今朝の起床直後 63.8g。(前日比 +0.3kg

<昨日のエクササイズ>
スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×1セット
<昨夕のジョギング>
0分 ( 0.0km )
<今朝のウォーキング>

日の出が早くなったのに合わせて、今日から15分早めてウォーキングのスタート。

歩く速度が違うので、K夫人とワイフの歩調に合わせるのは、いつも最後の5分程度。
それ以外の時間は軽いジョグやスキップをしたり、最近では20mのダッシュを2,3本入れたりして、調整している。

今朝のウォーキングでも、宇佐美 彰朗氏の「足指のスナップ動作」 “5本指の中でも親指と小指だけでも接地面の感覚が感じとれるようにする”を意識しながら歩いた。
また、宇佐美氏の論文中の 「肘振り」(※)を意識して、ジョグをしてみた。
腕の力が取れて、スムーズに動くような気がするので、続けてみよう。
(※)「多くのランナーを指導した経験では、「腕振り」と表現すると、腕全体の振れによってリズムを生み出すというイメージに勘違いされる例が多く見受けられた。そのような間違ったイメージを避けるためにも、肘の先端を意識して振ることの方がより合理的で効果的であるということができる。つまり、肘をポイントにすることで、走バランスのコントロールが容易にできるようになるのである」。