
・ 今朝の体重:64.0kg (前比 ー0.4kg

・ スクワット他 5分、歩数 歩
・ 今日は午後から亡妻の初七日に親族だけで菩提寺へ。住職の「遺骨は持参されなくて良いです」との指示に従うことにした。
その理由をAI(Copilot)に尋ねると、「浄土真宗では、亡くなった方はすぐに極楽浄土へ行くと考えられています。そのため、初七日の法要は故人の冥福を祈るためのものではなく、遺族が故人を偲び感謝を伝えるためのものです。このため、遺骨を持参する必要がないとされています」とのことで、納得できた。
09:28の酔芙蓉
ご来訪ありがとうございます
にほんブログ村
私も浄土真宗ですが、すぐに極楽浄土に
行けるなら嬉しいです。
浄土真宗はご飯もお供え、お花も一切
必要ない。と言われますが、私はやはり
それはできなくて、お花とご飯は切らしません。
母の生前中は毎朝、珈琲タイムしてましたので
33年経った今でも魔ならず珈琲はお供えします。
これも私の気持ちで本来は不要なんでしょうが、、。
ryoさんのお気持ちわかります。
長女も果物や好物だった茎わかめなどを供えていますから、
私も倣って毎朝のコーヒーを供えようかと。