2022年07月10日

油虫

晴れ 晴 25℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重: 65.4kg (前日比 +0.4kg 右斜め上 )今朝の血圧 128 - 81 、62拍 》

 昨夜は歯磨きを終えて寝室に向かうと、ゴキブリが慌てて飾り棚の隙間に入り込む姿があった。逃げ場のないときには新聞紙を丸めて叩き潰していたものだが、今回は違う。
 慌てず騒がず、昨年は使わなかったアースの「ゴキプッシュ プロ」を取り出して、飾り棚の隙間に二度噴射 どんっ(衝撃)
 この製品はロングノズルと言い、長さ10cmほどの噴射口があるので、狙い撃ちできるので噴霧範囲が少なくて効率が良い。
 
 一、二秒もしないでゴキブリが飛び出してきたので、それを目がけて噴射。2m先で仰向けになり、数秒間だけ足をバタバタさせ動きを止めたので、キッチンペーパーでつまみ、その上から新聞チラシで包んで、完全圧縮してゴミ箱へ パンチ
 
  
油虫:夏の季語。傍題;ごきぶり、御器噛(ごきぶり)
   
眼で制しきれず隙間へ油虫  甘



マクワウリ(真桑瓜)
makuwauri220710.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:ゴキブリ
posted by 甘ん at 10:05 | Comment(3) | 俳句
この記事へのコメント
ゴキブリは季語なのですね〜
知りませんでした、ここ2〜3年は
ゴキブリに出会ってません。
Posted by ryo at 2022年07月10日 11:05
自慢じゃないですが、自称ゴキブリ退治名人です(新聞紙でバシッ!) 噴射物は、自分が吸ってやられそうなので使いませぬ(^^;)
Posted by ゆうゆう at 2022年07月10日 20:13
ryoさん、こんにちは。
 著名な俳人のかなりの例句がある季語です。遊び心を刺激する季語だからでしょうね。
 こちらも去年は出てこなかったので油断していま
した。
Posted by 甘ん at 2022年07月10日 21:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。