2022年08月24日

大根蒔く

曇り 曇 26℃ (最高気温予想 29℃ )
 《今朝の体重: 64.4kg (前日比 −0.4kg 右斜め下 )》

  昨日は10:45に月に一度の循環器内科への通院へ。心電図検査の結果は不整脈が常時あるけど、脈拍が落ち着いている。脈拍が常時速い不整脈よりは良いとのこと るんるん
 
  薬局でいつもどおりに血液サラサラの薬、「イグザレルト10mg」をもらい、少し遠回りしてレンタル菜園に寄った。盆明けごろには雑然としていた畑の2割くらいは耕されていた。
 
  レンタルオーナーの若い女性が小さな白花の葉を摘み取っているのを見て、名を訊くと「バジル」と言う。バジルは知ってはいたけど、生えている姿は全く知らなかった。急いで帰って行ったから彼女宅の昼食はパスタだったのだろう るんるん


大根蒔く:秋の季語。
 8月末から9月上旬にかけて畑に種をまく。
 
 「種蒔き」は春の季語。例句も傍題だ。だが、秋の種蒔きは冷遇されているようで、
 角川の『俳句歳時記』では季題「秋蒔き」 傍題;菜種蒔く、芥菜蒔く、蚕豆蒔く、
 豌豆蒔く、罌粟蒔く、紫雲英蒔くと記載され、
 『ホトトギス 新歳時記』には季題「大根蒔く」が載り、「秋蒔き」は記載なし。
  
 レンタル菜園では早くも大根用らしき畝が数か所作られていた。
 
大根蒔くマルチシートは譲り受け  甘



バジル
 白い花が咲くと栄養分が花にとられるため、せっかくの葉が固くなってしまうそうだ。
baziru220824.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:39 | Comment(2) | 俳句
この記事へのコメント
レンタル菜園らしい句ですね。 東広島市に住む次女もこんな感じで作らせて貰っているのでしょうね。(^^)
Posted by ゆうゆう at 2022年08月25日 13:55
ゆうゆうさん、
 ワンシーズンやっただけで脱落する人も多いそうです。
「店で買えばいくら」と思い初めだすと続かないのかも。
Posted by 甘ん at 2022年08月26日 14:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。