2022年08月12日

曇り 曇  29℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重: 63.8kg (前日比 ±0.0kg ) 今朝の血圧 134 - 88 、55拍 》

  昨日は一家で墓参りに可部町の淨光台と寺町の浄専寺へ。以前は墓灯籠が墓の周りにびっしりと立てられていたが、年々「南無阿弥陀仏」や「倶会一処」と書かれた塔婆(木札)を立てたり置いたりする墓が増えている。
 
  帰りに古江の「アバンセ」に寄って夕食を買い、kuu&hono宅で食事。ドアを開けるとシーズーのコタローとトラジローがじゃれついてきて、ワイフの手はよだれだらけに わーい(嬉しい顔)
 

:秋の季語。
  傍題;盆踊、踊の輪、踊子、踊唄、踊太鼓、踊笠、盆踊唄、踊浴衣、踊櫓、
      阿波踊、おけさ踊、ながし
   
コンマ五秒遅れ遅れの踊かな  甘


毎年、近くの幼稚園の庭で行われる盆踊りには親たちのビデオカメラが取り巻いていたものだが、コロナ禍の今年は先月末教室で園児だけで行われたという。

bonodori220812.jpg




kikyou220803.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:22 | Comment(3) | 俳句
この記事へのコメント
今日やっとお墓参りに行けてホッとしました。仰るようにほとんどのお墓が灯籠から塔婆に変わってきましたね。 「コンマ五秒遅れ遅れ」はお孫さんのことじゃないですよね(^^;)
Posted by ゆうゆう at 2022年08月12日 19:46
ゆうゆうさん、
 暑さの中 お疲れさまでした。
 幼稚園の年少組から粘稠組の踊り方をイメージしてみました。
年少組の見様見真似はコンマ0.5で良かったかな (^o^)
Posted by 甘ん at 2022年08月13日 17:44
遅れ気味な踊りは甘さんご自身のことかと(失礼)
Posted by ゆうゆう at 2022年08月13日 17:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。