2023年01月08日

寒見舞

晴れ 晴 2℃ (最高気温予想 12℃ )
・今朝の体重:63.3kg (前比 +0.2kg ) ・血圧(空腹時)130 - 85  [グラフ]


 昨日は市民病院からの帰りに広島城の濠端を歩いて5,870歩。4日 8,416歩、5日 8,825歩、6日 8,652歩と4日間はしっかり歩くことができた るんるん
 
 今朝は林檎を剥き終わった時に、病室のワイフと長女からFaceTimeが入った。長女は「昨夜は38度を越える熱が出て、複数の点滴を受けたので何度もトイレに通ったから、眠れなかった」という。
 今朝はワイフも元気よくソファに座って、日頃の口調でスマホ画面の二匹の猫に向かって呼びかけていた。 電話
 

寒見舞:冬の季語。傍題;寒中見舞
 寒中、知人友人の安否を見舞うこと。

寒見舞持病自慢の仲なれど  甘



広島城(別名 鯉城)
IMG_3519.JPG

堀の鴨、キンクロハジロ
kinkurohajiro230107.jpg   
                                                             
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 12:35 | Comment(4) | 俳句
この記事へのコメント
無事、手術も終わり良かったです。
娘さんに助けられますね〜凸
Posted by ryo at 2023年01月08日 14:55
術後の山をひとまず越えられたようで良かったですね。  堀に鯉と鴨が同居している広島城もこうやってみるといいものですね。
句は川柳っぽい要素もあってクスッと笑えました(^^)
Posted by ゆうゆう at 2023年01月09日 10:20
ryoさん、
 保護テープを剥がそうとしますから、娘も気が気でなく疲れていると思います。
Posted by 甘ん at 2023年01月10日 17:28
ゆうゆうさん、
 ありがとうございます。
 患者も虚勢を張って持病自慢、なんて下五はいくらでも変えられそうです。
Posted by 甘ん at 2023年01月10日 17:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。