今朝の起床直後 66.2kg。(前日比 +0.1kg

<昨夕のジョギング 30分32秒( 5.3km )>
新八幡川橋を渡る いつものコースを、
5'52"/km のペースで 5.2 km ( 30'32" ) を走った。

このコースで6分/kmペースを初めて切ることができた。

体重が落ちた成果か?
blogramランキングのポイントで貰った ソフトバンク新書『非常識マラソンメソッド--ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたった9ヶ月で3時間13分!』を読んだお蔭か?

はたまた、Kurumiが退院できた “ウキウキ感”からか?

<今朝のウォーキング 40分


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『非常識マラソンメソッド--ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたった9ヶ月で3時間13分!』を読んだ。
著者の岩本能史氏はランニングチーム「club MY☆STAR」で多くの市民ランナーを指導しつつ、海外でウルトラマラソンで活躍中。
ランニングの通説に理論的・体験上の反論を披瀝している。
・厚底シューズは故障のもと
・膝に不安のある人こそ薄底シューズをはこう
・腹筋を鍛える必要なし
・痩せたいなら朝ランが良い
・ランニング後のストレッチはしてはいけない
・2軸でなく1軸で走る
・足首を固定して走る
・ふくら脛を使わない
・肘を横に振ってリズムをつくる 等々、
特に、2軸で走ることによる重心の僅かのブレが、膝関節に影響を与え、故障の原因になるなどに紙幅を割いてある。

ブログお休みされるとのことでしたから
どうされたのかなと思っていました。
無事退院されてよかったですね。
私は、実は長男が5か月の時、重大な病気がわかり
命も1か月持つか保証できないと言われ
食事も全く喉を通らなくなったことがありました。
私たち夫婦はもちろん、じいじたちもやつれ果てておりましたのを思い出します。
病気は完治できないのですが、今では野球をするほど元気になりました。
本人は、長期入院したり手術をしたりしたことは全く覚えていないようです。
Kurumiちゃんも、小さい時に本当に苦しい思いをされて大変でしたが
きっと大きくなられた頃にはすっかり忘れてしまわれるでしょう!
周りのご家族がご心労でしたね。
お疲れ様でした。 ご自分の体も大切になさってくださいね。
ご両親、甘んさんご夫婦、看病疲れでやつれてしまったのでは?
くれぐれもご自愛ください。子供の病気は替わってあげられない、せつなさもどかしさがありますものね。
でも、よかった、よかった。
どうも ありがとうございます。
そうですか。お子様の成長までには、たいへん苦しい時を共に過ごされたのですね。
Kurumiとも 今年中には同居する計画で降りますので、何度か一喜一憂することになろうかと思います。(^^)
σ(^^)は運転手と抱っこ係だけですが、ワイフはママさんの食事や道具類を用意したりで、アタフタした5日間でしたが、どうやら疲れも取れたようで、走る気も起きたようです。(^ー^)
どうも ありがとうございます。
お蔭で 前にも増して元気いっぱいに動きまわっています。
入院して、ひとつだけ良かったことは、背中にできていた湿疹が きれいに消えていたことです。
点滴の効果かもしれません。(^^)