今朝の起床直後 65.2kg。(前日比 −0.6kg

<昨夕のジョギング 0分( 0km )>
<今朝のジョギング 2時間12分43秒


なぎさ公園から 北回りに五日市港〜廿日市港の土手を走り、中国醸造のあたりで5km。
独りで走る時の7分/kmペースは どん足ジョガーにとっても難しい。すぐに6分0秒〜10秒ペースになってしまう。

さくらピア、住吉の桜土手、木材団地をぐるりと回って、10kmを超えると、呼吸は何十キロでも走れるほど穏やかだが、両脚がこわばり上がらなくなってきた。
このあたりから、脚との対話が始まる。
左膝の外側や右足のふくら脛などに軽い痛みが出たり消えたりする。
はつかいち大橋をヨタヨタと登り、なぎさ公園に戻り、新八幡川橋を渡るいつもの往復5kmコースを走って、
ハーフの距離 21.2km ( 6'15"/kmペース)に たどり着くことができた。

これなら、ハーフマラソンの2時間30分の関門は潜り抜けられるだろう。
これからの3ヶ月は、週に3日の5〜6kmジョグに、週に1日の10km、月に1日の20kmジョグを交えて、春のハーフマラソンデビューに備えよう。


やりましたねー、ハーフで2時間12分43秒!
6分15秒/kmペースですか〜♪すばらしい!
3ヶ月後には、立派なハーフデビューが出来そうですね♪
>このあたりから、脚との対話が始まる。
この気持ち、最近よく解ります。
某も膝の故障が長引きましたが、最近ようやくましに走れるようになりました。・・・が、まさに膝との対話の連続です。
さておき、春のハーフデビューを応援しています!!!
頑張ってくださいね♪
前向きにトライを続ける姿は素敵だと思っています。
お体のメンテナンスをしながらのご活躍を願っています。
ポチ
あっという間に 5分/km切りに迫りましたね。
これからは、寒さの屋外に飛び出る覚悟が必要になりますから、目標を立てるといいですね。
張り切って、冬を駆け抜けましょう!
4288さん、
孫娘と一緒に大会にでるという大目標に向かっています。(^0^)
これからも、お互いに目標に向けて 歩を進めましょう!
ハーフマラソンデビューが楽しみですね(^^)
くれぐれも、故障には気を付けて
頑張って下さい!
私は最近、足腰の調子がいまひとつなので
様子を見ながら、頑張りたいと思います。
20km走っても呼吸は平常時と同じくらい、ゆったりと穏やかですが、腰から下がガクガクです。(^^;
もっと足腰を鍛えなくてはいけないものの、「片足ケンケン」などをやり過ぎると、それが故障の原因になってしまう。(^^)
まあ、無理をしないで調子を取り戻してください。