
<今朝の体重>
・今朝の起床直後 65.6kg。(対前日増減 −0.2kg

マイカーに応援隊のY夫妻とワイフをのせて、07:45に我が家を出発し10:00前に広島県庄原市のクロカンパークへ到着。

すでに数百のテントが張られ、1kmの部に参加する幼児を交えたファミリーから中国電力やJFEの選手まで、幅広い層でごった返していた。
サイン会場では中国電力の岡本直己選手の姿があったので、握手を求め 「4年後のオリンピックでの活躍を期待しています」と激励しておいた。
お嫁さんの兄一家も来ており、1kmの部での長男のKoくんの激走に驚き、次男のYuくんの完走に拍手を送った。
幸いにもサイン会の終わった後のテントが空いたので、椅子に座ってのんびりと出番を待つことができた。
会場の気温は 32度c。時々雲がかかることもあるが、太陽が照りつける。
スタート20分前から軽いジョグを始める。
一般には開放されないオール芝コースなので手入れが行き届いていて、フワフワするのでアスファルトととは違う筋肉を使う。( 今朝は ふくら脛に軽い筋肉痛が残っている。)
1.5km、3kmの部が終わり、12:10 号砲と共に 5kmの部の 550名のランナーがスタートした。

最後尾に近い位置から いつもの練習タイム 6:00/kmを目標にスタートすると、前のランナーを徐々に抜いていける。
1周目は2kmコースを走る。これは ほぼ予定通りのタイムで通過できた。
2周目の3kmコースに入ると暑さとアップダウンが堪えてきたのだろう、前のランナーが まばらになり、追いかける気力が薄れてきて、淡々と走るようになった。
“1.5km”の標識があったので、係員に「ゴールまで1.5キロ?」と確認をとったまではいいのだが、坂にかかると登り切れない感覚が生まれた。
“大会では絶対歩かない”と決めているので、スピードを極端に落としてみたのだが、脳が限界を感じ取ったのだろう、坂のてっぺんまで十数メートルのところで ついに歩いて上ることになってしまった。
坂を下って残り1kmのところから、身体が前のめりになり始め、身体を縦に起こそうとしても起きない。
腰が曲がった おじいさんになってしまった。
足がふらつく。
撃沈への序章だった。

距離 タイム
1 6:10
2 6:07
3 6:25
4 6:20
5 15:09
-----------------
小計 40:11
ウェア、シューズをオレンジで決め、快調なスタートをしたのだが・・

タグ:ひろしまクロカン