2014年10月14日

久しぶりに“山の神”柏原竜二くんの走りを見た

久しぶりに箱根駅伝の“山の神”柏原竜二くんの走りを見た。
肩・首を左右に振るフォームは以前と変わらず大きなストライドで、強気な彼らしく先頭を切って走っている。

最後の一周でバテてしまい、結果は
  8着 柏原竜二 (富士通) 29分07秒92 で、
彼の自己最高記録 28分20秒99 (2009年4月 兵庫リレーカーニバル2位)に遠く及ばない。

大学時代は駅伝ライバル校だったので憎らしかったが わーい(嬉しい顔) 社会人になって3年の柏原くんの大活躍を期待したい。パンチ



posted by 甘ん at 11:02 | Comment(0) | ランニング

2014年09月01日

感動した!? 24時間テレビ マラソン

曇り 05:00 曇 24℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.1kg。(対前日増減 −0.2kg バッド(下向き矢印)
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 20回
 ・片足つま先立ち 10回×2セット ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 8,836歩 ( 6km ) 今月合計 6km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,044km/8,955km(日本一周の 12%)
   佐賀県鹿島市に到着し、諫早市へ向かう途上。→→ 今 ここ


いつもの3人でラジオ体操を終え、新八幡川橋を渡るところまで一緒に歩き、二人と別れて商工センターの防波堤を歩いた。

防波堤突端での MさんとIさんとの立ち話では広島カープの躍進分析で盛り上がった。わーい(嬉しい顔)


昨日はTOKIO・城島 茂の 101kmの走りに興味があったので、24時間テレビにチャンネルを合わせることが多かった。

なにしろ今回の運動オンチとマラソンを強引に結びつけてのテーマが すばらしい。眠い(睡眠)

「TOKIO城島 43歳の奇跡 ー 運動オンチが 101kmマラソン」ひらめき


放送時間内に早く着きすぎても場がしらけるし、ピタリだと 視聴者に やらせと受け止められるから、今回も“時間内に僅かに及ばす”演出かと思っていたら、

辛そうな顔つきでの歩きから一変して、最後の3.5kmは 6分/kmのスピードで時間内ゴールとなった。わーい(嬉しい顔)

まあ チャリティ番組だから、こんなものだろう。




にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ ウォーキングダイエットへ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:22 | Comment(0) | ランニング

2014年07月30日

最強ランナー佐藤敦之(京セラ監督)応援してるよ!

05:00 快晴 26℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.4kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 20回
 ・片足つま先立ち 10回×2セット ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 6,069歩 ( 4m ) 今月合計 133km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 916km/8,955km(日本一周の 10%)
   本日 熊本市に到着。山鹿市へ向かう。→→ 今 ここ


高温多湿の朝が戻ってきた空をうらめしげに見上げながらワイフとウォーキング開始。
新八幡川橋を登り切ったところで、薄雲から透けて真紅の朝日がゆっくりと登り始める。

後ろからポールウォーキングの先輩Mさんが追いつき追い越して行かれた。時速5.5kmくらいだろうが、毎朝欠かさず7〜8kmを歩いておられる。


ランナーや陸上競技ファンなら どなたもご存知だろう、中国電力チームにあって実業団駅伝で毎年 十数人抜きで話題をさらっていた佐藤敦之さん(2009年の世界陸上ベルリン大会・男子マラソンで6位入賞、昨年引退)が、京セラ女子陸上部の監督として奥さんの佐藤美保コーチと共に鹿児島で新チームを立ち上げている。パンチ

昨年暮れに前監督の新原氏が死去したのを機に、京都から鹿児島へ本拠を移し再出発するようだ。

野球にしろ陸上競技にしろ、有名選手は監督を慕って入ってくる。本拠の移動と共に前監督の死去による選手の動揺が大きかったのかもしれない、7名いたメンバーから新チームに移るのは 1名だけで、新たに加わる選手 1名と合わせて、選手2名でのスタートとなっている。ひらめき

なにしろ駅伝ファンになったのは佐藤選手の あのピッチ走法での猛烈な追い込み姿を見てからだった。

これからの女子駅伝では京セラチームに声援を送ることにしよう。ぴかぴか(新しい)




にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:27 | Comment(0) | ランニング

2013年08月26日

半沢直樹つぶしだったような

曇り 06:00 雨→曇 23度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.6kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<エクササイズ>
 ・ストレッチ 3分 ・アイロン体操 1分 ・スクワット30回

 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 15分
   「足・脚」のひとりレッスンを行った。

24時間TVを終了1時間前から見ていた。森三中の大島美幸が88キロ24時間マラソンを無事完走までを見るためだった。モバQ

日本武道館まで 3.3kmで 8時半だったから 8時54分の放送時間にはとても間に合わない。30分近くオーバーするペースだ。今までの24時間TVのマラソンでも 10分程度の遅延はあったけど、今回は遅すぎる。exclamation&question

「これは 半沢直樹つぶしかな」と思った。

大島は 9時20分過ぎに到着し、25分程度のオーバーだった。到着した大島が武道館の階段を降りるシーンに注目していたら、手すりに しがみつくことなく降り続け、膝のダメージは ほとんど感じられなかった。

この膝ならもっと速く到着できただろうとも感じられた。やはり、視聴率30%を超えると言われるTBSの日曜劇場「半沢直樹」潰しを、大島は知らないうちに演じさせられていたようにも感じたのは、裏読み好きな私だけかな。わーい(嬉しい顔)

と思ったら、「このニュースに対するみんなの反応」を見ると、同類がわんさといた。眠い(睡眠)

ともあれ、88kmを完走した大島美幸は 素晴らしかったexclamation×2 42.195kmの最後の3kmは ふらふらだった私には その道程での辛さがよく理解できる。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:半沢直樹
posted by 甘ん at 08:06 | Comment(0) | ランニング

2013年07月09日

出岐雄大の復活・始動

04:50 晴れ 26度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.8kg。(対前日増減 +0.3kg )
<エクササイズ>
 ・40分ウォーキング 3.0km
 ・ストレッチ 10分 ・アイロン体操 3分×1 ・スクワット 30回

 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 15分
  「バランス」のレッスンを行った。

最高気温は連日31度c〜33度cの予報だが、幸いこの1週間の夜はエアコンなしで過ごせそうだ。公園内では「ジージー ♪」と虫の鳴き声が聞こえている。

今朝は程好い雲が東の空に掛かっていて、オレンジ色の朝日が昇ってきた。

P1040690.jpg

P1040692.jpg


大学駅伝や初マラソンの好成績で有名になった出岐雄大(青山学院大→中国電力)の復活/始動を今朝の中国新聞が報じている。

deki.jpg


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:出岐雄大
posted by 甘ん at 09:27 | Comment(0) | ランニング