2010年12月11日

ランニング走法について--宇佐美彰朗氏

<今日の体重>
今朝の起床直後 64.5kg。(前日比 −0.2kg バッド(下向き矢印) )


<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×2セット
 レッグ マジックも継続中。

<昨夕のジョギング 29分57秒( 5.0km )>

 新八幡橋を渡る いつもの5kmコースを走った。 モバQ

<今朝のウォーキング 40分>

 雨曇り 06:00 6度c、いつものウォーキングコースを3人で。トイレ

 K夫人がワイフに、孫娘・ななか ちゃんのエピソードを話している。

 保育園では、いろんな言葉を吸収しているようだ。


 「保育園でノロウィルスに伝染したそうで、点滴の針を打たれるとき、
  看護士さんに抑えつけられて、どう言ったと思う?

 『重たいから、デブは退いて』だって」わーい(嬉しい顔)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ランニングクラブの「アトミ クラブ」さんのサイトに

東海大学体育学部名誉教授 宇佐美 彰朗氏の【ランニング走法について−私の経験と指導から】のランニング学会誌に掲載された特別寄稿が紹介されていた。

 接地のコツ
 足指のスナップ
 足の甲とひざの関係
 前傾姿勢
 肘振り
 ランニングフォームと視線 等々、図解を交えての理論的なことが網羅されているおで、プリントアウトしておいた。本


 ランニング学会のサイトでは、〔ランニング学会の見解〕
マラソンレース中の適切な水分補給について
が掲載されていた。

 ランニング学会では、現在までの科学的研究成果に基づき、
 「レース中の水分補給の適量」についての見解をまとめている。

 これは永久保存版だ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後で浮遊。応援 ありがとうございます。m(_._)m
posted by 甘ん at 08:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング
この記事へのコメント
いつも楽しく読ませて頂いています。
研究熱心なことに頭が下がります。
どこで覚えたのでしょうね?
応援していきます。
Posted by 4288 at 2010年12月11日 14:17
4288さん、

 いちも ありがとうございます。

 サラリーマン生活で 崩れた身体の内外を、
リフレッシュしようと、もがいている毎日ですから、貴ブログも参考にさせていただいています。

 これからも、どうぞよろしく。(^^)
Posted by 甘ん at 2010年12月13日 13:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42048248
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック