2023年05月30日

入梅

雨 雨⇔曇 21℃/22℃  ・今朝の体重:64.1kg (前比 +0.3s 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回

昨日は中国地方が平年より8日早く梅雨入りし、今朝は 25mm/hの予報が出されていた。今朝は小学校の登校時には雨は上がっていて、傘を片手の児童が元気な足取りだった。
走り梅雨、梅雨入り、梅雨と順を追って詠みたい俳人にとってはありがたくない梅雨入りになってしまったようだ。

 
入梅:夏の季語。 傍題;梅雨の入り、梅雨入(ついり)
  暦に上で梅雨の始まる日。立春から百三十五日目。およそ六月十二日前後である。

ビニール傘多き人混み梅雨の入り  甘


ムラサキツユクサ(紫露草)
murasakituyukusa2305301.jpg

murasakituyukusa230530.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 10:00 | Comment(2) | 俳句
この記事へのコメント
よく置き忘れる者にとっては、ビニール傘が手軽なのですが、今年の母の日に娘が高級傘を贈ってくれて、勿体なくて使えません(^^;)
Posted by ゆうゆう at 2023年05月30日 17:49
使わない傘が拮抗ありますね。
傘はなくなっていくものと思っていましたが、近年はお返しなどで折り畳み傘など貯まる一方でした。
孫たちがワイフを買物に連れて出たときには、何本かを処分しようと思っています。

Posted by 甘ん at 2023年05月31日 16:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。