2022年08月03日

秋近し

曇り 曇→晴れ  27℃ (最高気温予想 34℃ )
 《今朝の体重: 63.8kg (前日比 +0.2kg 右斜め上 ) 今朝の血圧 138 - 83 、66拍 》

 昨日はTV体操をするほどワイフの体調が良かったので、おだてると独りで筋トレ&ストレッチに出かけた ぴかぴか(新しい) 帰りが4時過ぎになるので、五日市駅南口の「スパーク」まで足を延ばし買物をしておいた。
 
 今朝は これから広島市民病院へワイフの術後の経過診療に。
 
  
秋近し:夏の季語。 秋隣、秋隣る、秋迫る、来る秋 
  夏の終わり、どことなく秋色を感じるころ。
 
  下五を ” 秋近し ”としたかったが、” うひうひし秋近し ” と ” し ” が続くのが気になって、秋隣とした。ただ、” 春隣 ” よりも季語の力が弱い気がする。
 
    
塾生の声初初し秋隣  甘

 
  
エボルブルス(ヒルガオ科)
eboruburusu220802.jpg


  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 06:34 | Comment(4) | 俳句
この記事へのコメント

塾生の声初初し秋隣 
秋近しにぴったりの句ですね。初々しが
良いなぁと思いました。凸
Posted by ryo at 2022年08月03日 07:02
「初初し」は塾生の声と秋の両方にかかるのでしょうね。秋のはじめの凜とした空気を感じさせ、暑い中にもホッとさせられました(^^)
Posted by ゆうゆう at 2022年08月03日 08:42
ryoさん、おはようございます。
 暑さの最盛期に無理やり秋を探してみました (^o^)
膝のリハビリ、今日も頑張ってください。
Posted by 甘ん at 2022年08月05日 11:19
ゆうゆうさん、こんにちは。
 小学校の低学年でも何かの塾へ向かう姿があります。
低学年には家の中に閉じこもるよりも楽しいのかもしれませんね。
Posted by 甘ん at 2022年08月05日 11:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。