2014年04月06日

竹刀の素振りは肩甲骨に効く

晴れ 07:30 晴〜曇 6度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 67.0kg。(対前日増減 −0.4kg バッド(下向き矢印)

<エクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 30回
 ・竹刀の素振り 100回

 ・今日のウォーク&ジョグ 歩数計 7,554歩 ( 5km )
   日本一周歩こうかい 累積 472km/8,955km(日本一周の 5%)
   ☆バーチャル 「日本一周歩こうかい」→→ 今 ここ


2月の中頃から日課に竹刀の素振り素振りをやっている。目的は肩甲骨の活性化。

どこで いつ買ったか記憶にない竹刀だが、ワイフが家財をあちこち移動している時に出てきたもので、PCデスクの横に立て掛けておいていた。

肩甲骨を動かすことを意識してから、「これは絶好の運動になる」と素振りを開始したもので、このブログに「竹刀の素振り 100回」と書き入れたりコピペしたりした後に、ベランダに出て振っている。


右手を上に振りかぶり、右足前で 20回、左足を前で 20回振り下ろし、左右の手を持ち替えて左手を上にして 左足前で 20回、右足前で 20回振り下ろす。パンチ

肩甲骨を柔軟に動かすのが目的なので、剣先が尻に当たるように大きく振りかぶっているつもりだが、如何せん 背中に当たってしまう。ふらふら

次に野球のスイングを左右 10回〜20回やって終了。

いずれの素振りも 身体を左右均等に使うことを意識している。




にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
いつも ありがとうございます

タグ:素振り 竹刀
posted by 甘ん at 10:08 | Comment(0) | エクササイズ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。