2022年12月20日

水仙花

晴れ 晴 2℃ (最高気温予想 8℃ )
・今朝の体重:63.3kg (前比 +0.1kg 右斜め上 ) ・血圧(空腹時) 136 - 87  [グラフ]


 快晴だが、極薄の水色とも灰色ともつかぬ空から弱々しい日差し。ビルに挟まれた島影は中腹まで靄で塞がれている。
  一方、寒気の影響で北陸以北の日本海側では記録的な大雪となり、一昨日から積雪による停電、建物被害、交通渋滞・事故などが報じられている。
 
 
水仙:冬の季語。傍題;水仙花、雪中花、野水仙
  暖地の海岸に群生、切り花用としても栽培する。
                                             
突風を流しては受く水仙花  甘

水仙花いいはなしだけ持つてきて  甘

ここだけの話はつづく水仙花  甘

                                 
                         
suisen42212200.jpg
     
                                                              
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 12:14 | Comment(6) | 俳句
この記事へのコメント
可憐な姿でありながら、風の強い海岸線などにも自生する水仙のしたたかさを思うような句ですね。
Posted by ゆうゆう at 2022年12月20日 17:38
ゆうゆうさん、
 この時期には限られた花だけしかないのに、可憐な姿と力強さをみせる水仙には惹かれますね。
 この花の背景に何をもってくれば物語になるか、
もう一度じっくり考えようと思います。
Posted by 甘ん at 2022年12月20日 20:53
今日の応援にきて水仙に
癒されました、亡き母が好む花でした、凸
Posted by ryo at 2022年12月21日 09:48
あらためて花の形を見ると、黄色の部分が口にも耳にも見えてきて、「話」と結びつけられたのが納得できますね!(^^)!
Posted by ゆうゆう at 2022年12月21日 11:42
ryoさん、
 ありがとうございます。
例句を見ると、寒さに強いという特性が句になっていますね。
お母様もきっと強い女性のお一人だったのでしょうね。
Posted by 甘ん at 2022年12月21日 19:38
ゆうゆうさん、
 ありがとうございます。
外見上は話とか歌とかをイメージしますでしょ (^^)
もっと例句を当たればヒントが増えるのですが、
例句を読んでいくと昨句する気が失せてしまうのです (^o^)
Posted by 甘ん at 2022年12月21日 19:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。