今朝の起床直後 65.1kg。(前日比 +0.1kg

<昨夕のジョギング 0分( 0km )>
<昨日のエクササイズ>
スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×2セット
<今朝のウォーキング 40分>
06:00 晴れ、12度c、夜来の雨も上がり温かな朝、

南の空の 三日月と明けの明星の位置が替わっていた。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
”別腹”


『満腹になっても食べられる「別腹」の正体を知りたい』
【Web R252010.12.02】
畿央大学で健康栄養学を教える山本隆教授によると、「人がケーキなどを見ておいしそうだと感じたときに脳の視床下部から分泌される『オレキシン』という物質が深く関係している」とのこと。
「オレキシンが分泌されると、胃や消化管の運動が活発になり、蠕動運動により胃の内容物を十二指腸へと送り出します。
そうすることで、胃の上部に新しく余裕が生まれて、ケーキなどが入るという仕組みになっています」(中略)
「『別腹』は甘いものだけではありません。脳がおいしい食べ物だと認識するとオレキシンが分泌され、胃にスペースが生まれます。
ただ、甘いものは、特に食欲を高める効果があることがわかっています。カロリーが高いことが多く、効率的にエネルギーを摂取できると本能的にわかっているのでしょう。甘いものに対して別腹が生まれやすい原因のひとつかもしれません」
ちなみに、ラットを使った動物実験では、甘いものに対しての反応はオスよりもメスの方が高いとの結果が。
「オスよりもメスの方がエンドルフィンに高く反応するんです。ですから、男性よりも女性が『満腹でもケーキを食べたい』と感じるのは自然なことだと思います」

別腹ってそういう仕組みなんですね。
私の友人はスイーツに関してはお腹の中にブラックホールがあるんじゃない事思う位です(笑)
なるほど、ブラックホール説も捨てがたいですね。(^◯^)
この師走、別腹に頼って、度を越されないように!(^ー^)
関東地方、今朝は物凄い雨で、道が川のようでした。
こんな日に、寝坊しちゃって会社遅刻ですわ(^^ゞ
綺麗な夜空です。
良くケーキを出されるとお腹いっぱいでも食べれますもんね。
私のお腹もやっぱしすき間が出来ているんだ。
これが犯人ですか?
私のどっしりした別腹肉の^^;
きれいに夜空が撮れていますね。
雨風は去ったんでしょうね?
お肉のおかげで今日、飛ばされずに済みました\(^o^)/
TVでやっていましたが、大荒れの1日、大変でしたね。広島も雨→晴れ→雨→晴れと不安定な空模様でした。
今朝は一転、寒さがぶり返しています。
σ(^^)には、アルコールの別腹があるようです。(^◯^)
みかん さんのブログでの絶妙な筆致には、いつも感心させられていますよ。
川柳の腕も着実に上がっていますね。(^^)/
別腹も本腹も養生して、師走の波を泳ぎきりましょう!(^ー^)