2022年08月21日

泡立草

曇り 曇 26℃ (最高気温予想 30℃ )
 《今朝の体重: 65.4kg (前日比 −0.1kg 右斜め下 )》

  第319回バーチャル句会 の投句一覧がアップされている。26年前から続いているネット句会で、今週の土曜日までが選句期間で、28日(日)に選句結果が発表される。今回は私を含め11名、33句が投句されている。

  日頃は500m圏内の店で食品の買物をしている。ワイフの調子が良くなかったのもあり、少し変わったものを探しに、昨日は独りで 16:30からウォーキングがてら実測で1kmの「ゆめタウン五日市店」へ。
 
  ドリップコーヒー、ゴマドレッシング、パン、バナナ3本、サラダ菜、エビサラダ、クリームコロッケ、だし巻き卵、ヤクルト10本を買ったのは良いが、ずっしり。honoの教材入りランドセルほどの重さだから5kg近くだっただろう。小学校横の坂道には、マスクを外さなければ上る元気はなかった ふらふら
 

泡立草:秋の季語。 傍題;秋の麒麟草、背高泡立草
 
泡立草きつと真裏の斜面にも  甘



背高泡立草
awadatisou220821.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:43 | Comment(6) | 俳句
この記事へのコメント
重たかったでしょう!
今の私は少しでも荷物を持つともう100歩も
歩けないです。ブログを読ませていただきながら
つい想像してました。凸
Posted by ryo at 2022年08月21日 20:07
買い物は、まず重さを考えながら買うようにしています(^^;)
泡立草も一時のことを思えば少なくなったように思いますが、あの繁殖力には驚きますね。
Posted by ゆうゆう at 2022年08月22日 08:34
ryoさん、
 一人での買物なのに重さを考えずに籠へ入れていました。
レジで気づいたのですが、すでに打ち込み済みではどうにもなりませんでした (^o^)
Posted by 甘ん at 2022年08月22日 17:57
ゆうゆうさん、
 東広島市の山奥へ行く途中で、樹木を切り取った山の法面が完全に占領されていたことが印象に残っています。
そういえば、街中ではほとんど見ることがなくなりましたね。
コロナも同様になってほしいものです。
Posted by 甘ん at 2022年08月22日 18:12
真意のほどは分かりませんが、繁殖しすぎて自滅したと言うことを聞いたことがあります。コロナもそうなるかしら?
Posted by ゆうゆう at 2022年08月22日 21:41
ゆうゆうさん、
 十数年前までは どうなることかたお思っていましたが、
他の植物を駆逐してしまうと、自分の毒で自分が枯れてしまうのだそうですね。
Posted by 甘ん at 2022年08月24日 20:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。