今朝の起床直後 63.5kg。(前日比 −0.4kg

<昨日のエクササイズ>
スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×0セット
<今朝のウォーキング>


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「そうじゃ吉備路マラソン(ハーフ)」
来年も出場するかもしれないので、記録をしておこう。
<昨日のランニング>
公式タイム 2時間18分06秒 ( 21.1km )
05:05 初ハーフに向けて、ワイフを助手席に、家をスタート。一路 岡山県総社市へ。

05:50 小谷S.Aに着き、「アンデルセン」のショップの焼き上がりのカレーパンを食べる。

岡山県に入る頃、フロントガラス越しに日の出を拝めた。この雨男も日頃の行いが良かったのだろう、心配していた空は晴れ上がってきた。

07:50 倉敷インターを降り、20分で総社市の河川敷の駐車場に到着。駐車場スペースには、 まだ充分の余裕があった。
駐車場への係員の数や導入、中での誘導も適切で丁寧だった。
08:20 駐車場と大会会場とをピストン輸送するバスで、

当日の出場者数は11,000名を超え、フルマラソン、ハーフマラソンに加え、新設の5・4キロ、2・6キロ、ファミリー(0・9キロ)の5種目の受付を待つ長蛇の列ができていたが、女性係員のスピーディな対応で、イライラ感はなかった。
運動競技場で400mほど軽いジョギングをして、スタートを待つ。
09:20 スタート前。ジャンプしているのが、σ(^^)。

09:30 ハーフの部のスタート!
先頭から約100mの最後尾付近にいたので、動かない。
スタートラインを跨いでから手元の時計では、何とか目標だった 2時間15分を切ることができていた。

0km〜5kmが 33'01" (6'36"/km)
5km〜10kmが 31'09" (6'13"/km)
10km〜15kmが 31'53" (6'22"/km)
15km〜21.2km 37'58" (6'20"/km) 2時間14分01秒
ハーフの出場者数は2400人だから、順位1649番は上出来だ。
15kmを過ぎると、前半飛ばし過ぎた若者たちの疲れて歩く姿が多くなり、それを横目にヨタヨタながらも追い抜いていけた自分を褒めてやろう。


備中国分寺五重塔や田畑を見ながら。

お年寄りや幼児たちが小旗を振ったり、拍手や大声での「がんばって!」「あともう少しだぞ!」など、あぜ道や沿道からの市民を上げての応援も素晴らしかった。

町内会のボランティアの給水や応援、個人で飴やお菓子を提供されている姿も印象的だった。
σ(^^)も調子に乗って、「ありがとう! サンキュー!」「がんばりまーす!」「おっ、3人美人!」などと、最後の1kmまで声を掛けながら走ることができた。
もっとも、この大声での応答で、最後の1kmのスタミナが奪われてしまったのかもしれないが、楽しませてもらった代償だろう。
14:00 総社市から15分の稲荷山健康センターで汗を流し、

途中、福山SAで たこ天入り尾道ラーメンを食べて、居眠りにだけは注意しながら、
16:30 帰宅。1週間ぶりの、ビールがうまかった。


完走おめでとうございます。
後半スピードが落ちていないのが素晴らしいですね、前半押さえて行って、後半楽しむ!ってところがにくい!
行き帰りの運転御苦労さまでした。私は出不精なので、遠出のレースはついつい敬遠してしまいます。旅行気分で泊まりがけで行く!ってのも良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
ランニングの先輩から お褒めいただくと
嬉しさが増します。(^^)
これからも ランニングだけでなく、柴犬と読書の記事を楽しみに、お邪魔します。
関東は寒い雨となってます。ブルブル
完走おめでとう御座います。
タイムも素晴らしい。
2時間18分 パチパチ
あめでとうございます。
こんなに規模の大きい大会とはビックリ。
都会を駆抜けるより、のどかな田園を走るほうが気持ちが良さそう。
タイムも内容も素晴らしいじゃないですか〜!
・・・会心の走りでしょうか♪
新たなステージへ突入ですね(^-^)
行き帰りも含めて大変お疲れ様でした。
楽しんで...わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪...走られたようですね。
文章から完走の嬉しさが伝わってきますょ〜。。。
お天気にも恵まれて、マラソン日和でしたね!!
声を掛けながら走られたなんて、楽しまれたんですね☆
月の初めに元気を分けて頂きましたd(≧▽≦*d)
どうも ありがとうございます。
11度を超え、半袖で走りたいほどの暑い日差しの下でのランでした。
激励していただいたおかげで、実測タイムも目標通りで、歩かずに完走できたので、大満足の一日でした。(^^)/
angelboy さん、
どうも ありがとうございます。
若いのは精神年齢だけですよ。(^○^)
次は、歩きも入れてフルマラソンのゴールを跨ぎたいと思っていますが、筋力不足をどうやって埋めるかが課題です。(^^;
てつぼん さん、
どうも ありがとうございます。
今度の日曜は、てつぼんさんの番ですね。
アラフォーの力で爆走してください!\(^o^)/
eru さん、
どうも ありがとうございます。
調子に乗って、熊本近辺の大会へ乗り込むかもしれませんよ。(^o^)
☆七星☆ さん、
どうも ありがとうございます。
老人ホーム前では車椅子を連ねての応援、町内会での太鼓の応援、子供たちの小旗を振っての応援などなど、
沿道の声援が あまりにも素晴らしいものですから、応えずに入られませんでした。(^ー^)
記事は1時間18分、1時間15分を切る、1時間14分となっているなのに、記録証は2時間18分なんですか?
1時間18分ならめっちゃ早いけど、2時間18分は、ちょっと・・・。
1時間もサバ読んじゃダメですよ。
ご指摘、ありがとうございました。
大ミスプリでした。ーー;
今になって気づくとは・・。