募金