今朝の起床直後 66.7kg。( 前日比 +0.7kg )
ふりだしに戻る。
<エクササイズ>
今朝のウォーキング 40分、昨日のジョギング 33分25秒。( 5.1km)

ワイフが「あっ、流れ星!」と最初に見つけ、続いて Y夫人とワイフが同時に南の空を指差し、「見つけた!

Y夫人が一つ、ワイフが三つ、自分はゼロ。
悔しいので空を見上げながらのウォーキングをしたが、成果はゼロで、なんだか損した気分。
12時前の新幹線で上京、通夜・葬儀に赴く。
◇◇◇◇◇◇
1秒間に2000フレームの超高速撮影による、水滴の落下映像には驚かされ、常識が覆された思いだ。
他にも、殴られる時には、こんなに顔が歪むのか画像も面白い。
おー、痛そう。

流れ星のタイトルにひかれて書き込みさせていただきました
こちら石垣島は
天気悪くて
見れませんでした(ToT)
自分も
朝
よくジョギングしてます
宜しくお願いします
流れ星が見られて(^^) v
何か、お願い事はちゃんと出来たのでしょうか?
こんにちは。日本宇宙少年団広島分団です。
「広島ブログ」で しし座流星群について書かれている方に情報をお知らせしています。
2009年11月29日(日)14時より、
広島市こども文化科学館1階アポロホールで、
こども向け公開講演会「水の惑星 地球を知ろう7 」が開催されます。
今回の講演は、
広島大学宇宙科学センターの植村先生による「望遠鏡と人間が見た宇宙の姿」、
国立天文台台長の観山先生による「第2の地球をさがせ」です。
観山台長は広島出身です。
参加費は無料ですので、ぜひいらしてください。
詳細については以下のファイルをご覧ください。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/pdf/20091129_chirashi.pdf
よろしくお願い申し上げます。
ブログ拝見しました。石垣島の生活に入られて3年目とか、さぞかし美しい星空でしょうね。
たいへんユニークなブログなので、また 寄らせて頂きます。
ポラリスさん、
今、東京からとんぼ返りで帰宅したところです。お蔭で 良くしてくれた叔母を見送ることができました。
流れ星の一つが亡き叔母だったのかもしれません。
日本宇宙少年団広島分団さん、
ご紹介ありがとうございます。
東広島の広大天文台に2度ほど見学に行きました。
ご活躍をお祈りいたします。