2012年03月23日

Excelでランニング日誌づくりを

<今朝の体重>
 今朝の起床直後 64.4kg。(対前日増減 −0.4kg バッド(下向き矢印)

 雨 07:00 雨、8度c。終日降り続きそうで、走れない・歩けない日になりそうだ。ストレッチをしっかりやっておこう。るんるん

 過去4年間の「日付、距離、タイム、ペース、コース」だけの日誌(メモ?)をExcelでに残してみたい。
 Googleのspreadsheetにインポートすると。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 広島県立図書館では、進めてきた昭和22年(1947)年8月〜10月の貴重資料のデジタル化が完了し、一昨日からWeb公開している。

 貴重資料コレクション


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。30番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 08:44 | Comment(0) | ランニング

2012年03月21日

骨ストレッチ効果だろう

<今朝の体重>
 今朝の起床直後 65.0kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<今朝のウォーキング&エクササイズ>
 ・ラジオ体操を含め50分 ( 2.5km )
 ・スクワット 20回、股割りなど 骨ストレッチを数種。

 曇り 05:40 曇り、3度c。いつもの3人で公園をウォーキング。るんるん
 明るくなったのにウォーキング姿が増えないのは、みんな まだ踏ん切りがつかないのかもしれない。

<昨夕のジョギング>
 ・1時間00分24秒 (10.0km 06:02/km)

 商工センターを一周。骨ストレッチが効いているのだろう、ここ1年間での商工センターを一周するコースでは最高タイムに並ぶものだった。ぴかぴか(新しい)

 距離 タイム 距離 タイム
   1 6:16  6 6:04
   2 6:10  7 5:58
   3 6:08  8 5:50
   4 5:50  9 6:02
   5 6:04  10 5:56
----------------------------
合計 30:28   29:50
平均  6:05    5:58




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。30番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 06:55 | Comment(0) | ランニング

2012年03月20日

尾方 剛のインタビュー記事から

<今朝の体重>
 今朝の起床直後 65.0kg。(対前日増減 −0.2kg バッド(下向き矢印)

<今朝のウォーキング&エクササイズ>

 ・スクワット 20回、股割りなど 骨ストレッチを数種。

 曇り 07:00 曇り、2度c。夕方 ワイフと少し走ろう。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 「中国電力陸上部 ランナーズ・ブログ」から

今期現役引退した 尾方 剛さんのインタビューから抜粋

「世界で戦うために,どうしたら楽に走ることができるか,ということを考えていました。例えば,ケニア人選手はジョギングをしているかのように楽に走っているように見えます。やはりこういう感覚で走らないと,世界でメダルを狙うのは難しい。ケニア人選手と比べると日本人は素質も身体能力も劣るわけですから,それをどう克服していくか。こんなことを考えていました。そのためにも,楽に走る感覚が欲しかったのです。

具体的には,いかにスムーズに足を前に出すか,いかに動作を簡単にするかということになります。これを意識しながら練習したり,自分がうまく使えていない筋肉などを使えるように体操したりしていました。

 大学の頃からお世話になっているトレーナーと相談しながら,フォームを作り上げていきました。ブレや無駄のないフォームが理想だと思います。

 「動く歩道」で進むかのような感覚です。足がスムーズに前に出る,流れるような走り,それが自然にできる。それに近づけるようなフォームを模索しながらやってきたつもりです」。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。30番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 09:06 | Comment(0) | ランニング

2012年03月02日

走法考

<今朝の体重>
 今朝の起床直後 64.3kg。(対前日増減 −0.5kg バッド(下向き矢印)

<今朝のウォーキング>
 ・40分 ( 4.0km )
 ・スクワット 20回、エアー縄跳び 120回

 曇り 05:40 曇り、9度c。雨が上がったばかりだったようで、ワイフとウォーキングのスタート。
 なぎさ公園から八幡川沿いを回った。るんるん
 

 昨日はランニングの走法について、
「足裏全体をそっと地に置く、まるで蒸気機関車のピストンのような滑らかな運び」をピストン走法と名付けた後で、ネット検索してみると既に“かかと着地”走法に対する呼称として存在していた。あせあせ(飛び散る汗)

 今までに10冊以上のランニング関連本や雑誌を読んできたがピストン走法は初見だった。

 フォアフット着地とか足裏着地が主流となってきた近年では死語になっているのだろうか。


 まあ 名付けなんてどうでも良い。

 足親指の付け根の軌跡が、高さ5cm×長さ1mの定規を描いているイメージ。

 あの滑らかな足の運びをしっかり脳裏に刻み込んで走って行こう。ダッシュ(走り出すさま)

 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。30番目前後にいます。m(_._)m

タグ:走法
posted by 甘ん at 09:16 | Comment(0) | ランニング

2012年03月01日

名づけて「ピストン走法」

<今朝の体重>
 今朝の起床直後 64.8kg。(対前日増減 +0.5kg グッド(上向き矢印)

 完全に元に戻る。ふらふら

<今朝のジョギング>
 ・37分30秒 ( 5.0km)

 曇り 05:40 曇り、5度c。ウォーキング仲間のK夫人の都合が悪く、ワイフとウォーキングのスタート。

 と思ったらワイフが走り始めた。1kmくらいで止めるだろうと思っていたら、公園を抜け新八幡橋を渡り始め、とうとう5kmを追走するはめになってしまった。モバQ

 走りながら「そうじゃ吉備路マラソン」のワンシーンを思い出した。


 そうじゃマラソンの22kmあたりで追いついた20代の女性の足の運びに見とれ、2〜3m後方で観察した。

 足裏全体をそっと地に置く、まるで蒸気機関車のピストンのような滑らかな運びだ。

 しばらく その運びを取り入れながら追い越して行ったのだが、35km過ぎてから彼女が私の脇を抜いて遠ざかっていった。


 今朝は その「ピストン走法」(自分勝手に名付けたものだが)を意識した足の運びを行ってみた。
 筋力の低下したロートルランナーにも相応しい走法だろう。るんるん

 と思って調べたら、ピストン走法の名はすでに存在し、“かかと着地”らしい。残念。
 自転車の「チェーン走法」としようか。わーい(嬉しい顔)

 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。30番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 09:03 | Comment(0) | ランニング