2023年07月19日

蟬時雨

曇り 曇 22℃/29℃ ・今朝の体重:63.2kg (前比 −0.1kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回

  ワイフが退院して6日目になる昨日は術後の鼻を気遣い、9時にタクシーが取れたので市民病院へ向かった。退院当日と今回に分けて行われた抜糸が終わり、ベッドから起き上がったワイフの両手は固まったまま わーい(嬉しい顔)
 
  「今日から薬の塗布も必要がなく、ガーゼもテープも要りません。風呂も大丈夫」との医師の声にワイフは大喜び。もちろん自分も急なガーゼの取替に苦心してきたから、ニンマリ ふらふら
 
  ワイフは左の鼻の穴での呼吸ができなかった生活を2年間も続けてきた。鼻をかむことはできたが、吸い込むことができなかったのだ。私の「頑張れ!」には、「呼吸ができない しんどい気分は分かってもらえないでしょ」と返される日が続いたものだ。  だが、今回の手術で拘縮していた左鼻の穴が広がり、鼻が通るようになったのが嬉しい るんるん
  次回の受診は 3か月後でよくなったから、来月から二人での運動も再開しよう。


:夏の季語。 傍題;初蝉、蝉時雨など
 
一病の去りて世間は蝉時雨  甘


ベゴニア
begonia230719.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 09:27 | Comment(4) | 妻の病
この記事へのコメント
良かったですね! お二人で(娘さんたちご家族も)よく頑張られましたね(^^)  
長かった病と季節の移ろい、ホッとされたお気持ちが句によく出ていますね(^_^)v
Posted by ゆうゆう at 2023年07月19日 09:38
本当によく頑張られましたね。
鼻呼吸ができない苦しさ〜、想像するに余りあります。
やっと解放されましたね!
一病は蝉時雨にかき消されてさりましたね!
2年間、お疲れ様でした凸
Posted by ryo at 2023年07月19日 13:48
ゆうゆうさん、
 ありがとうございます。一息つくことができました。
 この痕は「なるようになる」で参りたいと思っています。
Posted by 甘ん at 2023年07月19日 22:10
ryoさん、
 ありがとうございます。
気を使うことが一つ減りましたから、心臓には良い薬となりそうです (^o^)
 暑さが厳しくなってきました。お互いにへばらないようにいたしましょうね。
Posted by 甘ん at 2023年07月19日 22:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。