2022年11月08日

冬麗

晴れ 晴 20℃ (最高気温予想 9℃ )
 ・今朝の体重: 63.4kg (前日 −0.2kg 右斜め下
  
  長女からワイフの名で「通販生活」の小さな箱が届いた。血圧対策運動器「メディカルグリップレジスタードマーク」だ。外では借りてきた猫状で、家ではかかあ天下のワイフだから、吾が血圧を心配して送ってきたようだ。
 
  以前から「NO=一酸化窒素」を分泌させるグリップ運動の効果は知っているので、血圧が心配な冬場になるとタオルをグリップして実行してきた。
  ただ、この機器はグリップの強さを全力の30%で行うのを、正確に教えてくれるところがミソ。タオルでのグリップ強度は弱かったことに気づいた。
  昨日から8分のグリップを始めた。朝食前 135-82 [グラフ]
 
  今日はこれから市民病院の形成外科へ。
 
grip.png

 
               
冬麗(ふゆうらら):冬の季語。 傍題;冬麗(とうれい)
  小春日のうららかに晴れわたったさまをいう。
                               
前をゆく影はなで肩冬うらら  甘
 


オドリコソウ(踊子草)
   ホトケノザと花はそっくり。スペード型の葉の形で見分けるしかないようだ。
odorikoso221108.jpg


 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 06:41 | Comment(2) | 俳句
この記事へのコメント
「冬うらら」って、ほっこりする言葉ですね。自分?の影が、年齢からくるものか、冬という季節もあってか、すこし前屈みにまぁるくなって歩く姿を思い浮かべました。 好きな句です(^^)
Posted by ゆうゆう at 2022年11月08日 10:07
ゆうゆうさん、
 狙いを読み取っていただき恐縮です。
ぽかぽか陽気で窓を開けてPCの前で居眠りをしていました (^o^)
Posted by 甘ん at 2022年11月08日 16:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。