今朝の起床直後 63.2g。(前日比 −0.7kg

<昨日のエクササイズ>
スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×1セット
<昨夕のジョギング>
0分 ( 0.0km )
<今朝のウォーキング>


朝日を浴びながら、鴨の群れが河口に集まっていた。残念、デジカメを忘れてしまった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マイクロソフトが1日あたり300億のスパム Eメールを送り付けることが可能な、「Rustock」と呼ばれる巨大ボットネットをシャットダウンしたそうだ。
そう言われれば、毎朝のスパムメールが減った気がする。

オランダ警察との連携など詳細は、AOL Tech.で。
マイクロソフトが全世界の迷惑メールの39%を遮断したと話題に
【ラバQ 2011.03.23 17:25】
毎日膨大な量のスパム(迷惑メール)が流通していますが、全世界で流通するうちの39%をマイクロソフトが停止させたとニュースになっています。
スパムの多くは「ボットネット」と呼ばれる、マルウェアに感染して乗っ取られた100万台単位のPC群によって送信されており、この内の最大規模の1つをマイクロソフトが遮断に成功したと発表しています。
マイクロソフトが遮断したのは「Rustock」と呼ばれる巨大ボットネットで、全世界のスパムの半数はここを経由していたとのことです。
ワシントン州の裁判によって、C&C(コマンド&コントロール) サーバーが押収され、その結果インターネットの歴史上最大のボットネット「Rustock」の活動が停止したことが確認されました。
他のボットネットの存在や「Rustock」が復活する可能性など、一時的な効果しかないかもしれませんが、やはりスパムの流通量が半減したことを歓迎するユーザーは多いようで、称賛の声が上がっています。